かんたんnetprint (総合 37488位) ※1900/01/01時点
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 3.2 (評価数 : 2,613)
 
カテゴリー  | マルチメディア (アプリケーション)  |  
バージョン  | 2.1.0  |  
App Store 更新日  | 2021/04/27  |  
開発者  | FUJIFILM Business Innovation Corp.  |  
対応機種  | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)  |  
対応言語  |   日本語   英語  |  
サイズ  | 45.6MB  |  
情報取得日  | 1900/01/01  |  
  |  
 | 
 
  
    (評価数) 
    2.7K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    2,650 
    - 
    - 
    - 
    - 
    2.6K   
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      2,602 
      2,602 
      
      2,603 
      2,603 
      
      2,604 
      2,604 
      
      2,604 
      2,604 
      
      2,605 
      2,605 
      
      2,609 
      2,609 
      
      2,610 
      2,610 
      
      2,612 
      2,612 
      
      2,613 
      2,613 
      
      2,613 
      2,613 
      
      7/8 
      7/9 
      7/10 
      7/11 
      7/12 
      7/13 
      7/14 
      7/15 
      7/16 
      1/1 
     
  
   
  
    (順位) 
    35K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    36.5K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    38K   
   
 
 | 
※画像をクリックすると拡大します。



概要
社名変更により、後継アプリ「かんたんnetprint-PDFも写真もコンビニですぐ印刷」をリリースいたしました。
今後の機能拡張等は、後継アプリで行ってまいります。
お客様には大変お手数をおかけして申し訳ございませんが、後継アプリをダウンロードいただき、ご利用いただけますようお願い申し上げます。
後継アプリにて、より便利に簡単にご利用いただけるよう改善してまいります。
今後ともネットプリントサービスをご利用いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
レビュー
- 少し解決 フリーズの連続で使えなかったが少しだけ解決。
プリントする写真を選ぶ時に、写真をタップ(右下にある、この写真をプリントしますよーという決定の◯ではなく写真全体をタップ)して、プレビューが出る写真はプリントできますが、そこでプレビューが出ない写真は、右下の◯を押すとフリーズします。
プリントしたい写真をあらかじめアルバムで分けて、プレビューを見ていって、そこで出てくる写真だけ決定していけばスムーズにいけるかと。 
- どこが簡単なの ここまで酷いアプリは見たことないので生まれて初めてレビューを書きました。
まず、PDF形式にすればプリントができると言うアプリの説明でしたが、PDFでは印刷出来ませんでした。カスタマーサポートに電話し確認したところ、たまに印刷出来ないPDFがあるとのこと。まず、ここで意味が分からないと思いましたが、対処法を確認したところ、画面コピーなどで写真形式のファイルにして下さいと回答がきました。写真形式にし、再度このアプリを使いプリントしたところ、なんと写真用の厚紙に文書が印刷され40円も取られました。
再度、カスタマーサポートに電話したところ、今度はマルチプリントのアプリがどうのこうの、Wi-Fiを設定しろだの説明され、そのとおりに操作をすると、次の操作に進めなくなりました。よくよく聞くと、この簡単ネットプリントのアプリとは関係のない、マルチプリントという名のアプリの説明でした。なぜ似たようなアプリをセブンイレブンは採用してるのか不明ですが、ユーザーが混乱するだけでなくサポートも混乱してるので即刻やめて頂きたい。
その後、写真形式でやっとプリントできましたが、写真形式にすると白黒印刷が出来ず強制的にフルカラー印刷になり60円も強制的に取られました。
一枚のPDFを印刷するまでに1時間と100円掛かりました。 
- 間違えてカラー印刷を選びやすい仕様 間違えてカラー印刷を選びやすい仕様をなんとかしてほしい。
アプリ側でカラーモードを設定できるが、前回の印刷設定が反映されない。
普段白黒しか使わないのに、毎回設定するのは面倒。
しかもカラーモードを指定しないでアプリ側で登録すると、コンビニでは自動的にカラーモードになっている。
この仕様のせいで、白黒文書を間違えてカラー印刷してしまう可能性が高い。1枚60円と20円の差は大きいので、早急に改善して欲しいです。
改善案
1. アプリ側のカラーモードその他の設定を保存できるようにする
2. アプリでカラー指定していない場合、コピー機側の基本設定を白黒にする 
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。