Color Clash Arena (総合 17942位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.5 (評価数 : 12000)
カテゴリー | カード/パズル (ゲーム) |
バージョン | 1.18.1 |
App Store 更新日 | 2025/10/01 |
開発者 | Voodoo |
対応機種 | iPhone(iOS 14.0以降)、iPad(iPadOS 14.0以降)、iPod touch(iOS 14.0以降)、まれ |
対応言語 | |
サイズ | 489.7MB |
情報取得日 | 2025/10/17 |
|
|
(評価数)
20K
-
-
-
-
15K
-
-
-
-
10K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
11K
11K
12K
12K
12K
12K
12K
12K
12K
12K
12K
12K
12K
12K
12K
12K
12K
12K
12K
12K
10/8
10/9
10/10
10/11
10/12
10/13
10/14
10/15
10/16
10/17
(順位)
0
-
-
-
-
15K
-
-
-
-
30K
|
※画像をクリックすると拡大します。




概要
戦略が鮮やかな混沌と出会うスリリングなバトルアリーナへ飛び込もう!
このカードゲームでは、プレイヤーが赤と青の間で領域を奪い取るためにアリーナを彩ります。各カードは特別な能力を持つユニークなユニットを解放し、対戦相手を出し抜き、ゲームを支配します。
戦い、戦略を練り、勝利へと色を塗れ!パワーのパレットを主張する準備はできていますか?
レビュー
- 安心と信頼のしょぼいバグ 手持ちを満タンにして低レベルのパックをスルーして、高レベルのパックが来る直前に手持ちを開けてバトルして、いざ入手、、!と思うと低レベルのパックにすり替わってる問題。
正直キレ散らかしてたのですが、でも、たしかにこのメーカーはろくにテストせずに思いつきでいじってすぐしょぼいバグを埋め込むし、プレイヤーの迷惑も顧みずにガッツリ仕様変えるけど、意図的に詐欺っぽいことだけはしないはずだって信じてたので検証してみました。
結果、どうもパックを受け取るまで次のパックに進まない仕様なのに、表示だけが進んでしまっているバグのようです。
つまり、アプリを起動してから緑→青→青をスルーして、その次に来た紫を入手しようとしてバトルすると、実際に出るのは最初の緑になります。パックの進行状況(?)自体が最初の状態まで戻るようです。
たぶん、バトル勝利時には表示上の位置だけ進める一方、パックを入手する処理の中では本来の位置から出すパックを決めた上で、表示上の位置も本来の位置で更新する、みたいな処理になってるんだと思います。
しょぼいバグで安心しました。
ゲームはおもしろいと思います。何も考えたくないときとか、逆に起き抜けの目覚ましにもちょうどよくて。つい無駄に起動してしまう魅力があります。連勝は1,000くらいで途切れがちですが、トロフィーは42,000になりました。
他の方も言ってるみたいに、もうちょっとちゃんと作って展開すれば大化けしそうなゲームだと思うんですけど、あんまりそういう気はないんですかね。アイデア勝負の乱発ゲームの一つで終わってしまうのは惜しい気持ち。
- deadly bags致命的バグ アプデ後追記 コンセプトは最高。でもシステムがゴミ。 連勝ミッションは永遠にクリアできません。システム的に5連勝が上限で、六連勝すると一連勝にもどります笑 これは致命的。 最初は8カードデッキですが何戦かすると意味不明に6枚に減ります。これも致命的。カード二十種類以上あるのに6枚しか使えないって。。。 他の方がネガティブに書いているランダム出現の悪魔はまだ許せる。でもカードパック開封に何時間もかかるうえに、パックの所持上限がなんと4パックなので、連戦してるとたとえ金パックを入手しても容赦なく亜空間に消えていきます。これはひどい。 コンセプトは最高なんです。本当に面白い。でもあえてもう一度言う。