周辺便利天気 -気象庁天気予報ブラウザアプリ&雨雲雷レーダー (総合 13029位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.1 (評価数 : 2,661)
カテゴリー | 天気 (アプリケーション) |
バージョン | 2.4.5 |
App Store 更新日 | 2023/03/20 |
開発者 | katapu.net |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac) |
対応言語 | 日本語 英語 |
サイズ | 74.9MB |
情報取得日 | 2023/06/01 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




概要
◇◇◇2021年/2月気象庁リニューアルホームページ対応!◇◇◇
◇◇◇Ver2.3.0より、マイメニュー機能が追加されました。より素早く必要な気象情報にアクセスできます!◇◇◇
iPhone/iPadで、いつでもどこでもお手軽にお天気をチェック!
iPhone/iPadに最適化された6分割画面であなたの周辺の降水・雨雲・落雷のレーダー画像・気象衛星画像等、また日々の天気予報を簡単にチェック・比較できます。
日々のお天気確認も楽々!起動してすぐ表示される情報はカスタマイズ可能!
iPhone/iPadの大画面だからできた分割画面表示により
簡単、素早く便利に現在地を中心とする
周辺の各種気象情報を確認・把握できる「周辺便利天気」アプリが登場!
iPhone/iPad/iPod touch対応。
周辺便利天気は気象庁の防災情報、天気予報、週間天気予報、
今後の雨、現在の雪、レーダーナウキャスト、気象衛星画像、
アメダス(気温、風向風速、降水量、日照時間、積雪深、湿度)、
気象警報注意報、台風情報など、又は各種電力会社サイトの落雷情報、雨量情報、
および国土交通省のXバンドMPレーダ雨量情報、東京アメッシュが
画面を遷移することなく簡単・便利に確認できることを目的とした
気象庁Webサイト、各種電力会社Webサイト、XRAINサイト、東京アメッシュサイトのビューワ(ブラウザ)アプリです。
お出かけ前に周辺の雨量・雨雲・落雷などをレーダー画像で気軽にチェック!
明日の天気、週間天気を簡単にチェック!
できますので生活にお役立てください。
※電力会社雨量情報は関東地方のみで他地域では表示されません。
電力会社落雷情報は東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州地方のみで北海道、沖縄地方では表示されません。
初回起動時の画面は、雨雲がどの位置にあるか、落雷は発生しそうか、
といったレーダー画像を中心に素早く見られる設定になっております。
特に夏場のゲリラ豪雨、夕立、大雨、雷雨、落雷の発生具合などに役立つ情報構成です。
起動して一発目で天気の状況が素早くわかります。
素早く見たい情報は人それぞれだと思いますので、下部ボタンとメニューを選択して起動時の表示を
カスタマイズできますのでより自分にあった便利な設定でご利用ください。
--- アプリの特徴 ---
・(Ver2.3.0より)マイメニューがメニューの先頭に追加されました。
メニューの気象項目を長押しするとマイメニューに登録されます。
マイメニューをタップすると一覧が表示され、素早く登録した気象メニューが全画面で表示されます。
戻るタップでメニューに戻ります。マイメニュー気象項目を左スワイプ、削除ボタンタップで削除できます。
・現在地を取得し、各気象情報・レーダー画面の中心が現在地付近になり
より周辺の天気の状態が把握しやすい。
・現在地を取得しなくてもデフォルトの地域が設定され、その地域の天気情報が素早く確認できる。
・6分割・又は4分割の画面による雨・雷・竜巻・衛星画像などの同時表示により
より周辺の天気の状態が把握しやすい。
・各分割画面はショートカット・お気に入り代わりに活用でき
自分の知りたいお天気情報に簡単にアクセスできる。
各画面右上の「拡」ボタンで素早く全体表示もできる。
・レーダーナウキャスト、アメダスは全国版と地域拡大版があり
全国の状況と地域の詳細な情報を比較し、気象状況が素早く容易に把握できる。
・気象庁Webサイトはサイト標準のアニメーションが利用できます。
・現在地の都道府県名/市区町村名を取得し、あなたの街の防災情報、天気予報、
週間天気予報などへの自分の地域の情報に簡単にアクセスできる。
・お気に入り地域の設定により、素早く他地域の天気情報も参照できる。
--- ご利用上の注意 ---
気象庁や各種電力会社、XRAINサイト、東京アメッシュサイトのURL変更その他により閲覧ができなくなる場合があります。
Wifi又は3G/4G/5Gのネットワーク環境下でご利用ください。
--- エラーで読み込まれない場合 ---
