VPN Gate Viewer (総合 27981位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

3.6 (評価数 : 37)
カテゴリー : 未分類 (その他)
バージョン : 9.1.1
App Store 更新日 : 2021/01/06
開発者 : SENSYUSYA
動作条件 : iOS 14.0以降。iPhone、iPad、iPod touch
サイズ : 8.5MB
情報取得日 : 2021/01/20
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。
概要
VPN Gate Viewerは「VPN Gate 公開 VPN 中継サーバ」一覧( https://www.vpngate.net/ )やそのミラーサイトから対応サーバを国別にすばやくリストアップし、OpenVPN設定もしくはL2TP/IPsec VPNクライアント設定を補助する無料のアプリケーションです。
本アプリケーションはOpenVPN( https://itunes.apple.com/jp/app/id590379981 )がインストールされていると、より一層使い勝手が向上します。
【注意】本アプリケーションはVPN Gateの仕様変更により利用ができなくなる可能性があります。また、VPN GateあるいはOpenVPN、OpenVPN用設定ファイルの存在有無、VPN接続を保証するものでもありません。
【注意】VPNサーバはほぼ全てがボランティアによるものです。接続できないケースが少なからずありますので予めご了承ください。
【注意】カスタマーレビューへのお返事はいたしませんので、ご質問やご要望はアプリケーション内のメールフォームからお願いします(これ以外では一切お受け付け致しません)
【注意】将来的にiOSのバージョンが上がった際、OpenVPNがこれに対応していない場合は設定できない可能性が予想されます。このような場合はL2TP/IPsecプロトコルでの設定をおすすめします。
・「VPN Gate 公開 VPN 中継サーバ」一覧ページと同様にプロトコルのフィルターがかけられる他、本アプリケーションではリストの先頭に設定した国(地域)を指定することができます。
・「VPN Gate 公開 VPN 中継サーバ」一覧ページよりデータを取得できない場合や、接続したい国のサーバがリストアップされない場合には、サブCSVあるいはサブURLからのデータ取得を試すことができます。
・リストをタップするとそのVPNサーバの詳細が表示されます。この後ツールバーや対応プロトコルのリンクにより、そのIPアドレスに対してできるだけのアクションが行えるようになります。
1. L2TP/IPsecプロトコルに対応しているVPNサーバであれば、端末のVPN設定より手動で設定を行います。
2. OpenVPNプロトコルにのみ対応しているVPNサーバであれば、設定ファイル(.ovpn)を選択してダウンロードし(これは自動で行われることがあります)、OpenVPNを始めとする対応アプリケーションで開けるようになります。
・アプリケーション起動時に選択する項目の内容は以下のとおりです。
1. メインCSVデータ:「VPN Gate 公開 VPN 中継サーバ」上のCSVデータです。OpenVPNを利用する場合はこちらをお選びください。OpenVPN対応サーバのみの情報(ovpnデータが含まれます)が取得されます。
2. サブCSVデータ:キャッシュサイトです。OpenVPN対応サーバのみの情報(ovpnデータは含まれませんので別途自動ダウンロードします)が取得されます。
3. メインURL:「VPN Gate 公開 VPN 中継サーバ」上のHTMLソースから得たサーバ情報(OpenVPN以外のプロトコルをも含みます)を取得します。
4. サブURL:キャッシュサイトです。OpenVPN以外のプロトコルに対応したサーバを含みます。
5. ミラーサイト:ミラーサイトは選択可能です。ただし取得に時間がかかるかもしれません。
※主にOpenVPNを利用する場合はメインCSVデータを、L2TP/IPsecを利用する場合はメインURLからのデータ取得をおすすめします。
※取得したデータはリクエスト元のIPアドレスや時間でキャッシュ処理をしております。リロードを繰り返すことによって新たなサーバIPが取得できるようにはなっておりません。
※サブCSVあるいはサブURLからのデータ取得を行いVPN接続をした後に別のサーバ情報を試みたい場合は、メインCSVもしくはメインURLからのデータ取得に切り替えてください。
・本アプリケーションはURLスキーム vgv:// で起動可能です。
iTunes App Store レビュー
- サブURLで表示出来るから良い 筑波大学のVPNをスマホ様に再構築してくれるのは、本当に嬉しいです。
中国からVPN接続するのは、日本に直接するより韓国にした方がネットが早いので韓国に接続したいのですが、PCもモバイルも韓国は、ここ2ヶ月くらいほとんどんど繋がらなくなりました。
これは、筑波大学側のVPNサーバーのリスト表示化の問題だと思います。
どうにかしてくれ・・
- OPEN VPNとの兼用です レヴューに悪く書いてる人は、使い方分かってないんじゃないかな?基本的には別アプリのOPEN VPNとの兼用をお勧めします。クラウドSIMのwifi端末であるGlocalMe(グローカルミー)と組み合わせて使用すると、中国経由、滞在を含め世界中で低価格で使用出来ます。自分が思う所、最強の組合せです。レンタルwifiとか馬鹿馬鹿しくなりますよ!
- 中国のTCPプロトコルはすでに使えないこのソフトウェアはどうやってU dpプロトコルを選択しますか? 中国のTCPプロトコルはすでに使えないが,udpプロトコルは使える。しかしこのソフトウェアはどうやってU dpプロトコルを選択しますか?
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。