健康グラフ (総合 61014位)
価格 : 300円
App Store 評価 : 

 2.7 (評価数 : 3)
 
カテゴリー  | ショッピング/健康 (アプリケーション)  |  
バージョン  | 4.8  |  
App Store 更新日  | 2024/09/28  |  
開発者  | yoot  |  
対応機種  | iPhone(iOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)  |  
対応言語  |   日本語  |  
サイズ  | 3MB  |  
情報取得日  | 2025/11/04  |  
  |  
 | 
 
  
    (評価数) 
    10 
    - 
    - 
    - 
    - 
    5 
    - 
    - 
    - 
    - 
    0   
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      10/26 
      10/27 
      10/28 
      10/29 
      10/30 
      10/31 
      11/1 
      11/2 
      11/3 
      11/4 
     
  
   
  
    (順位) 
    60,990 
    - 
    - 
    - 
    - 
    61,005 
    - 
    - 
    - 
    - 
    61,020   
   
 
 | 
※画像をクリックすると拡大します。




概要
このアプリは、臨床検査(検体検査)のうち、生化学検査と血液学検査の各検査項目(一部)の数値データを入力・保存・編集し、グラフ表示することができます。また、メモも入力・保存・編集することができます。記録したデータを出力(メール送信)することもできます。日付は、DatePickerで入力しますが、入力しない場合は、保存時現在の年月日が自動的に記録されます。また、「保存」時に未入力欄に-1を自動的に補充します。-1はデータがないことを意味します(Google Chart APIの仕様)。Menu画面のテーブルは、日付の降順(新から旧)でソートします。
 さらに、「編集画面」で写真撮影し、メール送信に際して画像を添付できるようにしました。撮影した画像(のファイル名)はデータベース(Core Data)に登録します。
 なお、既にリリースしているアプリ「臨床検査記録」とは、検査項目を増やした点や検査日ごとに写真画像を登録できるようにした点等でデータベースの構造を異にするので、別商品にしました。
 検査項目の基準値を参照できるようにしました。基準値は検査機関により異なりますので、ご注意ください。また、基準値に合わせてグラフの表示範囲等を修正しました。(v1.1)
 グラフに基準値を帯状に表示しました。オレンジ色は男女共通、薄い青色は男性、薄い赤色は女性を意味します。それに伴い、グラフの表示範囲や目盛を見直しました。また、既登録データをcsv(カンマ区切形式)で出力(メール添付ファイル)できるようにしました。(v1.2)
 「新規作成」画面に「入力補助」画面への移動ボタンとオールクリアボタンを追加しました。(v1.3)
 「新規作成」画面をスクロールできるようにして、入力枠と表示文字(数値)を大きくしました。これにともない、「入力補助」画面(+移動ボタン)とオールクリアボタンを削除しました。(v2.0)
 基準値」一覧画面で検査項目を選択してグラフを参照した後「数値」を確認できるようにしました。また、各検査項目ごとの平均値と基準値内かどうかを表示できるようにしました。(v3.0)
 画像がデータベース(Core Data)に登録されている場合に、Menu画面のテーブル上にアイコン表示できるようにしました。(v3.1)
 Menu画面のテーブル上に表示されるアイコンのサイズを均一にする等の修正をしました。(v3.2)
 iOS7とフラットデザインに対応しました。(v3.3)
 メモファイルを保存する際、上書きしてよいか確認するようにしました。また、「基準値」一覧画面で検査項目を選択してグラフを参照した後「数値」を確認する際、男女いずれか基準値外の場合に赤色表示することにしました。(v3.4)
 基準値、グラフ、数値を男女別に表示できるようにしました。また、csv出力機能をアクションシートの中に移動しました。(v3.5)
 
レビュー
- 少し改善されてる〜 以前は検査結果項目が非常に少なく不満が多くありましたが、最低限度の結果は入力できるようになっており嬉しいです!!
ただ、ここには記載されていない項目も入力したいので、下限、上限はこちらで入力してフリー項目を作っていただければもっと有難いな〜と感じました。 
- 改善して下さい〜 私が管理したい項目があり、使い始めました。使ってみて、改善して欲しい項目がでて来たので、書くと、
1、グラフの軸が固定されていて、小さな数値の場合、グラフでは高い低いがわからない。→例えば、基準値に合わせて、各項目の軸が変わって、表示されるなどです。検査値がすごく低くなるのは有りますよね。
2、データ全体を保管できないので、万が一の場合は、入力データがぱあになります。csvなどでデータ保管できるとうれしいです。
3、画面の拡大縮小ができないので、各項目の数値入力の際に、項目を選択するのに大変です。年寄りには小さい所を選択するのに、苦労します。
まだまだ、使用初期なんで、まずはこんな感じです。改善お願いしま〜す。 
- 仕様に不満有り 安価ですから仕方ないのかも知れませんがグラフはせめて基準値に合わせた目盛り、或いは設定値を変更可能な様に改善して下さい。
 
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。