YouTube Studio (総合 34423位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

3.1 (評価数 : 2,507)
カテゴリー | マルチメディア (アプリケーション) |
バージョン | 22.19.101 |
App Store 更新日 | 2022/05/19 |
開発者 | Google LLC |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降) |
対応言語 | |
サイズ | 137.4MB |
情報取得日 | 2022/05/21 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。





概要
公式の YouTube Studio アプリを使用すると、外出中でもすばやく簡単に YouTube チャンネルを管理できます。最新の統計情報を確認したり、コメントに返信したり、動画のサムネイル画像やアカウントのプロフィール写真を作成、変更したり、通知を受信してどこでも最新情報をキャッチしたりできます。
機能:
* 使いやすい分析機能でチャンネルと動画のパフォーマンスを確認
* コメントの返信や管理
* チャンネルの重要なイベントに関する通知を受信
* 説明、タイトル、カスタム サムネイル画像、収益化の設定など、動画の詳細を更新
* 再生リストの管理
* アカウントのプロフィール写真の作成や更新
* ヘルプ コンテンツを音声で検索
権限に関する注意事項:
* フォト ライブラリ: アカウントのプロフィール写真や動画のサムネイル画像を選択するために必要
* カメラ: アカウントのプロフィール写真を更新するために必要
* マイク: ヘルプ コンテンツを音声で検索するために必要
レビュー
- 使いにくいところも…… スマホで動画の概要欄の書き換えとか出来るのがとても便利です!
基本はPCで作業をしていて、概要欄を後で書こうとか気になって直したいとき利用できるのが本当に魅力的です。
アナリティクスも見られて、傾向とかを知ることができるのは本当に便利です。
ただ、概要欄の書き直しがとてつもなく疲れます。
iPhoneの最新iOSを利用しています。
素材の配布元のURLを載せたりしているとかなり長くなってしまい、スクロールが必要になるんです。
そこで中間を直そうとすると、文字を打つたびに徐々に画面がずれていって一行埋まりきると急に動いたり、決定したときに画面下まで一気に飛ばされます。
さらに1ページ分以上の範囲選択が(少なくとも私の環境では)無理です。
今は全てを選択してカット→メモ帳へ貼り付け→編集後全てを選択し切り取り、貼り付け
といった手順を踏むことにより利用することは可能です。
Appleの問題かこのアプリの問題か定かではないです。
機能はいいし助かってはいるが、使い勝手が悪いということで☆3です
- あと一歩 非常に使いやすく快適に使わせてもらっているのですが2点、不満な点があります。
一つ目はプログラム的に厳しいのかもしれませんが、配信の開始、停止をできるようにしてほしいです。
この理由は私はよくPCゲーム配信をしているのですが、ゲームの中でフルスクリーンゲームなどは特にこういう症状になりやすいんですが、それは何かというとゲームを最小化させないと裏(デスクトップ)に行けないということです。
それになんの問題点があるかと言いますと、配信者の中ではデュアルモニターは一般的だと思いますが、用途としてはOBSなどをサブモニターに表示させ使いますがその最小化させないと裏に行けないゲームはサブモニターの方にカーソルを移動させてもサブモニターの画面に行けないんです。すなわちサブモニターに表示させてるYouTubeStudioの配信停止ボタンが簡単には押せないということです。
これはゲームの開発元にフィードバックを送信すれば済む話ですがこういうゲームは星の数ほどあるので私はYouTubeStudioの方に言ってみようと思いレビューを書いています。
まぁ本題に戻りますとスマホ又はタブレットなどで配信の開始、停止ができれば手元でサッと操作できるなと思いまして。
まぁ言いたいことはわかります「エルガトさんなどが出しているストリームデックを買え」と。それ私も考えました。ですがstreamlabsOBSに乗り換えしないとうまく動作しないだとか言った問題が出てくるし、そもそもスマホがあってそれでできるならそれでしたいじゃんって話ですてかストリームデックは持ってるんですけどね^^;
そして二つ目はコメント確認機能について。
私のチャンネルの運営設定上私が承認したコメントのみ公開する(モデレーターは確定公開)という設定なのですが、PC(ブラウザ)のYouTubeStudioは「承認が必要」のページの右側に来てるコメントの数を表示してくれます。ですがこのYouTubeStudioはページを選択するだけでコメント数は表示してくれません。なのでいちいちページに行かないとコメントが来ているかどうかすらわからないと言った状況です、、、これは完全に「私の場合」なのでなんとも言えませんが実装していただけると嬉しいです。
私のチャンネルはまだ登録者が130人ちょっとしかいない底辺中の底辺です。こんな人がYouTubeStudioに偉そうに口出しするなと思われるかもしれませんがどうぞ温かい目で見ていただけると幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
- PC版でしかできない機能がある 概要欄で概要ボタンを押すとフリーズして使えなくなるバグがあります。YouTubeアプリでも同じです。端末を変えても同様です。YouTube側の問題なのか僕の環境に問題があるのかは分かりません。
最近iPadで横向きが使えるようになり、便利になりました。使い易さはとても良いのですが、PC版でしかできない機能をもう少し開放していただけたら嬉しいです。
①動画の終了画面の追加
②ぼかしの追加(エディタ)
③チャンネルトップページのカスタマイズ
④チャンネル概要欄にリンクを追加
⑤YouTubeオーディオライブラリの利用
また、動画をYouTubeスタジオアプリからアップロードできたら便利です。YouTubeアプリではサムネイルが設定できないため、アップロードしてからYouTubeスタジオアプリに移動してサムネイルの設定をする必要があります。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。