スマートレシート (総合 41678位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

2.8 (評価数 : 500)
カテゴリー | ショッピング/健康 (アプリケーション) |
バージョン | 2.18.1 |
App Store 更新日 | 2025/03/31 |
開発者 | TOSHIBA TEC CORPORATION |
対応機種 | iPhone(iOS 16.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 19.7MB |
情報取得日 | 2025/04/16 |
|
|
(評価数)
600
-
-
-
-
500
-
-
-
-
400
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
487
487
487
487
488
488
488
488
492
492
493
493
494
494
494
494
497
497
500
500
4/7
4/8
4/9
4/10
4/11
4/12
4/13
4/14
4/15
4/16
(順位)
40K
-
-
-
-
41.5K
-
-
-
-
43K
|
※画像をクリックすると拡大します。







概要
ご利用者数200万人!加盟店は約1万7000店舗!
利用ユーザー91.5% が「使い続けたい」と回答!(※1)
スマートレシートはスマホでレシートを受け取り・管理することができる、
エコで便利な電子レシートアプリです。ご利用は完全無料!
◆スマートレシートの利用でポイントが貯まる&使える
◆貯まったポイントはデジコへ交換後、デジタルギフトや電子マネーなど最大6000種類以上の交換先を選択可
◆スマートレシート加盟店で電子レシート受取り(13カ月保管)
◆即時にお買物情報が記録され、いつでもスマホで確認
◆食費・日用品などの9種類の費目に自動で振り分け、家計簿代わりに
◆電子レシートでの購買証明(返品時の証明にも対応可能)
◆セルフメディケーション税制の購買出力にも対応
◆キャンペーンにもラクラク応募
◆レシートは画像やPDFで保存が可能
◆紙レシートは「レシートスキャン」アプリとの連携で読み取れる
【こんなお悩みありませんか?】
・紙レシートでお財布がパンパン
・家計簿をつけるのが面倒
・レシートをなくしてしまう
【スマートレシートのはじめ方】
・ご利用登録には電話番号またはメールアドレスが必要です。
・スマートレシートの加盟店でご利用になれます。https://www.smartreceipt.jp/store.html
・加盟店での使い方は3パターン
①スマートレシートアプリのバーコードをレジで提示
②スマートレシート連携済の「お店の会員カード」をレジで提示
③スマートレシート連携済の「お店のアプリ」バーコードをレジで提示
②③は事前に連携が必要になります。連携方法はお店によって異なりますので
お店、もしくはスマートレシートへお問い合わせください。
【紙のレシートも読み取りたい方】
アプリのホーム画面より、「レシートスキャン」アプリとの連携を行います。
連携後、アプリのホーム画面のメニューより「レシートスキャン」を起動させ、カメラで紙レシートを撮影するとスマートレシートアプリでレシートのおまとめ管理ができます
【お問い合わせ】
アプリのご利用に関するお問い合わせや、不具合のご報告はこちらからお送りください。
(不具合については解消のために詳細をお伺いさせていただきたいため、ストアレビューではなくお問い合わせにご連絡をお願いいたします)
https://sr-mobile-apps2.smartreceipt.jp/srs/inquiry/form/
よくあるお問い合わせ
https://www.smartreceipt.jp/qa.html
【安心の運営体制】
・スマートレシートは、POSレジシェアNO.1の東芝テック株式会社が運営しています。
・お客様の情報はセキュリティ対策を実施して管理しています。
【ご注意】
・レシートが管理できる期間は13カ月間です。期間を過ぎたレシートは自動的に削除されます。
・紙レシート(領収書)が必要な場合は、お買上時に店員の方に発行をご依頼ください。紙レシート(領収書)はご精算時にのみ発行が可能です。
・クーポン券付きレシートなど、お買上レシート以外に発行されるものは紙で発行されます。
・レシートスキャンから読み込まれた紙レシート情報は、「おトク」機能、セルフメディケーション税制購買証明出力機能、電子保証書などの機能に対応していません。