システムがゴミ。 追記。最高リーグの超ダイヤモンドリーグで、2位以下が累計7000ポイント弱なのに対し、私は10000ポイント以上になるまでやり込み、おそらく当面は不動のランキング1位となりました。 その間いろいろ検証してみたのですが、カードパックの報酬システムにも顧客不利なバグを発見しました。 具体的には、次の勝利報酬が金パックの場合、手持ちのパックをそのタイミングを狙って開封し、次の勝利報酬の金パックを確実に手持ちパックに加えようと狙うムーブが合理的です(前述のとおり、手持ちパックの上限がなんと4パックしかないうえに、1パック解放に最低3時間かかる、さらに、手持ちが4パックある場合、それ以上入手したパックは時空の彼方に消失する鬼仕様)。ところが、次の勝利報酬が金パックと表示されているにもかかわらず、実際に勝利するとなぜか報酬が銅パックに突然変更される事象が立て続けに発生しました。 ただでさえパック開封に何時間もかかる(さらに開封時間バグで何十時間かかることもある)うえに、次に得られる報酬が(画面上には表示されているにもかかわらず)不明というのは、致命的です。 ゲームコンセプト自体は好きなので、さらにいろいろ検証してみて報告したいと思います。
2025年10月追記
アプデでサイレント修正されたが、明らかに敵カードのレベルが上がった。こちらのレベル2であっても敵は11レベルなど。施設の攻撃速度がかなり速いので、負けそうになる。(それでも負けないけど)ただ、敵を異常に強くして難易度を上げるのはいかがかものか。同レベルでAIを強くして難易度を上げるのがあるべき姿なのでは?
- 30時間以上遊んでの感想。課金は絶対するな 超ダイヤモンドの1位になるまで遊ばせてもらっての感想です。 直して欲しいポイントをまとめました。 課金すると詐欺に騙された気分になります。理由は1番下に書きます。 [1.敵が弱すぎる ]トロフィー数が6000帯の敵でも意味のない行動ばかり、あと単純に行動回数が少ないままです。 正直1番最初から強さが変わってる気がしません。 カードのレベルを上げるとか、行動回数を増やすなどして、敵の強さを上げてください。ずっと弱い敵と戦っても楽しくないです。 [2.カード強化の意味がない ]相手は自分とほぼ同じレベルのカードを使ってくるようにプログラムされています。課金してレベルを沢山上げても相手も同じレベルのカードを使ってくるので全く無意味です。このシステムを知らぬまま課金する人がほとんどでしょう。この詐欺まがいのシステムを今すぐ廃止してください。騙されて課金する人をこれ以上増やさないでください。 相手のカードのレベルをプレイヤーのカードのレベルに合わせるのではなく、トロフィー数やランク帯に応じて強くしてくれないと、苦労してレベルを上げた意味が全くないです。 [3.全然オンラインじゃない] オンラインを装ってますが全くオンラインじゃないです。アップデートでプレイヤー同士でスコアを競うモードが追加されましたがあれもコンピュータが相手です。そのコンピュータが弱すぎるので、やっていて面白くないです。 技術的に難しいのかもしれませんが、リアルタイムでプレイヤー同士が戦えるレート戦の実装を実装してください。技術的に難しいのかもしれませんがよろしくお願いします。 【‼️課金は絶対やめてください‼️】 相手のカードと自分のカードのレベルが同じになるようにプログラムされています。もう一度言います。課金は絶対ダメです。課金してカードのレベルを上げても意味がありません。騙されないでください。 いろいろ言いましたがこのゲームは総合的に見ると全く面白くないですが、ゲームのシステム自体は面白いです。(弱いコンピュータのせいで全て台無しになってますが…)強い敵と戦えるレート戦を実装すれば⭐️5評価にします。強い敵と戦えさえすれば⭐️4はつけます。弱いコンピュータと繰り返し戦わないといけないゲームシステムが全てを台無しにしています。いくら新モードを追加しても面白くないです。弱いコンピュータをどうにかしてくれるアップデート期待しています。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。