ネオモンスターズ (総合 35236位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.2 (評価数 : 2,787)
カテゴリー | シミュレーション (ゲーム) |
バージョン | 2.35 |
App Store 更新日 | 2023/03/16 |
開発者 | ZigZaGame Inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 11.0以降)、iPad(iPadOS 11.0以降)、iPod touch(iOS 11.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac) |
対応言語 | 英語 |
サイズ | 407.3MB |
情報取得日 | 2023/03/22 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




概要
◆◆タイムセール!今なら無料!◆◆冒険の中でつかまえた野生モンスターたちと広大な世界を駆け巡ろう!
2000体以上のモンスターを捕まえて育てよう!自分だけのチームを作り世界中のプレイヤーとリアルタイム対戦!
世界119ヶ国でRPG第1位を獲得した新感覚ターン制RPG!
亡き伯父のファームを引き継いだ今、あなたの冒険が始まる。
モンスターたちを育成し、モンスターリーグを勝ち上がれ!
そしてライバルたちとの死闘を制し、チャンピオンを目指せ!
------------------------
ネオモンスターズ ゲームシステム紹介
------------------------
▼広大な世界を自由に動き回ることができる『ワールドマップ』
ネオモンスターズは広大なワールドマップを歩き回ることができる正統派のRPGです。
マップに潜むレアモンたちを捕まえてファームを強化してください!
▼モンスターをつかまえて、進化させる『育成システム』
ワールドマップで出会ったモンスターを捕まえて、ファームに持ち帰ると「トレーニング」をすることができます。
トレーニングでモンスターを育てると「進化」をすることがあります。
進化したモンスターはステータスが大きく向上し、新しいスキルを覚えます。
▼次の一手を意識することがカギとなる『新感覚ターン制RPG』
モンスターたちは4つまでスキルを覚えることができます。
スキルにはMPや回数制限の概念がない代わりに、次に行動できるまでの待機時間が定められています。
そのため、スキルを使用する際には「次にいつ行動できるか」ということを常に意識する必要があります。
▼シンプルな操作で奥深い戦術性を生み出す『多彩なスキル』
ネオモンのモンスターたちが覚えることができるスキルは100種類以上です。
- 待機時間が大きい敵に大ダメージを与える「タイムストライク」
- 自分の命を犠牲にして味方を癒す「ヒールレイン」
- バトルに参加してから一定時間が過ぎると発動する「時限爆弾」
- 毒に侵された敵に大ダメージを与える「ポイズンイーター」
- 眠っている敵に大ダメージを与え、自らの体力を回復すことができる「ドリームハント」
▼亡きおじの栄光を再び。勝ち上がれ『モンスターリーグ』
あなたは伯父が経営していたファームを継承し、モンスタートレーナーとしての道を歩み始めます。
モンスタートレーナーとしてのあなたの仕事はモンスターリーグで勝ち上がり、観客を熱狂させることです。
モンスターリーグは6部制になっており、あなたは最下部であるルーキーリーグからの参戦になります。
グランドチャンピオンであった伯父の栄光をとりもどすため、究極のチームを作り、ライバルたちがひしめく6つのリーグを勝ち抜いてください。
▼世界中のプレイヤーと『リアルタイム対戦』
あなたが育成したモンスターたちと一緒に他のプレイヤーに挑みます。世界ランキング上位を目指して手に汗握る戦略的バトルを楽しんでください。
------------------------
お客様サポート:
neomonsupport.gameplay@zigzagame.net
サービス利用規約(英語)(c)ZigZaGame Inc.
https://zigzagame.com/terms/
プライバシー・ポリシー(英語)(c)ZigZaGame Inc.
http://www.zigzagame.com/Privacy-Policy/
レビュー
- 私は昔の方が好きかなぁ ゲームバランスもしっかりしててとても面白いと思います。少し課金を促している部分もありますがそりゃゲームですし。無課金でも十分遊べるようになってるので全然いいと思います。
ガチャの排出率は問題無いのですが私個人の意見としては超レジェンドが増えすぎかなと思ってしまいました。超レジェンドが数体しかいないならまだしも最近はどんどん増えてきています。また、最終進化まで持って行くのが異様に大変なので初心者の方などもせっかく超レジェンドが出ても育成が難しいと思います。もう少し育成の難易度を下げる、または超レジェンド用の育成クエストか何かを用意するべきかと…。かなり人型が増えてきて、モンスターって感じのが少ないのも昔の方が良かったなぁと感じました。
「ネオモン」は大好きなので今後運営さんが頑張ってくれることを期待してます!
