 
脱出ゲーム~海の駅から脱出~ (総合 5284位) ※2025/10/31時点
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 4.8 (評価数 : 15000)
| 
| カテゴリー | 脱出ゲーム (ゲーム) |  | バージョン | 1.1.0 |  | App Store更新日
 | 2023/07/07 |  | 開発者 | Kaoru Yamada |  | 対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |  | 対応言語 |  英語 |  | サイズ | 134MB |  | 情報取得日 | 2025/10/31 |  |   | 
| 
 
  
    (評価数) 15,010 - - - - 15K - - - - 14,990 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 15K 15K 15K 15K 15K 15K 15K 15K 15K 15K 15K 15K 15K 15K 15K 15K 15K 15K 15K 15K 10/22 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 10/31 
    (順位) 5,270 - - - - 5,285 - - - - 5.3K | 
※画像をクリックすると拡大します。





 
概要
脱出ゲーム 海の駅から脱出
===概要===
あなたは気づいたら不思議な海の駅にいた。
記憶もなく、周りにはあなたと同じような境遇の人たちがいるようだ。
周りの人を手助けしながら脱出を目指そう!
シンプルな内容で難易度は初心者〜中級者向け。
謎解きをしながら話しかけたりアイテムを駆使して脱出しよう!
スキマ時間や暇つぶしにいかがですか?
===操作説明===
1. 気になるところをタップしましょう
2. アイテムを選択した状態で他の場所をタップすると使用することができます。
3. アイテム自体をタップすることで変化があるものもあります。
4. アイテムにアイテムを使用したり組み合わせたりすることもできます。
5. 行き詰まったり、わからない場合はヒントを活用しましょう。
=========使用素材=========
無料効果音で遊ぼう!
レビュー
- 一つだけ間違ってる所がある気が… ストーリーもグラフィックもギミックもとても綺麗で良かったです。ボリュームもあり、楽しめました。ただ一つ、間違ってる所があったと思うので確認して欲しいです。
 
 テレビでのヒントでは
 
 🌙→☀️→⭐️→☀️→⭐️
 
 となっているのに、
 実際の金庫の方では答えが
 
 🌙→⭐️→☀️→⭐️→☀️
 
 と順番が変わってしまっていました。
 ここだけ直して欲しいです。
- 海の駅 ⚠︎ネタバレあります
 
 最初から駅に居て最初はここは何処だ?何をしたらいいんだ?って思いつつしてましたが進めていくことに人が増えたり居たりして皆記憶がなかった
 その記憶を思い出させる為の乗車券を自分が探してその人達の記憶を思い出させる為の手伝いをして最後は皆記憶を取り戻して電車を見送る。
 皆が笑顔で電車に乗って見送るのはとても感動しました
 そして自分はこのままずっと何度も繰り返し人々の記憶を思い出す手伝いをするのかと思ったらまさかの自分の立場もあって最後が自分の番が来て車掌さんが記憶を奪ったことを自白してその理由も聞いた時とても優しいんだなって思いました
 優しいけど本来はしてはいけないことってわかっててとてもリアルで最後は自分も自然と笑顔になりました
 とても切ないゲームだなと思いました。
 このゲームに出会えて良かったのと自分も現実がしんどい事があって人の大事さを忘れて命の事も考えてませんでした。でもこのゲームしてたらきっとあの世というところへ行ったら記憶が無くなってるのかもしれないでも思い出した時いい思い出も蘇るのかなって生きてる時じゃ気づけなかった事をいなくなってから気づくってことにならなくてよかったなと思いました。
 精一杯生きてみようと思いました
 トラウマは人生に誰でも付き合いありますがいい事もあるって信じてみようと思えました
 教えてくれてありがとうございました。
- 雰囲気は◎ 美しいグラフィックに、それをさりげなく彩るBGMが印象的な作品。
 序盤はワクワクしながら進めておりましたが、正直期待はずれでした。
 
 他の作品も少しプレイしているのですが、今回も全体的に「分かりにくい」です。
 毎度のこと背景が描き込まれすぎており、反応するエリア・必要なアイテムなどが分かりにくく、地味にストレスになります。
 
 ストーリーが面白ければ頑張ろうという気になるのですが、もう途中でなんとなく結末は予想できます。
 その上で、クライマックスで明かされる安易な彼女の名前、駅員の幼稚さには呆れてしまって……。だいぶ残念でした
 
 ──────以下ネタバレ──────
 駅員によると「辛い現実がある人」を「現実逃避のために集めた」らしいのですが、みんな記憶を取り戻したらさっさと帰ります。
 ここに来た理由もふんわりとしか語られないので、「辛い状況にいる人間が、あんな簡単に帰るのか?」という疑問が残ります。
 その中で唯一残ろうとした男の子は、理由もしっかりしていました。帰る決意をするまでの描写も丁寧で、とても良かったです。
 それ以外のキャラクターはそうした葛藤も無いので、なんだか薄っぺらく感じました(特に白い切符組)。
 ──────ネタバレ終了──────
 
 設定をもっと煮詰めるとか、キャラクター数を減らして深く狭く掘り下げるとか、もうちょっとやりようがあったのかなと思います。
 もちろん、謎の方も例にもれず「分かりにくい」ので、せめてどこに謎があるのか分かるようにして欲しいです。
 
 いつもゲームの雰囲気はとても良く、好きなものなので、今後も期待しております。
 ※レビューが消えておりましたので、再投稿です。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。