iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 62,668件 更新日時 2024/06/28 13:13
新潟日報 電子版
価格: 無料
App Store評価: 2.2
(評価数: 37)

総合ランク:59441位
情報取得日:2024/06/28
カテゴリー:マルチメディア (アプリケーション)
バージョン:2.0.5
更新日:2023/10/31
開発者:The Niigata Nippo
動作条件:iPhone(iOS 10.0以降)、iPad(iPadOS 10.0以降)、iPod?touch(iOS 10.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:12.9MB




■ 概要
??概要>

新潟日報朝刊、おとなプラスの紙面イメージや記事をスマートフォン、タブレットで閲覧できるアプリです。
「assh」など新潟日報社の発行する各種フリーペーパーもご覧いただけます。

<特長>
・朝刊は毎朝午前5時ごろ、おとなプラスは午後3時ごろから当日の紙面をご覧いただけます。証券面は1日3回更新されます。
・紙面イメージ形式・テキスト形式、両方に対応しています。
・当日とは別に過去28日分の紙面を閲覧できます。
・キーワード機能で、関心のあるテーマに関連する記事を一気に読むことができます。
・ダウンロードした紙面は、ネットワークがつながらない環境でも閲覧できます。
・スクラップ機能で、お気に入りの記事を保存しておくことができます。

<おことわり>
・一部の記事、写真、広告が表示されないことがあります。
・閲覧にはデータ通信が発生しますので、回線のご契約状況によってはWi-Fi環境でのご利用をおすすめします。

■ マーケットレビュー
  • 「電子版」ではなく単なる紙面ビューアー(不当表示?) 2021年6月に遅すぎるアップデートを行ったアプリ。
    しかし、最低、最悪のアプリだ。
    基本的に新潟日報は毎月のアップデートなどはせず、1年単位でしかアップデートをしない。 レビューに対してもコメントさえしない。
    自分たちは官民に対して誠実なコメントを求め、辛辣な批判をするが、自社アプリのユーザーレビューに対してはアフターフォローのコメントすらしない。
    しかもアップデートを毎月のように行い、改善するのが当たり前の有料サービスであるにもかかわらず、基本的に「年」単位でしか対応しない。
    電子版と名乗っているが、単なる紙面ビューアーアプリである。 過去記事検索もできない、キーワード設定もできない。 有料会員制にもかかわらず、PCでの閲覧や過去記事検索もできない。
    ビューワーアプリとして致命的なのは、文字がボヤけている点だ。 スマホやタブレットで読む際は、任意の記事を拡大して読む読者がほとんどであろう。しかし、拡大するとフォントがにじんでおり、極めて読みづらく、ストレスがたまる。 紙版の新潟日報と同等のサイズに拡大すると、ボヤけた汚ったないフォントが表示される。 10代、20代ならiPadでの拡大なしの画面でも、なんとか苦労して読めるかも知れないが、それ以降の年代の方には文字がボヤけて汚く、読んでいると気持ち悪くなるので新潟日報の言うところの電子版(単なるビューワーアプリが正確な表現)の加入はおすすめできない。
    日経新聞の電子版アプリを見習ってはいかがか?

    また、画面上部の汚い青い線はやめて欲しい。会社のコーポレートカラーなのかも知れないが、読者からすれば単なる汚物である。
    純粋に記事が読みたい読者にとって、汚い青い線は目障り以外の何者でもない。

    本当に新聞社のアプリなのか疑問がわく。 他社のクラウドサービスとの連携もない。 印刷もできない。 電子版というのは不当表示ではないかと思う。 これで毎月お金を取るのか疑問である。
    過去記事検索もできない「電子版」ならば、紙面の購読者には無料にするべきであろう。
    今の時代に、これで電子版と名乗りカネを取る経営意識が不可解である。 さらに、これだけ悪評とトラブルのレビューが書き込まれているのに、サポート側からのコメントもない。
    不誠実な会社の体制に疑問を持たざるを得ない。 社会的責任という言葉を知らないのだろうか。
    電子版と名乗り有料とするならば、新潟日報ホームページでも紙面閲覧、過去記事検索、速報ニュース、記事印刷、キーワード登録、主な県内ニュースのメール配信(希望者のみ)、キーワード登録記事のメール配信(希望者のみ)など電子版の基本と言える機能は必須だろう。 新潟日報のホームページは情報が少なく、アフェリエイト広告ばかりで見づらい。
  • 機能性が悪い 新聞購読の習慣が付けられればと思い、日経電子版と同時に契約。
    使いづらかったため日報は今月末で解約し、職場の紙面新聞でカバーしようと思う。気になった点は以下の通り。

    ・タブレットとスマホ等、スクラップ記事の保存が未共有。保存した端末でしか記事が読み返せない。どちらに保存したかわからなくなり、結果、保存しなくなった。

    ・スマホでの一本指での拡大が未対応。朝方ベッドの中でスマホで読むことが多かったが、片手で操作できないのは不便。購読意欲が薄れる。

    ・横向きの広告が回転して読めない。端末機能の画面ロックを使わないとクルクルと回り読めない。ロックをして次ページにいくと上下逆でタブレットを物理的に回転。そのままの向きで読める人などいないのだから、配信時点で記事を回転させておくか、紙面回転機能を付ければいいだけなのに。

    ビューワーとしてこの程度でいいだろう、という姿勢が感じ取れた。購読者数減少に歯止めをかけたいのなら、まずはこの辺りから気をつけてみては。
  • 電子版のメリットがない ・記事の文字検索ができない
    ・無駄な余白(スペース)が邪魔
    ・記事選択が四角囲み(絶句)余分な記事を削除するにはいちいち画像編集が必要。
    ・日本経済新聞電子版のような素晴らしいお手本があるのに、後から出たサービスが劣化版も甚だしい。

    さすがは田舎の新聞社というレベルの代物。新潟人として恥ずかしい…
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.