Todoist: ToDo リスト & 計 (総合 3452位) ※2023/11/29時点
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.6 (評価数 : 18000)
カテゴリー | ショッピング/健康 (アプリケーション) |
バージョン | 23.11.29 |
App Store 更新日 | 2023/11/28 |
開発者 | Doist Inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 15.0以降)、iPad(iPadOS 15.0以降)、iPod touch(iOS 15.0以降) |
対応言語 | |
サイズ | 228.4MB |
情報取得日 | 2023/11/29 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。







概要
世界中で 3,000 万人の人々とチームが愛用中。Todoist はシンプルさがうれしい、驚くほどパワフルなタスク管理&ToDo リスト アプリ。ついに念願だった、仕事と生活を整えよう。
TechRadar - “...プライベートと仕事のスケジュール管理ができる最高のアプリの 1 つ。アプリにはたくさんのタスク管理機能があり、ユーザーインターフェイスはまさに秀逸。”
Todoist はこんなことに使える:
• 念願だった心の平穏を手に入れる - クイック追加を使って、タスクが頭に浮かんだ瞬間に把握してスケジュールに入れる。
• 「毎朝 10 時に仕事用メールを確認」など、Todoist のパワフルな言語認識機能と繰り返しのタスクを使って、タスクを追加。
• アプリ、拡張機能、ウィジェットで、どんなデバイスでも利用可能。Todoist がハブとなり、仕事と生活を整理できる。
• Todoist をカレンダー、音声アシスタント、60 以上の他のツール(Outlook、Gmail、Slack等)と連携する。
• タスクを他の人にアサインすれば、どんな規模のプロジェクトでも共同作業できる。コメント、音声メモ、ファイルをタスクに添付できる。
• 多様なテンプレートを活用して、様々なタスクに挑戦できる(会議のアジェンダから、会計タスク、旅行用のパッキング リスト、ウェディングの計画まで)。
• 優先度を可視化して表示できる。優先事項を確認できるため、タスク管理がより簡単に。
•パーソナライズされた生産性の傾向が表示されるので、自分のことをより詳しく把握できる。
iOS アプリがおすすめの理由
• Todoist は美しいデザインで、簡単に開始でき、直感的に使用できる。
• iPhone、iPad、Apple Watch からタスクを管理でき、デスクトップや他のデバイスでも同期する。
• 「明日の午後 4 時」などの詳細を入力すると、Todoist が自動で認識する。
• アップグレードすると、位置情報に基づくリマインダーを利用できる。ちょっとした買い物などの用事を忘れる心配がありません。
• Siri、Today ウィジェット、Share Extension、Handoff、クイックアクションなど、iOS ならではの機能が使える。
ご質問、ご意見、ご感想がありましたら、get.todoist.help にアクセスするか、Twitter で @todoist 宛にツイートしてください。
*プロ プランの料金請求について*:
プロ プランにアップグレードされる場合、料金は iTunes アカウントに請求されます。また、更新料金は現在の利用期間が終了する前の 24 時間以内に請求されます。ご利用料金のお支払いは、月払いプランまたは年払いプランからご選択いただけます。自動更新は、購入後いつでも Apple ID アカウント設定から停止できます。
レビュー
- 繰り返しや期限の設定がものすごくやりにくい。 あまりにも、改善して欲しいところがたくさんある、いまのところ不良品アプリ。
例としては、日時設定とか繰り返しの設定を、タスク名前からアプリが拾って決める点。
ヘルプ見ると、これやるには「コツ」がいると書かれてます。聞いてくださいよ奥さん、コツがいるそうですよ。
そんなコツの習得のような面倒なことする以前に、分かりやすく「日時設定」のエリア(これはある、だが別のもんだが起きる)「繰り返し設定」のエリアを作ればいいだけのこと。
「日時設定」がタスク名から引っ張られることの弊害は、タスク名に下手に日時を入れると思ってもない、日時設定されてしまう、です。
ex.〈何時何分のことについて検討するのに、何時何分(こちらが設定したい日時)〉
と書くとアプリが間違えるワケです。考えればそうなるのわかるだろ、つまり考えないで作ってるよね?
