ポケットマップ - 地図のブックマークをフォルダで簡単に管理 (総合 13636位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.5 (評価数 : 3,410)
カテゴリー | ショッピング/健康 (アプリケーション) |
バージョン | 4.6 |
App Store 更新日 | 2025/03/03 |
開発者 | Naia Inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 15.0以降)、iPod touch(iOS 15.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 27.2MB |
情報取得日 | 2025/05/12 |
|
|
(評価数)
3,420
-
-
-
-
3,410
-
-
-
-
3.4K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
3,402
3,402
3,403
3,403
3,404
3,404
3,405
3,405
3,406
3,406
3,406
3,406
3,409
3,409
3,408
3,408
3,410
3,410
3,410
3,410
5/3
5/4
5/5
5/6
5/7
5/8
5/9
5/10
5/11
5/12
(順位)
0
-
-
-
-
15K
-
-
-
-
30K
|
※画像をクリックすると拡大します。









概要
◆◇ おかげさまで40万DLを突破! ◇◆
・地図のブックマーク/メモを楽々整理
・Google Mapで見れる/に連携できる
・煩わしい経路検索も1発起動!
地図アプリのブックマークをフォルダに分けて整理したいと思ったことはありませんか?
ポケットマップではフォルダ(ポケット)を作成して、地図のブックマークやメモを楽々整理することができます。行きたい場所や、行った場所を管理するのにとても便利です。
例えば沖縄旅行に行く時、沖縄フォルダを作ってそこに行く予定の観光地を全てまとめて保存しておけます。写真やメモも登録出来るので、旅の計画にもピッタリです。
旅行で行きたい場所の管理や観光のお供として、また営業ツールとして、ぜひご活用ください!
【地図アプリ連携について】
登録した地点を詳しく見たい時はボタン1つで地図アプリへ連携でき、また、ある地点から別の地点への経路を調べたいと思った時も、簡単に経路を設定して地図アプリで表示することができます。
【主な機能】
- 地点の検索, 登録, 編集, 削除, 閲覧, 共有
- 各地点へ写真を登録
- 地図アプリへの連携(地点表示、経路検索)
- safariへの連携(地点ワード検索)
- フォルダ(ポケット)の作成, 編集, 削除
- フォルダ(ポケット)に登録した地点全ての一括表示
- アプリ内登録地点のインクリメント検索
- バックアップ機能
レビュー
- 分類出来るのは大変便利です。 未だ落として使い始めたとこなので、使い方も詳しくは分かりませんが、
1. Googleマップと連携できる。
1. 登録場所が分類出来る。(ホルダーとピン色)
1. 登録場所の写真・メモが記録できる。
1. (ナイアが作っているので信頼できる。)
のは、大変便利で他のアプリに機能がないので、使っていくつもりです。
少し使ってみて、是非欲しい機能は、今までGoogleマップで地点保存していたので、
Googleマップから地点登録を出来る様にしてほしい。
出来たら、名称、種別、住所、電話番号などをGoogleマップから転記して欲しいですが、著作権の絡みがあるのかな?
また、ポケットマップから地点検索してGoogleマップを表示した時に座標で無く対象物を表示してほしい。
簡単に経路を検索出来るのは便利です。
まだ、使い方がよく分からないので星一つ下げました。
当分の間、Googleマップに変えて使ってみたいと思います。
便利なアプリ有難うございます。
- 日付をグループごとにまとめたい 現在旅行で行った所、泊まった所などを記録する為に使っています。
要望なのですが、現在ポケットをジャンル毎に分けて使っているのですが
更に日付ごとのフォルダに分けると嬉しいです!!!
現在あるポケットとは別で、メモに日付を入力しているのですがそちらを別項目で日付の入力機能として欲しいです。
そして、その日付を任意のタイトル
(例2024 沖縄 等)に分けてフォルダを作り、収納できれば最高。そしたら星5です!!!
- iOS18.4のアプデ後?バグ発生中 アプリから目的地を選択後、
ルート表示でgoogleマップへ移動する所で目的地が勝手に違う場所へ変更され、選択した目的地までのルートが出てこないバグ?が発生中です。
色々と改善にご尽力されて
とにかくとても使いやすくなりました。
自分だけの地図をカスタマイズできる、これほど便利な事はありません。
使うルート検索(ナビ)にGoogleマップやYahooマップ等の選択が可能になったら嬉しいなぁ。
- デベロッパの回答 、 レビューでもご連絡ありがとうございます!確かにそうですね、ピンから選択というのは考えたことがありませんでしたので検証してみたいと思います。少しずつですが、より使いやすい形に更新して行ければと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。