- 有料アプリでこれ? 他のソシャゲと同じくただのガチャゲー
唯一違うところはなぜか有料アプリという点
レア排出率も本当に酷いのでやる価値は一切ない
- 古参です 始まって数週間ぐらいから始めた者です。 前作のドラゴン島から楽しませて頂いております。 評価を箇条書きするとするならば… いい点 ●無課金でも十分上位陣には行ける(ランカーは難しい) ●あとから始めても追いつける(戦略ゲーなので…現に初めて半年の人(リア友)に同コストのハンデだとギリギリになります) ●イベントがかなりの頻度で更新されて飽きにくい(同じイベントの周期で新しいイベントがそんなに追加される訳では無いが新キャラが多いので同じイベントでも違う楽しみ方ができる) ●ストーリーもありストーリー楽しみたい方も楽しめる(ただストーリーの量は少ない上サクサク読める訳ではありません) ●バランス調整が神で下方修正or上方修正入った場合詫び石貰える(大半貰えます。自分の持ってないキャラが修正入っても貰えるのは利点+下方修正入っても大半のキャラは使えないとはならない) ●コストが最高レアリティを全部入れられない上限なので戦略次第で上位陣にも勝てる可能性がある(無課金で課金勢にも勝てます) ●あるイベントで手持ちが育成されてなくても戦略と運で勝てるイベントがある(ドラフトアイランド、14daysチャレンジなど) ●かなりの頻度で新モンスターが出る(モンスターがごちゃごちゃするのはデメリット…スキルの把握が大変) ●レジェンドや超レジェンドに超スーパーレアで対抗出来る。(要はレア度至上主義では無い) (追記 配布モンスターもチームによってはかなり強い…) ●人型超レジェが増えてきて、自分の好きなモンスターを育成しやすくなった(人によってはデメリットになるかも?) ●やり込み要素も多い(絆クエストや上級モード、隠しキャラなど)
●制限モンスターの入れ替わりでシリーズ毎によく見るパテなどが変化するようになった
悪い点 ●前作のドラゴン島と比べると技の時のエフェクトが劣る(増えては来ている) ●チケット制/回数制になっており半日ぶっ通しとかになるとできない(大体はすぐ無くなる) (回数制であるバトルアリーナ(オンライン)は回数回復時間半減のときがある) (14daysチャレンジ、開発者からの挑戦状などの1部イベントは無制限にできます) (追記 新たにチケット回復アイテムが出たので多く出来ない日に貯めおきみたいなこともできるようになりました) ●チート勢が多少いる(大体トップ勢なので下位で楽しんでる分には関係ない) (ココ最近は見なくなりました) ●リセマラするにはちょっと長めのチュートリアル(説明が丁寧で細すぎるのとskipできない点…一応skipする裏技はあります…) ●たまにバグが発生する(まあゲームには付き物…運営に送ればしっかり対応してくれる) ●超レジェが増えてきて課金勢が多少有利な環境が出来た …
●かなり強く運営の意図しない使い方(自爆して発生するスキルを味方にかけて反射して行動回数を増やしたり)は修正されることがある(バランス調整のためなので仕方ない部分はあるのですが…)
とこんなもんですかね… コストもランク120でカンストします… やろうと思えば1日1以上はあげられますし… 最悪コストカンストしてなくてもバトルアリーナで勝ちやすいような仕組みになっています。 あと定期的に(クリスマスやハロウィンなど)ジェムなどが沢山貰える特別ログボもあります。初期からやっていますが対戦できる友達が1人でもいれば飽きにくいと思います。 長文失礼しました。
最終更新12月25日
PS 最初のリセマラサボったらストーリー後々だいぶきつくなるぞ
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。