ノート派のための家計簿 - らくらく家計ノート (総合 13181位) ※2025/07/13時点
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.3 (評価数 : 689)
カテゴリー | ショッピング/健康 (アプリケーション) |
バージョン | 40.3 |
App Store 更新日 | 2025/07/12 |
開発者 | Jun Sutou |
対応機種 | iPhone(iOS 16.0以降)、iPad(iPadOS 16.0以降)、Mac(macOS 13.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | 英語 |
サイズ | 5MB |
情報取得日 | 2025/07/13 |
|
|
(評価数)
700
-
-
-
-
650
-
-
-
-
600
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
634
634
635
635
642
642
648
648
655
655
660
660
663
663
664
664
668
668
689
689
7/4
7/5
7/6
7/7
7/8
7/9
7/10
7/11
7/12
7/13
(順位)
0
-
-
-
-
10K
-
-
-
-
20K
|
※画像をクリックすると拡大します。
概要
ノート派のためのシンプルで使いやすい家計簿
らくらく家計ノートは、紙の家計簿がコンセプトの家計簿アプリです。紙の家計簿を使ったことのある人は、操作に迷わず使うことができます。広告なし・課金なし・登録不要ですべての機能が使えます。また、よく使う費目が設定されているためダウンロードしてすぐに使えます。後から費目の名前や並びを自由に変えられます。また、買い物をしたらその場でさくっと記入できます。
■主な機能
・1年間12ヶ月を一覧で表示
・費目の設定(収入の費目数:10、支出の費目数:30)
・集計の開始月、開始日の設定(デフォルトは1月1日始まり)
・電卓を使った記入(四則演算、税込計算)
・支払方法の設定(電子マネー、クレジットカード)
・繰越し表示
・費目毎の予算設定(月毎に設定可)
・固定費の設定(繰り返し入力)
・月の開始日が16日以降の場合、翌月として集計 例:2月(1/16~2/15)
■ サブスクリプション
サブスクリプションご利用にあたっての規約などは下記をご参照ください。
1. プライバシーポリシー: https://sutojun-dev.com/?page_id=5
2. 利用規約: https://sutojun-dev.com/?page_id=8
レビュー
- 固定費の間隔設定できないかな 簡単家計簿から継続して使用しています。使いやすくて便利です。
一つだけ要望があります。
年金生活者ですが収入や支出のいくつかは毎月ではなく2ヶ月おきになっています。
金額に変更はあまりないので固定費に入れているのですが、奇数月に0に戻すことを忘れてしまうことがままあります。
固定費の間隔設定ができれば非常に助かります。
全くの自由設定はむちゃだと思いますので、偶数月、奇数月、年一くらいでほぼカバーできると思われるのですが。
よろしくお願いします。
- 動作が非常に重くてイライラ 6年前から愛用していて、先代バージョンはとてもストレスなく使い勝手も良かったのに…
新しくアプリを入れ替えた辺りから、広告が邪魔だったり、改善されたかと思えば動作ひとつひとつがとても重くなったり…
支出枠を1つ選択して…支出の追加ボタン押して…支出内容記入…金額入力…日付選択…現金/カード等選択…
全ての動作が数秒ずつかかるため、入力にとても時間がかかって大変イライラします。
6年分のデータがあるから重たくなってしまうのか分かりませんが、きっかけはアプリ入れ替えによるものではないかと感じます。
(ネット通信を切って広告が出ないようにすると、サクサク入力できる時もあります)
他のアプリに乗り換えようか検討中です。
- 不要なアップデート 直近のアップデートで、記入後レシート風の画面に費用毎の月計が表示されるようになりました。とありますが、そのアップデートに気づかず今まで登録すると入力画面が閉じていたのが、登録ボタンを2回連続でタップすると上記のレシート風画面が一瞬出た後、入力画面に戻るので、登録できていないかと思い、何度も登録してしまいました。正直不要なアップデートでした。それよりも、1回目の入力の時に内容を入力しても入力されないバグを直してほしいです。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。