うたのプリンスさまっ LIVE EMOTION (総合 35729位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.6 (評価数 : 9,277)
カテゴリー | ダンス/リズム (ゲーム) |
バージョン | 1.0.22 |
App Store 更新日 | 2025/07/23 |
開発者 | BROCCOLI CO., LTD. |
対応機種 | iPhone(iOS 15.0以降)、iPad(iPadOS 15.0以降)、iPod touch(iOS 15.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 146MB |
情報取得日 | 2025/08/20 |
|
|
(評価数)
9.3K
-
-
-
-
9,250
-
-
-
-
9.2K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
9,228
9,228
9,231
9,231
9,234
9,234
9,242
9,242
9,248
9,248
9,251
9,251
9,258
9,258
9,267
9,267
9,271
9,271
9,277
9,277
8/11
8/12
8/13
8/14
8/15
8/16
8/17
8/18
8/19
8/20
(順位)
34K
-
-
-
-
35K
-
-
-
-
36K
|
※画像をクリックすると拡大します。







概要
「うたのプリンスさまっ」18人のアイドルたちによるライブ&リズムゲーム!
3DMVの華麗なパフォーマンスと誰でも楽しめるリズムゲーム、アイドルの様々な姿を描いたストーリーが楽しめます。
心躍る、トキメキのステージへ!
■■■『うたのプリンスさまっ LIVE EMOTION』の特徴■■■
【迫力あるライブが楽しめる!】
ライブMVのある楽曲では、アイドルたちが華麗なパフォーマンスを披露。
ライブ衣装を変更して、色々なライブを楽しもう!
クリアした楽曲は「ライブ鑑賞モード」でゆっくり楽しめるようになります。
【アイドルとのコミュニケーション!】
バックステージの姿を眺めたり、交流したり、ふたりだけで会話したり……
アイドルと様々なコミュニケーションを重ね、仲を深めましょう。
【新たに紡がれるストーリー!】
18人のアイドルと新たな夢に向かうメインストーリーのほか、
各アイドルとの関係を深めていくプライベートストーリー、
アイドルたちのお仕事や日常での姿を描いたピースストーリーやイベントストーリーなど、様々なストーリーが楽しめます。
■■■対応OS■■■
iOS 15.0 以降 (一部機種を除く)
■■■公式X■■■
https://twitter.com/utapri_LE
■■■公式サイト■■■
https://www.utapri.com/app/live_emotion/
このアプリケーションには、
・(株)CRI・ミドルウェアの 「CRIWARE (TM)」
が使用されています。
レビュー
- 視認性が悪すぎる ついにうたプリの3Dモデルを駆使したリズムゲームが出たという事で楽しみにしていました。
モデルもキャラ原案の倉花 千夏先生みのあるモデルで個人的にはとても好きです。
カードのイラストやガシャ演出も良く、SR、URのカードにはストーリーや専用3D衣装もありリズムゲームで素材を集めれば解放することができます。
リズムゲームもスキップ機能やカードのスキル以外にアイテムで判定補助や育成素材のドロップ率をあげるアイテムを選択してクリア後の報酬を上げることができます。また近年よく見るスタミナ消費倍率を選択して報酬ドロップ率を上げる機能も付いていて1倍、10倍、19倍、27倍、34倍、40倍の6段階選べます。
3DMVに関してはリリース初日の段階ですと各ユニット新曲、既存ユニット曲一曲ずつ(マジLOVE1000%、QUARTET☆NIGHT、HE★VENS GATE -Beginning of the Legend-)ST☆RISHメンバーの1曲目ソロ曲に3DのMVが実装されています。個人的には全員のソロ曲自体は実装されているので最初から全員実装して欲しかったですがおそらく今回実装されてないメンバーも流石に順次追加されてくかなと思っています。
曲の解放もシャニライに近くリズムゲームを遊んで曲解放チケット(シャニライにあったストーリー解放チケットみたいなの)を集めて好きな曲を解放できるシステムなので後から始めたユーザーも気になる曲から解放して遊べるのはいい事だなと思いました。
またユーザーネームとストーリーモードで表示されるネームがそれぞれ入力できてストーリーモードでの名前は他のユーザーには非公開にされる点はとても配慮されていてよかったです。
ただ本当に肝心のリズムゲームの設定がそこまで細かくできなくて特にノーツの色変更が出来ないので上左右のフリックノーツが全て同じ色なのがとても分かりにくく、難易度が上がるほど視認性が悪くクリアできなくなる事があるのでイベントが始まる前に早急にそれぞれ色が変更できるように対応してもらいたいです。
