ルナルナ ベビー (総合 3897位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.7 (評価数 : 15000)
カテゴリー | ショッピング/健康 (アプリケーション) |
バージョン | 7.9.0 |
App Store 更新日 | 2022/06/20 |
開発者 | MTI Ltd. |
対応機種 | iPhone(iOS 13.0以降)、iPod touch(iOS 13.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 108.3MB |
情報取得日 | 2022/06/27 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。





概要
1600万DL(※)突破したルナルナの妊娠中・育児中のママ向けアプ
リ/
ルナルナ ベビーは基本《無料》で、赤ちゃんの様子を出産予定日まで《毎日》お伝えします。
゜.+:。゜.+:。゜.+:。゜.+:。゜.+:。゜.+:。゜.+:。゜.+:。゜.+:。゜
【基本機能】
◆妊娠週数カウンター、月齢カウンター
最終生理開始日または出産予定日を登録すると妊娠週数が自動表示されます。
最終生理開始日でも登録できるため、出産予定日が確定していなくてもおおよその出産予定日を知ることができます。また、赤ちゃんが生まれた後は月年齢が表示されます。
◆今日の赤ちゃん
妊娠初期の妊娠3週目から毎日お腹の赤ちゃん(胎児)の様子をお知らせします。
産婦人科医杉山隆先生が監修しているから安心です。
まだまだ赤ちゃんが小さい妊娠初期から、赤ちゃんの成長を感じることができるのではないでしょうか。
出産後も、小児科医菊池透先生監修の日替わり情報(ママへのアドバイスや赤ちゃんの成長など)をお届けします。
◆今週のママ
妊娠初期から妊娠週に応じたママのカラダとココロの状態をお知らせします。
先読みができるから今後の変化もわかって便利!
ママになるあなたに、出産までのマタニティライフを少しでも安心して過ごすためのアドバイスをお届けします。
◆カレンダー
妊娠週数がカレンダーですぐに確認できて、見やすい!
体調の目安もわかるので、先の予定を立てる際にお役立てください。
◆ToDoリスト
妊娠中から出産までのやるべきことがママの体験談とともにわかります。
妊娠月に合わせて、妊娠初期(妊娠2ヶ月)から出産予定日まで毎月更新されます。
加えて妊娠週数に応じて必要なマタニティグッズ・ベビーグッズがわかるお買い物リストも配信しています。
ママになる準備に是非お役立てください!
◆悩み相談
ルナルナ ベビーを使っているママ限定の悩み相談機能。
同じママ同士、共感できることも多いのでは?「マタニティブルーかな?」と思うことや、「こういう時他のママはどうしているんだろう?」ということなど、ママたちに相談してみてください。
あなたの経験したことについては、是非他のママにアドバイスしてあげましょう!
◆母子記録
妊娠中から育児中まで使える母子記録機能。
妊娠中の体重管理や子供の成長曲線がグラフで確認できる他、お住まいの地域ごとの出産育児情報が自治体より配信されます!
※母子記録は、『母子手帳アプリ 母子モ』というサービスが提供しているスマホで管理できる母子手帳機能を利用しています
◆みんなの調査
妊娠中・育児中のテーマについて投票ができる機能です。
投票をすると、ルナルナ ベビーを使っている他のママのリアルな様子がアンケート結果でわかります!
妊娠初期から育児中まで、それぞれの時期別にテーマを決めているので、「この時期、他のママはどうしていたんだろう」を知ることができます。
◆ママへのメッセージ
妊娠週数に合わせた、産婦人科の先生からママへのメッセージを妊娠初期から出産予定日まで毎日お届けします。
メッセージは産婦人科医 杉山隆先生監修です。
◆食べもの機能
食材ごとに妊娠中に食べても問題ないかどうかを確認することができます。
普段口にする食べものについて、注意すべき点やお腹の赤ちゃんへの影響などをお知らせしています。
産婦人科医監修のルナルナ ベビーのオリジナルコンテンツです。
【アプリの不具合・リクエスト等があるとき】
不具合に関するお問い合わせやリクエストなどについては、
アプリ起動>メニュー>お問い合わせ よりメールにてご連絡ください。
アプリが起動できないときには下記にメールを頂けますと幸いです。
lnln_baby@cc.mti.co.jp
なお、受付時間は土日祝日を除く9:00~17:30となります。
また大変恐れ入りますが、レビュー内にコメントをいただきましても個別の対応ができ兼ねますのでご容赦ください。
※DL数値は2020年11月時点の数値です。
※本アプリはOS ver.10.0以上が対象です。
※推奨端末はiPhone6以降となります。
レビュー
- ルナルナと一緒についに臨月 生理の管理の時は通常のルナルナを利用して妊活していました!