▼注釈
※1
会員登録数は約240万人(2025年2月末時点 東芝テック調べ)
加盟店数は約1万7000店舗(2025年2月末時点 東芝テック調べ)
継続意向91.5%(利用ユーザーへの継続利用意向についてのアンケートより 東芝テック調べ)
レビュー
- 従業員に使用禁止を言われた。 スーパーにスマートレシートのチラシがあったので、持ち帰り、アプリを入れました。
次の日、会計時にアプリのバーコードを見せると、
「なにこれ?」
って顔されました。
従業員さんは恐る恐るバーコードをスキャン。
レシートが出てこない事に戸惑いながら
「ありがとうございました。」
あーアプリの指導されていないなあと一目でわかりました。
三日後、お買い物をしに同じスーパーへ来店。
会計時にアプリを見せると、
「レジの画面がわからなくなるから使うのをやめてくれ」
と言われちゃいました。
レジ店員が世の中について行けていない。
会社の従業員教育が出来ていない。
そのために、このアプリはレシートスキャンしか使えないです。
- デベロッパの回答 、 貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
また、スマートレシートをお試しいただいたにもかかわらず、ご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございません。
店舗での対応につきまして、サービスの案内や従業員教育が行き届いていなかったこと、深くお詫び申し上げます。ご指摘の通り、現場でのスムーズな運用は、サービスの利便性に直結する重要な要素であると認識しております。
今回いただいたご意見は、今後の店舗連携やスタッフ教育の改善に活かしてまいります。ご不便をおかけしたにもかかわらず、率直なご意見をお寄せいただき、心より感謝申し上げます。
引き続き、皆さまに安心してご利用いただけるよう取り組んでまいりますので、今後ともスマートレシートをどうぞよろしくお願いいたします。
- 物販メモと割り切れば スマートレシートとしては対象店舗が少なくて使い物にならないけど、物販メモとしては動作が速く、項目訂正もわかり易い。
・読み込み精度が難点
文字、英字混在のレシートはほぼ文字化け
店舗ロゴはいいところ半分程度
動作速度とバーターだが改善に期待したい
・フォント、レイアウトの崩れ
日付が段ずれしたり金額が画面端に潜ったり
ここは基本的なセンスじゃないかな
本来、レシート情報を提供する対価としてポイントくらい欲しいものだが、rakuten pashaみたいに画面遷移や確認、条件が煩わしかったり、ONEみたいに超低レートの上に換金手数料とったり、Zaimみたいに一々広告見せられるのならいっそこれでいいかと。
LINE Pay、プリペイドなどポイント取得上限が決まっている決済は、専用分類して集計表示すれば月別の累積も楽々。これが大きいかも。
色々試して、今はこれかなという感じ。
- デベロッパの回答 、 貴重なレビューをありがとうございます。詳細なご意見をいただき、大変参考になります。
良い点 として挙げていただいた動作の速さや項目訂正の分かりやすさについて、ご評価いただき嬉しく思います。
改善点 としてご指摘のあった「読み取り精度」や「フォント・レイアウトの崩れ」に関しては、より快適にご利用いただけるよう、改善に向けて検討してまいります。
また、レシート情報の活用についてのご意見もありがとうございます。ポイント付与や集計機能の拡充など、今後のサービス向上の参考にさせていただきます。引き続き、より便利にご利用いただけるよう努めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
- 対象店舗を拡大して欲しい いつも助かっております。
レシートを受け取る必要がないし、ほとんど電子マネー決済なのでとても楽です。
ただ店舗が少なすぎます。
地元のスーパー全国のドラッグストア、コンビニなんかでも使えれば、エコだし、支出の内訳も管理できたらすごくいいアプリになると思います。
このご時世だからこそ頑張って欲しいので、今は星二ですが、店舗が増えること、お金の管理ができれば凄くいい。
私の希望店舗は、イトーヨーカドー、カブセンター 、ベニヤ、ツルハドラッグ、あとガソリンスタンドもいいですね。
買い物後にプレゼントの応募も簡単にできるので、いいなと思います。プレゼント応募についても対象店舗拡大するともっと種類が増えて楽しめるアプリになるのではないかなと思います。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。