(ただリズムゲーム中HPが切れてリタイアしてもその時使ったスタミナやバフアイテムは返ってきます)
とりあえずリズムゲームの部分を修正していただくのを早急にしていただければと思うので制作チームのみなさん宜しくお願いします
- ゲームとして面白くない うたプリはPSP時代に三作ほどやりました。
その後はあまり追っかけていませんが、流行っていた時ファンでした。
まず絵柄ですがグッズやコンビニコラボ(最近は見ないですが)商品と違い、原点回帰なのは好感が持てました。
アニメよりゲーム寄りなところは非常に好きです。
ダンスとかは他のゲームの方が優れているのは仕方ないと諦めがつきます。
問題はここからで、まず他の方が仰っているようにリズムゲームに爽快感がなく楽しくない。
これは好みの差はありそうですがプレイヤーは七海春歌固定。全盛期なら春歌人気がすごかったですが、長寿ジャンルになりましたので変革もあった方がいいと感じます。
性別を選べた方が新しさを感じますし、春歌は仕事仲間であり登場人物の一人でもいいのではないでしょうか。
シナリオは読まない方もいるようですが、個人的にはソシャゲであれどシナリオの良し悪しは重視します。
相変わらずふわっとしたシナリオでドラマがない。
そして3グループ混在ガチャ。
皆応援はしますが贔屓キャラがいる人の方が圧倒的に多いと思います。
キャラを応援したい気持ちはありますが、いくらなんでもそれに頼りすぎな作り。
ゲームが良いからこそファンはついてくるものだと思うのですが。
ファン層が狭く深いジャンルなので仕方ないのでしょうか。
とにかく推しが好きでお金は気にせず着せ替え的にキャラクターを集めたいという方ならいいと思いますが、他に楽しみを求めると何もないという感じ。
これからもうたプリというジャンルが生き残るかはソシャゲにかかっていると思うのですが、それを意識していなく残念でした。色々な意味でうたプリというコンテンツはだいぶ縮小していると感じますがこれはこれでいいのでしょうかね。
既存路線で支持してくれるファン頼みの作りです。今までの路線で惜しみなく応援してこられた人しか残らないと感じました。
- 今は音ゲーとしてもキャラゲーとしても物足りないかも PSPの頃にかなりやりこんでシャニライを少しやっていました。普段は他の音ゲーをやっています。
アニメ3期までは見ていてそれ以降は知りませんでした。
懐かしくなってうたプリの曲を遊びたくなって始めました。
【残念に感じている点】
音ゲー部分
・最高難易度の譜面でレーンが増えますが判定が狭く、リズムより位置を合わせるゲーになる印象です。しかも最高難易度が実装されている譜面が少なく、練習がすぐ飽きます。
・2010年代のうたプリの楽曲が好きで始めたため、実装されている曲が少ないのは残念です。
音ゲー部分を楽しみに始めた身としては、2Dのみで構わないのでもっと楽曲の実装を充実させて欲しいと思いました。
シャニライの譜面輸入とか出来ないのでしょうか。
ゲームシステム部分
・過去イベが読めない?
プレイ始めて3日なのでシステムを把握しきっていないのですが、過去イベの解放アイテムのようなものが見つかりません。
(1周年ストは解放キーのマークがあるのでおそらく他の過去イベは読めなさそう?)
他の過去イベも解放方法があるのなら導線をもう少しわかりやすくして欲しいです。
・過去イベのガチャのカードが手に入りづらそう
ガチャを回すことに躊躇がないタイプですが、
現イベの特攻キャラのガチャとあとは恒常、という感じなので、過去イベのガチャ復刻していたら気になるキャラのガチャを回していたと思います。
もう少し狙ったキャラのカードを狙いやすくなるガチャを高頻度で復刻してもいいのではないでしょうか。
【楽しいと感じた点】
・HE★VENSの楽曲とキャラを知り、
好みな曲と気になるキャラが出来たのでその点は良かったです。
・カードで解放できるものやメインストーリーは自分にはボリュームが丁度良いです。
キャラ部分に重きを置いている人には物足りないかも知れませんが、ゲームに疲れた時につまんでキャラのことを知るには丁度良い尺だと感じました。
・ミニプリ
こちらも音ゲーに疲れた時にちょっと遊ぶのに丁度良いです。
どうしても残念な点を多く挙げてしまいましたが、楽曲が良い分、「こうだったらかなりやりこむゲームになっていたかも」という気持ちが大きいです。
スマホの音ゲーが好きで何本か掛け持ちでやっていることも多いので、
もう少し実装楽曲が充実していて、難易度のある譜面が多くて楽しければそこに入ったかなと思います。
うたプリの楽曲に触れたのは10年ぶりぐらいになると思いますが、やはり楽曲は良く、その楽曲で音ゲーが出来るという点はかなり強みだと思いますので、
今後、より遊びやすくなることを期待しています。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。