Taskuma --TaskChute for iPhone (総合 26186位)
価格 : 5,000円
App Store 評価 :

3.9 (評価数 : 155)
カテゴリー | プログラミング (アプリケーション) |
バージョン | 1.2.8 |
App Store 更新日 | 2025/10/06 |
開発者 | Sayaka Tomi |
対応機種 | iPhone(iOS 17.0以降)、Mac(macOS 14.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Watch(watchOS 9.6以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | 日本語 英語 |
サイズ | 34MB |
情報取得日 | 2025/11/04 |
|
|
(評価数)
160
-
-
-
-
155
-
-
-
-
150
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
153
153
152
152
153
153
153
153
154
154
153
153
155
155
155
155
155
155
155
155
10/26
10/27
10/28
10/29
10/30
10/31
11/1
11/2
11/3
11/4
(順位)
26,170
-
-
-
-
26,180
-
-
-
-
26,190
|
※画像をクリックすると拡大します。




概要
Taskuma(たすくま)は、iPhoneでタスクシュート式のタスク管理を行うためのアプリです。
メモや写真を添付して、ライフログアプリとしてもご利用いただけます。
特徴:
- タスクシュート式のタスク管理(時間見積もり、セクション、終了時刻etc.)
- リピートタスク機能によるタスクの自動生成
- 実行ログと各種メモをEvernoteに保存
- iOSカレンダーと連携して、タスク読込/ログ出力
- チェックリストで他アプリ連携
- 他タスク管理システムからのタスクインポート(CSVファイル)
- URLスキーム: taskuma://
※Excel版TaskChuteとデータの同期等は行いません。iPhoneのみでの管理となります。
※TaskChuteは大橋悦夫さん(有限会社サイバーローグ研究所)が開発されている、Excelベースアプリです。
TaskChute: http://taskchute.net
※Taskumaは、大橋さんの許諾を得て開発・公開しております。
※Twitterハッシュタグ #たすくま でユーザの皆様がつぶやいてくださっています。
お問い合わせは taskuma.info@gmail.com または、Twitter: @taskuma_infoまで。
利用規約は、App Storeの利用条件からご確認いただける、iTunes Storeのサービス規約に従います。
LICENSED APPLICATION END USER LICENSE AGREEMENT(ライセンスアプリケーション・エンドユーザ使用許諾契約)の項をご覧ください。
レビュー
- やっぱたすくま アップデートありがとうございます
タスクシュートクラウドを使ってみましたが、やっぱたすくまいいな。Apple Watchで操作できるし、サクサク。最近はライフログを取るようになってよりたすくまの重要性が増してます
以下要望です
- 複数タスクを一気に複製できるようにしてほしい
- 選択したタスクの後ろにタスクを追加するショートカットが欲しいです。例えばあるタスクを長押しして出てくるタスク追加ボタンを押したらそのタスクの後ろに新規タスクが追加されるイメージ
- Apple Watchのキーボード入力に対応してほしい。声でしかタスクを入力できない
- iOSボタンの反応が悪い ☑️
- urlスキーマがApple Watchで動かない
- Apple Watchで今のセクション以外のタスクも見れるようにしてほしい
- 使用3年以上、使うほどに奥深い デビュー時から使っています。
やるべき、やりたいタスクが数多ある私には、様々なタスク管理アプリを使った上で、これ以上のアプリは考えられません。
他の方のレビューを見ると、たとえば文字が小さいのは設定で大きすぎるくらいに調整できますし、急に落ちたり不調になるのは、他のすべてのアプリと同様、一時的で許容範囲だと思います。
ちょっとかじったくらいで見切りをつけるのは、あまりにも勿体無い。
操作に慣れ、使い込めば使い込むほどに便利さと深さに驚嘆するに違いありません。
勘違いしてはならないのは、ただ単にやりたい、やることタスクを並べ、優先順位をつける普通の予定管理アプリではないことです。
まずは記録を取り、自分の1日を俯瞰し、現実に照らし合わせて、無理無駄のない自然に流れるような毎日毎日を構築していくことです。
そのために、これほど自由度の高い性能と緻密さを持ち合わせたものは他に類がないでしょう。
やはり、根底に流れる「タスクシュート」の概念を押さえなければ、使いこなすことはできず、まさに猫に小判といったところでしょう。
元の創始者である大橋悦夫氏の論理を学ぶのもよし、手軽なところではhttps://cyblog.biz/pro/taskumanual.phpでたすくまの基本を抑えるのも有効です。
かくいう私もまだその領域には届いておらず、あ、こんなこともできたのか、こうすればもっと便利になるな、などと、日々新たな発見の連続です。
はじめてアプリのレビューを書く気にさせたほど、憎いほど可愛いたすくまです!
- 更新しなさすぎ 製作者のやる気が全く感じられない
なぜ利用者の要望を聞いて、誠実にアップデートを重ねていかないのか?
有料なのに、アップデートを放棄している、開発者として許せない
タスクシュート手法そのものやタスクシュートコミュニティにも悪影響だと感じる
---以前のレビュー
ただただ、パソコンからのタスク入力ができないから。これに尽きます。
タスクシュートクラウドに新規が行ってしまっては、たすくまさん儲からないでしょう?
あんな月額制でユーザー搾取型のプロダクトより、たすくまを使いたい。
たすくまでもwebでタスク入力等ができればそれだけで良いのです。
なぜ5年も対応してくれないのですか?
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。