Pause:マインドフルな時間 (総合 4325位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.0 (評価数 : 174)
カテゴリー : プログラミング (アプリケーション)
バージョン : 2.3.4
App Store 更新日 : 2021/01/22
開発者 : PauseAble
動作条件 : iOS 13.0以降。iPhone、iPad、iPod touch
サイズ : 245.5MB
情報取得日 : 2021/01/25
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。



概要
古代・太極拳の原理とマインドフルネスの考え方に基づいて、PAUSEはあなたの集中力を簡単に取り戻すお手伝いをします。特許申請中の技術とユニークなアプローチで、いつでも、どこでも簡単にリラクゼーションの旅がスタートできます。ゆっくりと指先で画面を触り続けるとPAUSEが体内の副交感神経反応に作用し、数分のうちに集中力を取り戻し、ストレス解消を促します。また、アプリ内の視聴覚フィードバックがあなたの心を落ち着かせ、気持ちを「今」へと向かせてくれます。
アプリの開発にあたって、PAUSEは脳波技術により、継続的にテスト、そして実証されています。
PAUSEとは?
・ほんの少しの時間で集中力を取り戻し、ストレス解消するためのインタラクティブなツール
・古くから実践されてきたメディデーション方法をデジタル化
・いつでもどこでも簡単にご使用いただけます
・脳波技術により、科学的にテスト、そして実証済み
・ヘルスケア・アプリであなたのPAUSEデータをマインドフルネスの時間として表示する機能を追加しました(iOS 10+ サポート機種のみ).
アプリの開発にあたって、PAUSEは脳波技術により、継続的にテスト、そして実証されています。
PAUSEとは?
・ほんの少しの時間で集中力を取り戻し、ストレス解消するためのインタラクティブなツール
・古くから実践されてきたメディデーション方法をデジタル化
・いつでもどこでも簡単にご使用いただけます
・脳波技術により、科学的にテスト、そして実証済み
・ヘルスケア・アプリであなたのPAUSEデータをマインドフルネスの時間として表示する機能を追加しました(iOS 10+ サポート機種のみ).
iTunes App Store レビュー
- 初めてのマインドフルネスに最適!! マインドフルネスに興味があったので評価の良かったこのアプリを試してみました。期待通りすごく良い体験ができました。毎日夜寝る前や心を落ち着かせたい時に使ってます。こんな素晴らしいアプリを作ってくれた開発者の皆さんにとても感謝です。
ここからは要望です。アプリの使い方(何も考えず、指先から伝わる感触や聞こえる音に意識を集中するとか、どういった姿勢でアプリを使うとより効果的であるとか)について、より豊富な解説やチュートリアルがあると親切かなと思います。事前知識がない人がこのアプリを使っても効果があると思えないからです。
↑要望について、アプリ開始後に簡単な解説が表示されるようになりました。ありがとうございます。
- デベロッパの回答 、 ご意見ありがとうございます。 私たちは常にあなたの意見を聞きます。 私たちはいくつかの新機能に取り組んでおり、数週間でリリースされます。 今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。 ご提案がございましたら、私たちにメールを送ってください:help@pauseable.com
- あくまでも補助 初めてマインドフルネスをやってみようという人がいきなりこのアプリを使っても上手く出来ません。このアプリにはマインドフルネスのやり方が一切出てこないからです。
マインドフルネスについては検索すれば詳しい情報が出てきますが、ざっくりした説明を以下に書きます。
マインドフルネスとは、大事なときにリラックスしたり集中したりできるようになるための「トレーニング」です。
やり方は
①何も考えない
②何も考えないつもりだったのにいつの間にか考え事をしていることに気づく
の繰り返しです。
①の状態を目標にしますが、実は②の「気づく」部分にもトレーニング効果があると言われています。
本来マインドフルネスには何の道具も必要ないですが、補助があったほうが簡単にできます。
考え事をしづらくなったり、考え事をしていることに気づきやすくなるからです。
このアプリは、マインドフルネスを補助するものです。マインドフルネス中に使うと、音楽、小鳥の囀り、指の感触などでいい感じに考え事が霧散します。
※追記
「pause 2」がリリースされました。こっちも買ってみましたが、「pause」のチュートリアルのような感じです。既に「pause」を上手く使えている人には不要です。
- 考えた人に敬意を表したい iPad Pro12.9のデカイ画面でも試してみました。かなり効果がありました。
目を閉じてくださいという指示がありますが、もちろん閉じても構いませんが(難易度は上がる)、薄目でやるのがいいと思います(目を閉じるとかえって雑念が浮かぶこともあり元々仏教の禅宗の坐禅などでも薄目が基本です)
なのでたまに目を閉じて最後までできるかチャレンジしてみる形でやるのが良いのではないかと。
今までヴィパッサナー冥想や坐禅色んなことが続かなかった人にオススメです。
かくいう自分もなかなか続かなかった一人です。
まずはここから、もしかしたらこれだけで完成するかもしれない、そんなことを思わせるような大変素晴らしいアプリです。
値段も安く、開発者の熱意が伝わります。
どんどん長い時間にしていって修行したいと思います。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。