DAISOアプリ (総合 58514位) ※2025/04/29時点
価格 : 無料
App Store 評価 :

1.8 (評価数 : 3,303)
カテゴリー | ショッピング/健康 (アプリケーション) |
バージョン | 1.0.5 |
App Store 更新日 | 2025/02/27 |
開発者 | 株式会社大創産業 |
対応機種 | iPhone(iOS 15.0以降)、iPod touch(iOS 15.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 52.2MB |
情報取得日 | 2025/04/29 |
|
|
(評価数)
3.4K
-
-
-
-
3.3K
-
-
-
-
3.2K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
3,254
3,254
3,260
3,260
3,263
3,263
3,264
3,264
3,269
3,269
3,272
3,272
3,286
3,286
3,302
3,302
3,303
3,303
3,303
3,303
4/16
4/17
4/18
4/19
4/20
4/21
4/22
4/27
4/28
4/29
(順位)
57K
-
-
-
-
58.5K
-
-
-
-
60K
|
※画像をクリックすると拡大します。


概要
お探しの商品の在庫を検索できる「DAISOアプリ」ができました。
気になった商品の在庫をアプリでお手軽にチェックできます。
使い方は簡単。在庫を調べたい店鋪を指定して商品検索するだけ。
他店舗の在庫状況も検索できます。
また、在庫検索だけでなく、話題の新商品やキャンペーン情報をいち早くお知らせします。
便利なDAISOアプリを使って、お買い物をお楽しみください。
機能紹介
在庫検索
お探しの商品の在庫が店舗にあるか、アプリを使って素早くお調べいただくことができます。
お知らせ
DAISO、Standard Products、THREEPPYの最新情報を簡単にご覧いただける機能です。
アプリで情報を確認し、お買い物をお楽しみください。
コミュニティ
アプリから、お客様同士が交流し、情報を共有できるコミュニティサイトへ移動することができます。
みんなの楽しい、欲しい、新しい!が溢れるコミュニティサイトです。
※コミュニティへの参加は会員登録が必要です。
店舗検索
アプリを使って簡単にお近くの店舗を見つけることができます。
店舗ごとの営業時間や経路などの詳細情報もご確認いただけます。
ネットストア
アプリ内でお気に入りの商品を見つけたら、ネットストアで購入できる便利な機能をご用意しています。
※ネットストアでの購入は会員登録が必要です。
レビュー
- 田舎のダイソー店員 在庫数がガバガバなのは他の方も仰っているとおり前日の夜時点での数が表示される仕様なのも勿論のこと、不良品や破損(割れ汚れキズ)で破棄した分や備品でおろした分が反映されない点もありますが、この様なパターンもあります↓
・色違いでそれぞれバーコード(JANコード)が違う商品をABCそれぞれ5個ずつ買ったとする
・同じJANコード(アソート商品の色違い)だと勘違いしているお客様や店員がAのバーコードで15個分スキャンする
そうするとデータ上ではBCの在庫数は変わらずAの在庫数だけ15個分マイナスされるので、本来Aの在庫数が0と表記されないといけない場面でマイナス10という表記になったりします。
そして在庫数をいじくる行為はできないので(不正防止なのかシステム的にそもそも出来ないのかは分かりませんが…)修正もできず終わりの始まりというわけです。
なので在庫数20となっているのに実際は0、逆に0となっているのに実際は20ある、このような事象が割と当たり前になってしまい在庫数が正確な商品を探す方が逆にむずいんじゃないかという現状になっています。
「アプリで在庫ありってなってたから遠方からわざわざ来たのに!」とクレームを受けることも多々あります。ガソリン代を返せと憤るお客様もいらっしゃいます。腹が立って当然だと思います。こちらはただ謝る事しかできません。
開発した方々には申し訳ないですが、このアプリで逆に損する人の方が圧倒的に多い気がしてついサ終を願ってしまいます。
