|
れんらくアプリ (総合 58911位)
価格 : 無料
App Store 評価 :  2.4 (評価数 : 1,032)
カテゴリー | 未分類 (その他) |
バージョン | 3.5.8 |
App Store 更新日 | 2025/07/23 |
開発者 | VISH,inc |
対応機種 | iPhone(iOS 15.0以降)、iPad(iPadOS 15.0以降)、iPod touch(iOS 15.0以降)、Mac(macOS 12.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 35MB |
情報取得日 | 2025/08/21 |
|
|
(評価数)
1.1K
-
-
-
-
1,050
-
-
-
-
1K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
1,012
1,012
1,012
1,012
1,015
1,015
1,017
1,017
1,017
1,017
1,022
1,022
1,023
1,023
1,023
1,023
1,028
1,028
1,032
1,032
8/12
8/13
8/14
8/15
8/16
8/17
8/18
8/19
8/20
8/21
(順位)
57K
-
-
-
-
58.5K
-
-
-
-
60K
|
※画像をクリックすると拡大します。
   
概要
ご登録の施設様からのお知らせや災害時の連絡メールなどが 迷惑フィルターで届かなくなったことはありませんか? このアプリをインストールしますとアプリに向けてお知らせを通知しますので 大切なお知らせが確実に届きます。 【アプリの主な機能 】 ・ご登録施設様からのお知らせ通知 従来の登録メールアドレスへのメール通知ではなく アプリに向けてお知らせを通知します。 ・ご登録施設様のスマートフォンサイトの表示 一度スマートフォンサイトにログインすると 次回からはご登録施設を選択するだけで スマートフォンサイトを表示することができます。
レビュー
- 受講履歴を表示をして! スイミングで使用していますが、週2日以上でスイミング通ってますが、
子供が各月で いつ受講日時済かの表示画面を強く希望します。
中学生になると学校の都合等で振替受講が多く 過去をさかのぼって受講済みの通塾した記録がないとどれたけ受講してるか?わからないので
過去の受講日数を把握したいです
お休みすると翌月まで振替可能ですが、この翌月振替を繰り返していると、子供が過去の各月でどれだけちゃんと受講できてきるか把握しづらいので。
お休みして振替が消滅してしまえば、未消化受講履歴画面もないので、どれだけ未消化なのかもわからない。 どうせなら、受講履歴があれば、これが解消されるので。
さかのぼって、一年または、半年とか受講履歴を確認したい!
どうか改善よろしくお願いします
- デベロッパの回答 、 れんらくアプリサポートセンターです。
ご連絡を頂きまして誠にありがとうございます。
ご投稿内容に関しまして、開発チームに共有し、検討させていただきます。
今後ともれんらくアプリをよろしくお願いいたします。
- 削除したはずの園の通知だけがくる 元々上の子の幼稚園で使用していて今年下の子がプレで他の幼稚園にも通う事になり、そちらの園でも登録するよう言われ登録。
結果、上の子と同じ幼稚園にする事を決め、新しく登録した幼稚園を削除しました。 アプリを開くと元々の幼稚園のみが出るようにはなったのですが、削除したはずの幼稚園の通知だけが変わらず来ます… (通知はくるが園は削除しているので見る事はできない。) 必要のない幼稚園からの通知が、ほぼ毎日届いていてとても煩わしいですし、何度も通っている園のお知らせかと思い確認しなければならないので困ります。
- 使いにくくわかりにくい これは幼稚園によってでしょうが。
給食を注文するとき、給食を注文する画面に行き着くまで苦労する。そういう案内が一切ない。 結果、預かり保育の画面で給食を頼まないといけない、とわかるが、謎。 給食は給食、預かり保育は預かり保育、誰でもわかるように、操作できるよう改善してほしい。 結局、いつどんなイベントがあるのか、いつ給食を頼んでいて、いつ預かり保育をお願いしているのか、確認が面倒。 幼稚園側が配る予定表で確認するものと、アプリで確認する内容がそれぞれあるので面倒。 どっちかにまとめることはできないのだろうか。 それは幼稚園側が改善するものなのか、こちらの仕様なのか。それすら不明。 一番いいのは、トップ画面で、 今日幼稚園で何があって、弁当いるんかいらんのか、お迎えなんかバスなんか、何時に帰ってくるんか、一つの画面で全てが確認できなきゃ意味がない。 手間です。 仕様が悪い。 できないならアナログだが紙でいい。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。
|
|