iPhone,iPad,iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 64,206件 更新日時 2025/04/05 10:11
コドモングリーン
価格: 無料
App Store評価: 2.3
(評価数: 47)

総合ランク:49513位
情報取得日:2025/04/05
カテゴリー:スケジュール管理 (アプリケーション)
バージョン:4.21.0
更新日:2025/03/11
開発者:CODMON, INC.
動作条件:iPhone(iOS 14.0以降)、iPad(iPadOS 14.0以降)、iPod?touch(iOS 14.0以降)、Mac(macOS?11.0以降とApple?M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
サイズ:66.4MB




■ 概要
こども施設向けICTシステム「コドモン グリーン」専用の保護者アプリです。
本アプリは総合行政ネットワーク対応版である「コドモン グリーン」の利用を施設から指定された保護者以外の方はご利用できませんのでご注意ください。施設より配布される「保護者アプリのご案内」に記載されたアイコンをご確認のうえ、ダウンロードとご登録をお願いいたします。※なお、別のネットワーク利用のコドモンアプリ及びコドモンホワイトとのきょうだい接続は出来ません。予めご了承ください。

*こんなことができます*
・施設からの緊急連絡、おたより、アンケート受信
・日々の連絡帳提出、欠席遅刻、延長保育の申請
・施設で撮影した写真の閲覧、購入
・カレンダーで施設のイベント確認
・登降園時刻の確認
・施設からの請求情報の確認
・成長記録(身長・体重)の確認

ご家族それぞれのスマートフォンで、上記の情報を確認できます。
きょうだいが別々の施設に通っている場合の切り替えも簡単!
連絡帳は、製本してお手元に残すこともできます。

※施設の利用状況により、お使いいただけない機能もございます。あらかじめご了承ください。

コドモンでは、「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」というミッションのもと、すべての子育てに関わる人が子どもと笑顔でふれあい、愛情を注ぎ、それぞれが真剣に子どもの成長を考えられる時間と心のゆとりを最大限にするお手伝いをしていきます。
より使い勝手を良くするためにコドモンチーム一同、努力してまいります。
改善要望やご提案などありましたら、些細なことでもお寄せください。

■ マーケットレビュー
  • メールの設定ができない アップデート後なのか不明だが,保護者アカウント編集画面にメールアドレス登録欄がない。登園・降園の通知に「アプリ」と「メール」が選べるのに,メールを設定しても通知がこない。以前は保護者2人宛に届いていた。
  • デベロッパの回答 いつもご利用いただきありがとうございます。メールアドレス(ログインID)は、保護者アプリ>その他>アプリの設定>ログインIDの設定 にて登録・変更が可能でございます。メールアドレスの登録と通知設定を行っても通知が届かない場合は、おそれいりますが、アプリ内>その他>アプリの設定>運営へのお問合せ よりお問合せくださいませ。
  • メール通知とアプリへの反映がされないことが多すぎる QRタッチの反応音はするのに登下校記録がアプリに反映されず、またメール通知されないことが多々ある。
    あまりにも頻発し、他の保育園施設でも多数不具合が出ている。

    こう言う投稿するとこのレビューに対して運営側からメッセージが来るが、具体的な理由説明もない。
    他のレビューへの返信に対しても具体的な回答が一切されていない。
    アップルユーザーにこのアプリの不具合を知られたくないと言うことが見え見えである。
    アプリ上の運営側への問い合わせをしても具体的返信がない。

    不良アプリであるので、他の自治体もこのアプリを使うのはやめた方がいいと思う。
  • デベロッパの回答 いつもご利用いただきありがとうございます。



    メール通知やアプリへの反映についてご不便をおかけしております。
    メール通知やアプリへの反映がされない事象につきまして、詳細をお伺いしたいので、アプリ内の「その他」>「アプリの設定」>「運営へのお問い合わせ」よりお問合せをいただけますでしょうか。
    何卒、よろしくお願い致します。
  • ウィジェット機能もしくは起動と同時のQR表示が欲しい 保育園で導入されましたが、お迎えが遅れる等の連絡をアプリ上で出来るので便利です。電話連絡の削減は保育園の先生方の負担軽減にもなるのではないでしょうか。
    子供の出席確認という点でも、手作業よりアプリの力を借りている園の方が安心な気がします。

    唯一、打刻に必要なQRコードの表示が毎朝一手間です。(アプリ起動→右上の小さいマークをタップ→数秒待ってから表示)
    ウィジェット機能でホーム画面にスタンバイしておけると1番いいのですが、
    それがダメでも起動と同時にQRコードを表示する機能を搭載していただきたいです。
    打刻時というのは子供を待たせた状態、抱きかかえた状態、はたまた延長料金の一刻一秒を争う状態であったりします。
    QRコードの表示が早ければ早いほど助かります。
    どうかご検討をお願いいたします。
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

Copyright (C) 2011 AppleRank. All Rights Reserved.