血圧ノート-血圧変化をスマホで記録!グラフ化も簡単- (総合 23072位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.4 (評価数 : 7,690)
カテゴリー : スケジュール管理 (アプリケーション)
バージョン : 4.2.6
App Store 更新日 : 2021/01/20
開発者 : Karadanote Inc.
動作条件 : iOS 11.0以降。iPhone、iPad、iPod touch
サイズ : 42.2MB
情報取得日 : 2021/01/23
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。


概要
■血圧管理アプリの決定版!■
面倒な設定は不要!シンプルで使いやすい血圧記録アプリ
機種変更時でもあんしん!データのバックアップ機能も◎
・紙のノートにいちいち書くのは面倒
・数値をグラフ化したい
・血圧以外にも体重も管理したい
・家族の分も記録したい
・服薬やちょっとしたメモも残したい
・無料だったら使ってみたい
こんな声にお応えしました。
■血圧ノートの主な機能■
・「高血圧治療ガイドライン2019」に基づく降圧目標値の設定機能
・1日に複数回記録可能な血圧、脈拍記録
・体重、体脂肪率の記録機能
・ヘルスケアアプリと連携した当日の歩数、過去30日平均歩数の表示
・カレンダー上にて一目でわかる高血圧、正常血圧アイコン及び服薬アイコン機能
・複数のグラフ機能(基本グラフ、血圧平均値(時間帯別)、血圧平均値(曜日別))
・メールにてPCなどに送信することができるcsv化機能
・複数人のデータ管理を行うことが出来る家族リスト機能
【簡単初期設定でSTART】
初期設定画面で、使う人の情報と降圧目標の2つを設定して始めましょう!
自分以外にも家族や他の人の分も記録ができます。
【カンタン記録でグラフにも自動で反映!】
血圧・体重の数値を、カレンダーから簡単に登録。
登録した数値は自動的にグラフやレポートへ反映。いつでも見れます。
からだグラフとの連携機能で、血圧計の数値も取り込めます。
【9種類の見やすいグラフ】
変化や経過がわかりやすい、短期&長期のグラフを用意しました。
病院の受診時や数値変化を管理する上でお役立てください。
【便利なレポート機能】
記録をレポート形式にしてメールで送ることができます。
病院の受診時や数値管理にお役立てください。
血圧ノートを、日々の血圧管理にお役立てください!
【公式Twitter】
https://twitter.com/ketsuatsunote
※本アプリにおけるキャンペーン・プレゼントはカラダノートが独自に行うものであり、米アップル社とは全く関係ありません。
iTunes App Store レビュー
- メモを書いたら とてもシンプル、便利で感激してます。
3ヶ月前から血圧の薬を飲み始め、医者にノートをつけるよう渡されました。ずっと手書きで記録してましたが、昨日こちらのアプリを見つけて即インストールしました。3ヶ月前からの記録もさかのぼってアプリに入力しました。グラフも見られてとても便利です。
一つだけ、時々メモに薬を増やしたとか変更したなど重要な項目を入力するのですが、カレンダーを見た時にメモした日が判るようにしていただけると有り難いです!
☆5なのですが、期待を込めて☆4にさせていただきました。よろしくお願いします。
- ら〇ぃっしゅぼーやのポップアップ広告が出なくなりました 毎回毎回、ら〇ぃっしゅぼーやの野菜がもらえるポップアップ広告が表示されるようになって。あまりにもウザ過ぎて、何年も使ってきたこのアプリを、即アンインストールしたくなるレベルだったのですが、出なくなりました。嬉しいです。あとは、体重・体脂肪率を保存すると、強制的に「グラフを見ましょう」とだけ書いてある意味不明なページに飛ばされる無意味な機能を、やめてもらいたい。せめてユーザーの自己判断で停止できるようにしてもらいたい。一時、この無駄なウザ機能が停止されたので喜んでいたら、運営にバグだとか言って復旧されてしまい、悲しんでます。毎日コツコツと手で入力しているユーザーは、グラフなんか自分で見たい時に見るのが、どうしてわからないかなぁ?血圧計も体重計も、最新機種は、Wi-Fiでデータを自動で転記・保存してくれますからね。そういう場合は、グラフを見ろも意味があるでしょうけれど。毎日コツコツと自分で管理できているユーザー向けのアプリなのに、おせっかいな設計思想が間違ってると思う。
- バックアップが出来ない バックアップが出来てない様です。
復元しても血圧のデータが入ってなかったり、場合よっては、出来なかったりします。
これから使用する前に試しに色々とバックアップやってみましたが、ダメそうです。
これでは今後、継続的に使うのは難しいかなとも思います。
有効期限も0003/2/19と出ますが、令和3年という事でしょうか?
セキュリティの問題だと思いますが、ワンタイムパスワードは分かりにくいです。もし、手元のiPhoneが故障した場合はデータが消失するリスクがあるとの認識で宜しいでしょうか?
iCloudとの連携をして頂く方が、複数のデバイスでの管理も出来るので助かります。
当面は、iPhoneのヘルスケアアプリとの併用をします。
機能は多いので、こちらに移行したいですが…
もしくはヘルスケアアプリとデータを連動してもらえると助かります。
これらの機能が実装されたら、買い切りなら有料でもいいと思います。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。