これまたコツがありまして。
ヘルプ様によりますとタップすると解除されるんだそうな。知らなかったら、やらない。そういう仕様を搭載する時点でかなりアウト。
以上は厳然たる事実。
以下は私の推測ですが「ほら!タスク書くだけで色々設定してくれて便利!」みたいな勘違いが製作者にある気がす。
あるあるではあるけどね、作る側のひとりよがり。
PCにせよスマートフォンアプリにせよ、共通してある使い方の感じってあると思います。
例えば、
- デベロッパの回答 、 フィードバックをありがとうございます。
今日が期限のタスク数ではなく期限が来たタスクのリマインダー数を表示するということでしょうか。チーム内で共有いたします、ありがとうございます。
- 操作性と柔軟性 Wunderlistからの乗り換えを検討して試用していす。スマートなデザインがでもても良いです。ただタスクのタイトルや内容の編集、ソート、削除など、よく行いがちな操作をするときに、想定よりも1アクション余分に感じる印象です。Wunderlistの使い勝手に慣れているからかもしれませんが、ワンアクションで出来そうなのに2ステップ必要なアクションが多く感じるため、ほんの少し手間に感じることが多いです。また、せっかくシンプルな見た目で作られているので、「フィルター」「ラベル」「インタスク」「次の7日間」など、人によって使用しない可能性のある項目は任意で表示非表示が設定できると嬉しいです。なぜなら、プロジェクトが多いと画面の上1/3ほどを「インタスク」「次の7日間」が締めているのを邪魔に感じますし、プロジェクトが少ないときに「フィルター」「ラベル」など使用していない項目が表示されているのも、タスク以外に気が散ってしまいます。
あとは完了したタスクすべてに対して、設定から常に表示非表示を選択できるといいですね。左上のアイコンから見られる達成率のように、ときには完了したタスクが見えている方が達成感があります。また、仕事などでプロジェクトの一部が完了したがまだすべて終わっていない場合には、プロジェクトの全体が終了するまでは、どれを完了したかの項目と進行度が一目で分かりたいと思うことがあります。今も完了したタスクを表示する設定はありますが、一時的な表示で、また、アプリ全体で有効にすることはできません。
今でも魅力的なアプリかと思いますが、これらが実現すると、デザイン含めて自分にとって本当に理想のタスク管理アプリになります。
現在コメント機能は有料のため、ちょっとしたタスク共有などで使いたくても、友だちや恋人などライトに使う層には勧めにくいので、無料版でもコメント機能が使えると、かなり人におすすめしやすいと思っています。
- デベロッパの回答 、 フィードバックをありがとうございます。チーム内で共有いたします。
共有プロジェクト内ですと、無料版でもコメント等の機能がご利用いただけます。よろしくお願い致します!
- いいアプリだとは思います iPhoneのリマインダーと比較しても基本的に使いやすいアプリかなと。
パソコンやスマホで常時管理しているビジネス思考の人達はかなり便利だと思います。
ただ、細かいところで惜しいなと思う事が多々あります。
まず、プロジェクトを階層化して親プロジェクトとサブプロジェクトにグループ化出来るのですが、
これはあくまでもバーをまとめる事が出来るだけで、
親プロジェクトの方にサブプロジェクト内Todoが一括表示されるわけではありません。単純にプロジェクトを作りすぎたら見にくいので、見やすくなるという程度です。
グループ化してもそれぞれが別のプロジェクトだと思ってください。
そもそも親プロジェクトにタスクを書き込む場面があるのか想像しにくいです。
あとバグなのかスマホの場合、プロジェクトの名前入力に日本語の漢字変換ができませんし、濁点も使えません。メモ帳からコピぺしないといけません。
Apple Watch内でのアプリが使いづらすぎます。それぞれのプロジェクトを確認するにはまず長押しして、何工程もタップして表示させる必要があります。確認程度だと思ってください。ただ、その確認もかなりやりづらいので、やはり携帯画面などで確認しないといけないでしょう。
アラーム機能が有料!?
実質、リマインダーとしての機能を解放するには月額450円も支払わないといけません。
それはアラーム機能が制限されており、プレミアム会員じゃないと使えないからです。
無料会員のままだと常日頃アプリを開く人はわかりますが、無料会員のままでは忘れていた頃には予定期限が来てしまうという事もあるでしょう。
フリーランスやビジネスに利用する人はいいかもしれませんが、
一般の人で月々450円はたぶん踏みとどまる人もでるのかもしれません。
実際リマインダーとしてならiPhoneの方だけでも事足りますし。
以上長々書かせていただきましたが、使いやすいアプリです。
日々タスクが多い方には一助となることとおもいます。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。