妊娠をして、そのままルナルナベビーへ移行し、ついに今日から臨月です。
会員登録無用の掲示板が利用できたり、体について毎日違うアドバイスを読めたり、体重管理をできたり、その月にやった方が良いToDoがあったり。
安定期からはたまひよアプリも併用しましたが、個人的にはルナルナの方が色々なことが分かりやすかったです。
たまひよの赤ちゃんは可愛いですが、サイズ感がイマイチよくわからない一方、ルナルナは分かりやすいです!
それに、その週の体の具合が詳細に載っているところを読むときにたまひよはブラウザが別途立ち上がりますが、ルナルナはアプリ内で完結しているのも気持ちがいいです。
たまひよは販売促進アプリの側面が強いですが、ルナルナはあまり商売気を感じないのでどこからどうやって開発者の皆さんにお金が入っているのか少し心配になるくらい。
使い勝手もカラーリングも大満足!
最近の変更点と言うと、厚生労働省からの痩せ型妊婦への体重指針が発表から早急に体重管理表に当てはめられたこと。
アドバイスの文章は未だに「痩せ型だと9〜12kg」と言っていますが、恐らくこちらも順次変更されていくことと思います。
体重管理表は目指すべき体重がグラフの中に色付いて描かれているので毎日の管理にとても役立ちました。
正直、たまひよとルナルナ二本使いでしたが、ルナルナ一本でも問題ないくらいの出来栄えアプリです。
(もっと色々読みたい、知りたい、と思ってたまひよも入れてますけど。笑)
これからも開発者の皆様と、ルナルナを利用する皆様が健やかでありますように。
お世話になりました!
- 使いやすいです 生理周期→妊活→妊娠の流れのルナルナユーザーです。有料ユーザーですが、食べ物についてのリストや、毎日のアドバイス、週数の様子やTODOリスト等記載されており大変助かっています。
パパ向けのメッセージも共有できるのも嬉しいです。
変な広告も出ないので、ストレスもありません。
(トツキトオカもインストールしてますが、スタンプやチャームの広告が煩わしいです。。。)
質問も投稿できますので同じような悩みを持った方の意見を聞く、見ることができるのは精神的にも救われるところがあります。
(ママリのほうが質問数や回答もらえる早さは多い気がします)
体重もグラフが40週単位で見れるのも、全体の推移が見れて嬉しいです。
カレンダーにメモもできるので、最近はこのカレンダーでスケジュール管理してます。
欲を言えば、
食べ物リストを名前で検索しやすくする
(いつもスクロールして探しているので)
食べた食事を管理できる項目(カロリー計算や、どの栄養素が足りていないか等)
(体重管理と栄養の管理もしたいので)
妊活していたルナルナの時期のデータ、基礎体温のデータ等もルナルナベビーに引き継いだときに見れたら嬉しいです。
(ルナルナは既に新規モードになってしまうので、できれば過去の頑張っていた項目など見返したいと思っています)
これらが有料でも良いので追加されたら、良いかなーと思います。
- 「今日の赤ちゃん」は良質 今日の赤ちゃんのコメントはとても的確で育児の励みになります。
忙しい日々に読むにはちょうどよい情報量。
育児情報というのは偏りがあったり、内容が薄っぺらかったりと見極めが難しいものもあります。
でもここに書いてある内容は簡潔にまとめられ、それでいて重要なことは網羅されているように思います。
元々文章の破綻などを割と気にする方なのですが、こちらのコーナーは担当されてる方の文才を感じ、とても読みやすいです。
二人目の利用だからこそ、
「そうそう、一人目の時その内容が知りたかったんだよね」と感じます。
無料で利用できるだけでも有り難いですが、一歳半まで毎日違うコメントを読めるのはとてもお得だし、温かい励ましの一言などには元気をもらえるので、「今日の赤ちゃん」のためにこれを使う価値ありです。
ここ数日病気で見てませんでしたが、ふと思い出してアプリを覗いたらちょうど下の子が1歳半になっていて、更新が止まっていました。
なんだか感慨深く、感謝の気持ちをお伝えしたく普段書かないレビューを書かせてもらました。
ステキなアプリを利用させて頂き有難うございました。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。