・インターネットに繋がっているか確認してください。
・日付と時刻が現在時刻に設定されているか確認してください。
--- 上記確認後もエラーで読み込まれない場合 ---
・アプリのタスクを一旦終了してください。ホームボタン付き端末:「ホームボタン」2回押す、又はホームボタン無し端末:ホーム画面下部から上部へスワイプし、周辺便利天気のところで
アプリ画面を上部にスワイプでタスクを終了できます。その後アプリを再度起動してください。
・(それでも駄目な場合)iPhone/iPadの電源OFF>電源ONで本体の再起動をしてください。
・サーバがおかしい場合もあります。時間をしばらくおいて、アクセスしてみてください。
最後に
・(それでも駄目な場合)※※データ(デフォルト地域、画面分割)の再設定が必要になります※※:
アプリをアンインストール>再インストールしてください。画面分割の設定を一旦初期化して再設定したい場合も
アプリのアンインストール>再インストールで初期化できます。
・その他リンク切れと思われる状態でしたら、メールにてご報告ください(http://www.katapu.net/の問い合わせをご参照ください)。
--- 分割画面数の変更 ---
6分割や4分割画面から4分割、2分割、分割無し画面にすることができます。
iPhoneをシェイク(縦に何回か振る)すると分割数が変更されます。
普通に使っていて突然分割数が変わった場合、端末を振ったことが原因です。
さらに何回か振ると(一周回って)元に戻ります。
この機能を無効にするには周辺便利天気を起動後設定ボタン>シェイクで分割数変更をオフにしてください。
--- 広告の削除を購入 ---
バージョン2.4.0より、サブスク課金(月額自動継続課金)による広告削除機能を追加しました。
サブスク課金の詳細につきましてはアプリ内の説明をご覧ください。
バージョン1.6.4より、アプリ内課金(一回のみ)による広告削除機能を追加しました。(永久広告削除)
広告の削除により画面が広く使えます。
一ID(アカウント一つ)につき一度のみの課金で広告が削除されます。
設定の最下部「広告削除を購入」をタップしてご購入ください。
※隣の「リストア」ボタンは購入後になんらかの状態で初期状態に戻ってしまったときに広告削除状態を復元するボタンです。
詳細は
www.katapu.net
まで
レビュー
- 高層天気図があれば星5! 気象庁のサイトを行き来しなくてよいので、とても便利です。
1度に多数の画面を表示できる特長を活かして、地上天気図だけでなく各高層天気図も表示して見比べることが出来るようになれば間違いなく星5です。
- 業務用にも 気象庁のHPをいちいち開く手間が省けるというのは、頻繁に正確な気象情報が必要な仕事をしていると大変重宝します。当たり前の事ですがデータの確度も心配ないので、同僚にも業務用として勧めています。
2019/8/31追記
2〜3ヶ月前からレーダーナウキャスト、XバンドMPレーダ、アメダスの地域拡大版が、「読み込みに失敗しました」の状態になっていて修正されていません。ネットの接続状況やGPS・地域設定等も確認しましたが、そもそも正常表示していた頃から設定を変えていないのでアプリ側の問題ではないかと考えています。大変重宝しているアプリなので、修正して貰えると助かります。
2019/9/2追記
再インストール後、デフォルトの地域を他に変更し、GPS連動を切っても状況は変わりませんでした。というか、アメダスは全国版でもエラーを吐くようです。ちなみにGPSでは宮崎県が現在地になります。一応端末の再起動と時間のズレの確認もしましたが、今のところ改善されていません。
2019/9/11追記
時間のズレは再度合わせましたが、改善しないようです。機種は iPhone8、バージョンは12.4.1、キャリアはドコモです。エラーを吐く項目をより具体的に調べましたので以下に列記します。
レーダーナウキャスト全て
XRAIN
河川水位と雨量
気象衛星全て
表形式以外のアメダス全て
天気図全て
2019/9/12追記
指定のあったページにて、時刻にズレがないことを確認しました。時間帯の地域は自動設定で東京になっていましたので、手動に切り替え大阪に変更しました。その後再度時刻にズレがないことを確認した上でアプリを起動しましたが、やはりエラーが出るようです。
2019/9/15追記
原因の切り分けのため、同僚のスマホ3台(iPhone8 2台、iPhone8plus)で試しましたが、うちiPhone8 1台で同様の症状が出ました。Wi-fiスポットでの検証結果も同じです。そこで本体の日時に係る設定を比較したところ、言語と地域から設定できる暦法が和暦になっている機体でのみ同様の症状が出ていることが分かり、それらの機体も西暦表示に設定変更する事で正常動作し始めました。どうやら、改元に伴い不具合が生じていたものと思われます。これまで丁寧にご対応頂き、感謝申し上げます。
2019/11/15追記
