iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,291件 更新日時 2024/06/02 11:27
Chordana Composer (コーダナコンポーザー)
価格: 600円
App Store評価: 2.5
(評価数: 51)

総合ランク:56999位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:マルチメディア (アプリケーション)
バージョン:3.0.7
更新日:2024/01/24
開発者:CASIO COMPUTER CO., LTD.
動作条件:iPhone(iOS 11.0以降)、iPod?touch(iOS 11.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:92.6MB




■ 概要
【対象機種】iPhone6以降(iPhone SEを除く)
【動作条件】iOS11.0以降

自分のオリジナル曲を簡単操作で創れる!

「Chordana Composer(コーダナコンポーザー)」は作曲の知識がなくても自分のオリジナル曲を簡単に創ることができます。3種類の入力から自分に合った入力方法でモチーフ(2小節のメロディー)を入力できますが、1曲分のメロディーを入力する必要はありません。
1つのモチーフを入力するだけで自動で1曲分を自動作成してくれるので作曲に掛かる膨大な時間は必要ありません。

<製品特徴>

1.モチーフ(2小節のメロディー)の入力方法は3種類 

 普段の生活の中でふと思いついたメロディー、、、、これが曲になったらいいな〜って思ったことありませんか?でも作曲って知識が必要だし楽譜も読めないとだめ?それに時間掛かりそう。そんなあなたのお悩みを「Chordana Composer」が解決してくれます。
あなたは思いついたモチーフを2小節分入力するだけ。あとは自動で1曲分仕上げてくれます。
 入力方法は3種類から選べます。
「鍵盤入力モード」は、仮想鍵盤で、 「音符入力モード」は楽譜に音符を
貼り付けて、 「マイク入力モード」はマイクに向かって歌って入力していきます。

2.「ジャンル」と「コンセプト」を選んで自動作曲

 上記のようにメロディーを入力したらいよいよ自動作曲です。
「ジャンル」、「コンセプト(曲調)」、「メロディーの動きの大きさ」、「メロディーのテンション度」の中から自由な組み合わせでイメージにあった曲を創っていきましょう。

3.自分なりの修正はヒント機能を参考に
上記にようにして創った曲のメロディーを音符入力モードで自分で 修正することも可能です。 メロディーの修正するときにヒント機能を”on”にすると、音符が色分け (コードに合う音/音階に合う音/テンション度合いをあげる音/それ以 外の要注意の音)され、修正の参考になります。

4.出来上がった曲を、簡単な操作で、五線譜付の動画、または写真スライドショーの動画にしてYouTube にアップロードできます。また、創作曲のオーディオデータ(AAC 形式)/MIDI データをメール送信できます。さらに、着信音*1 も手軽に作成可能です。
*1 iPhone の着信音として使用するには、Mac またはWindows パソコンと接続し、iTunes経由でiPhone への転送が必要です。

■ マーケットレビュー
  • ホントに人工知能搭載なのか? 入っている曲のアレンジがワンパターン過ぎ
    る!だと、あきられるのでは?
    マジ、ダサいのが作ったメロディにコードが全く合ってないって事?毎回?そんな感じ?
    この辺は研究、開発の余地があるだろう!
    それと?入れた音が抜けてるぞ?
    んで、このマシーンは打ち込んだメロディの頭が拾えないようだな?入れた音が入ってないのはこの人工知能が幼稚園レベルなのでは
    ないかな?その辺が不具合?なのだろうか、
    もし?本当に人工知能を搭載してるのなら
    ロック等のビートルズとかストーンズ等の
    曲を一杯!聴かせなくちゃ駄目!!!
    一番!最悪なのが!同じ音が四つも続く事?
    これこそ!正に!幼稚園レベルだね、悪いけど、これではあきられるのは時間の問題!
  • DTM独学者には最強の教材 打ち込みの先生レベルの作例が無尽蔵に出てくるって凄くない? だから多分、全くわからない人より、自分のように、我流でならもうそれなりにオリジナル曲を作れるよ、ってくらいの人の方が、このアプリの凄さがわかると思います。FL Studio MobileにMIDIデータをImportして使うことが多いです。iOSのDAWでは最も相性が良いと思います。不要なTrackができちゃうのでそれをDeleteするのだけちょっと手間だけど、その後はFL Studio Mobileならではのピアノロールのレイヤー表示 (開いているパート以外の他のパートのノート情報も後ろに薄っすら表示される) を生かしてアンサンブルを学ばせてもらってます。自分がやってきたことの答え合わせみたいな意味合いもあるかな。ちなみにレイヤー表示はできないですが、GarageBandでもMIDIデータのインポートは可能です (多分ドラムだけ無理かも)。ほんと、正統派のMIDIデータはやっぱり凄いです。DTM学校の先生でもこれはちょっと無理なんじゃないかなぁ。いやマジに凄いですよ。最終的にはこのレベルの打ち込みを自分一人でできるようになったら卒業。各ジャンルのベーシック、キー、使われてるコード、選ばれてるスケール、各楽器の使われ方、アンサンブル、またより細かいことを言えば、各ノートのタイミング、ベロシティ。これ全部が無尽蔵に出てきて610円!? カシオ大盤振る舞い過ぎだろ笑。学ぶ気がある者にとっては一曲一曲が宝石のようです。Chordana Composerを学習用に利用したい人向けのレビューでした。
  • 確かにUIは使いづらいが… これで曲を作りたい人の多くは自分で作曲ができないから代わりに機械でなんとかしたい人たちだと思う。(私を含め)
    10回ほど細かく調整すれば使えるものが1つか2つはできる。これは現実の創作よりも楽な方。頭の中にあるイメージを一発で作りたいなら自分のスキルを磨くほかない。
    作成した曲に関する著作権が作成者に帰依するのは制作者がはっきり明言してるし、私にとってはよいアプリ。ミクさんに歌わせる曲を作成しています。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.