商品がカテゴリー別で探せてJANコードが分かる仕様は便利だからそのままで、在庫の有無は店舗に直接電話で問い合わせて頂く、っていうシステムの方がよくねえか?(小並)
- 店員です 現在ダイソーの店員として働いています。このアプリが散々なので、利用するお客様に少しでもシステムを理解して頂きたいと思いレビューを残します。
・店員は他の店の在庫を調べる手段がない
店員が店の端末を用いて調べられるのは自分の店の在庫だけです。店の端末で他店の在庫を確認することはできません。心苦しいのですが店員もアプリのご案内をする他ないため、ご理解頂けると幸いです。
・在庫が反映されていない
店員から説明を受けたことがある人もいるかと思いますが、アプリ上の在庫数が更新されるのは前日夜(店を閉めた時点)です。そのため、目当ての商品があって来店するまでに別のお客様が購入した場合はアプリ上には反映されません。
また、アプリ上で在庫があっても、万引き・入庫ミス・レジの打ち間違いなどで店の在庫が狂うことがあります。在庫は全て入庫数-売れた数だけで計算されて表示されているため、上記のような行為があったとしても店の在庫は間違ったままになります。そしてそれは店の端末に表示される在庫も一緒です。店員が店にある全ての商品の在庫を手作業で確認することはとてもできないので、どうしてもこのようなシステムになってしまっているんだと思います。
正確な在庫を把握したいのですが、店員側でもそれが出来ないのがダイソーの在庫管理のシステムです。これはアプリや店員のせいではなく、そもそも本部で管理してるシステムの問題のため、不快に思っても店員を責めるようなことはしないでいただきたいです。
・電話での在庫確認
ダイソーではお客様からの電話での在庫確認のサービスを終了しました。全ての店で共通して、アプリを通じて確認かご来店して確認していただくようご案内するように統一されています。店員としても店舗にある在庫を目で見て確かめて伝えた方が双方にとって良いと考えていますが、その対応もタブーとなってしまいました…。
仮にその対応をしたとしても、その後「あの店はやってくれたのに」のように要求されることが考えられるため、一貫してお断りしております。
我々としてもお客様に快適なお買い物をしてもらいたい一心ですが、やはりこのシステムは問題だらけだと店員でも感じます。早急な改善を求めます。
- アルバイトしてます 正直このアプリはオススメしません。
アルバイトから見てもそう思うしかないです。
お客様が「在庫がデータではあったから」と遠方から来てくれますが、実際店舗に行ったらその商品の在庫は無かったという事が多いです。
つい最近もそれについてクレームが入りました。
その時自分が対応しましたが、正直心苦しく思い、お客様には大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。
確かに在庫確認が出来て便利かもしれませんが、データと実際の在庫数が異なってしまっている以上…使う事はオススメしません。
店内の商品は取り扱っている商品が異なるとはいえ、無い商品もありますが、それでも凄く多いです。
なので「何を取り扱っているのか、何を取り扱っていないのか」の把握は出来ません(分かるものもありますが、基本的出来ないです)。
それにプラスして「今この商品の在庫数がどれくらいなのか」の把握も正直無理です。
…言い訳になるかもしれませんが、自分が働いてるところは基本的人手不足な為、レジ対応しつつお客様対応もするので尚更です。
正直お客様が沢山来るのに店員の人数が明らかに少ない為、「お客様を待たせてはいけないから急がないと」という焦りと忙しさが相まって店員側がミスを起こしてしまう事もあります。
その為にデータと実際の在庫数が異なってしまいます。
※もちろん全部が全部そういうミスが原因で異なる訳ではありません
データと実際の在庫数が異なってしまったのはコチラの原因でもあります。
焦りや忙しさを理由にするのはどうかとも思います…。
中には遠方から来ていただいているお客様もいるのに、このような結果を招いてしまっていて本当に申し訳ございません。
ですが…店員側も精一杯対応している事、お客様の要望に応えたいと思い、店内にある沢山の商品の中から見つけようと必死に探して動いてる事だけはご理解いただきたいと…自分は思います。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。