遅くなりましたが、和暦設定での正常動作を最新版にて確認しました。普段和暦を使うことが多いため大変助かりました。修正下さり大変ありがとうございました。
- デベロッパの回答 、 お住いの地域はどこになるでしょうか。地域によってはそのようになる可能性もあります。あとは時間の設定です。iPhoneの時刻は現在時刻を正確に指しているでしょうか。6画面の設定のやり直しになりますが、アプリをアンインストールして、再インストールしてみてもよいかと思います。あとは端末の再起動、、、くらいですかね。私は埼玉県居住ですが正常に表示されています。最初に書いた通りもしかしたら地域を取得するときにバグがある可能性があります。
2019/9/3
全国版でもエラーを吐くとなると、時間のズレについてですが、3分でも違うと厳しく、5分違うとアウトで、読み込めなくなります。もう一度時間を電波時計か時報と同期させて、正確に時を刻むようにしてみてください。iPhoneの時刻自動同期でも稀にズレる場合があって、手動で同期させないと正確な時間にならない場合もございます。でも、レーダーナウキャストの全国版が読めてて、地域版がアウトとなると、GPS取得時の地域によるバグの可能性がやはりまだ残ります。もう一度時間だけ確認してみてください。あ、あとお使いのiPhoneの機種名とiOSバージョンもよろしくお願いします。
2019/9/11
やはり項目を見ると全て時間が絡んでいるページのみ不具合が起こっているようです。
「iOS 時刻 ずれる」でGoogle検索して引っかかる最初のページ
https://digitalnews365.com/iphone-watch-deviated
を確認して、その中にある、
http://www.nict.go.jp/JST/JST5.html
の結果を教えてください。ここで正確に時間を測ることができます。
特に、iPhoneの日付と時刻の時間帯の地域が「大阪、日本」になっているか確認してください。
以上報告よろしくお願い申し上げます。
2019/9/12
再三再四で申し訳ないのですが、最も可能性が高いのがiPhone本体の地域設定や時刻設定が日本時間にあってない可能性が一つです。他の方で不具合が出ている方の報告が無い以上、お客様のiPhone本体の環境に起因する可能性が高いので、アプリ側の問題とは一概に言い切れないと思います。実際その本体を手にしてみるのが一番早いのですが、宮崎県ともなるとサポートしきれない状況にございます。ほかに起動しているアプリはございますでしょうか。ホームボタンダブルクリックで他のアプリを終了してメモリを空けてみてください。iPhone本体のストレージ容量に空きはございますでしょうか。設定→一般→iPhoneストレージでご確認できます。100MB程度は空きが欲しいところでございます。ご利用のネットワークですが、Wifi環境下でも同じでしょうか。コンビニ等の無料Wifi下でお試し頂けないでしょうか。以上が私としての考えられる限りの環境切り分けです。あ、あと広告削除の課金はして頂けている状態でしょうか。あと、同僚にも勧めているとのことですが、同一地域だと思いますので同僚様の周辺便利天気では不具合は起こっていますでしょうか。以上よろしくお願い申し上げます。
2019/9/16
解決頂き、こちらも貴重な情報をありがとうございます。アプリ側の対応としては和暦対応が必要だったということですね。アップデートで対応しますのでしばらくお待ちください。(しばらく西暦表示を強いることになりますが、ご了承ください)
2019/9/17
アップデートにて和暦に対応しました。最新版をご確認ください。アプリの改善にご協力ありがとうございました。
- 広告削除、について。解決しました! アプリの広告削除に付きまして、アドバイスをありがとうございました!スクリーンタイムからの設定で、簡単に解決致しました。これで更に快適に画面を見ることができます!スマホ初心者にて、まだ悩みながらの操作ですので、アドバイスは本当に助かりました。感謝しています。こちらのアプリは永く愛用したいと思います。今後もよろしくお願いします。
- デベロッパの回答 、 下記サイトにアプリ内課金ができない場合についてのFAQがございましたのでご一読ください。
https://applimura.com/iphone-app-charge-error/
通信会社ということでキャリア決済についてですと、利用限度額に達している場合が考えられまして、その場合はクレジットカードやiTunesカードのご利用を検討下さい。
又は、端末でApp内課金がオフになっている場合がございまして、「スクリーンタイム」→「コンテンツとプライバシーの制限」→「iTunesおよびApp Storeでの購入」へと進み「App内課金」が許可しないになっていたら許可に変更してください。
以上よろしくお願い申し上げます。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。