家計簿おカネレコ - 人気お小遣い帳家計簿(かけいぼ) (総合 25882位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.1 (評価数 : 3,363)
カテゴリー | ショッピング/健康 (アプリケーション) |
バージョン | 6.3.0 |
App Store 更新日 | 2022/05/09 |
開発者 | Smart Idea inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 11.0以降)、iPad(iPadOS 11.0以降)、iPod touch(iOS 11.0以降) |
対応言語 | |
サイズ | 87.3MB |
情報取得日 | 2022/05/16 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




概要
◇◆ 480万人が利用する大人気の無料家計簿アプリ!◆◇
◆◇ 三菱UFJフィナンシャルグループアクセラレータ採択企業◆◇
◆◇ 他の家計簿アプリとは違い、登録無しでもすぐに始められる!◆◇
◆◇通帳機能で銀行口座やクレジットカードなども一括管理◆◇
◆◇カスタマイズ機能が豊富で自分が使いやすい家計簿が見つかる◆◇
◆◇ レシート読み取りも一か月無料! ◆◇
◇◆めざましテレビで紹介!◆◇かみあぷで紹介!◆◇
【御礼】<480万ダウンロード突破>ご利用ありがとうございます! 「だれでも使えて、だれでも続く」480万人が使ってる、登録不要ですぐに使えるシンプルな家計簿『おカネレコ』
【無料】ファイナンスカテゴリ無料部門1位獲得
【掲載】日経新聞、産経新聞・MSN産経ニュース、an・anなど各紙・雑誌掲載。アプリレビューサイト多数掲載
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
-------------------
■登録無しでもすぐに始められる家計簿アプリ!!■
-------------------
おカネレコを始めるには登録が不要!
すぐに始められて、そして、わかりやすいから、
さっそくはじめてみよう!
-------------------
■キャッシュレス派も管理しやすい家計簿アプリ!!■
-------------------
通帳機能で銀行口座やクレジットカードの明細も確認できます。
セキュリティ対策もしっかりされているので、安心してご利用いただけます。
-------------------
△▼△おカネレコの使い方紹介△▼△
-------------------
◎まずは手入力してみよう
(1)カテゴリ(食費など)を選ぶ
(2)金額を入力
(3)入力ボタンをタップ!
たったの3ステップで入力完了!簡単だから習慣化しやすい!
◎レシート読込機能を使うと、さらに便利に使えるよ!
(1)撮影機能でレシートを読み込む
→トップ画面のカメラボタンからレシートを読み込む
(2)レシートを保存!
(3)読み込んだ結果を保存!
あなたのレシートを家計簿にしてみませんか??
※7日間無料でお試しできるようになりました!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
-------------------
■機能大幅追加中!!■
-------------------
ご要望が多かった予算と収支バランス、残高繰り越し機能と、レシート読込後の一括編集画面に全選択ボタンと支払方法が追加されました!出費リストの一括編集ができるようになりました。さらに1日の項目ごとの出費を一覧にしてパソコンへ出力できる「エクセル家計簿」も登場です。予算は[設定]から[収支/予算設定]で設定すると、リスト画面に追加されます。
【ファイナンスカテゴリ無料部門1位獲得】
【累計ダウンロード数480万ダウンロード】
【日経新聞・産経新聞・雑誌an・an特集掲載アプリ】
--------------------------
■続けられる家計簿アプリ、続けられない家計簿アプリがあります。 ■
--------------------------
家計簿が続かないのは、面倒くさくなってしまうからです。
少しでも、面倒くささを軽減するために、
とにかく操作を減らすことを意識し、試行錯誤のうえ完成したのがおカネレコです。
『おカネレコ』(おカネレコーディングダイエット)は、起動後に入力画面が表示され、
どこでもすぐに、誰でも簡単に入力できるところが特徴です。
グラフで可視化され、振り返りもしやすい家計簿です。
--------------------------
▼ 理由あって、シンプル。
-------------------------
『おカネレコ』は、お金を使ったときにその場でササッと入れるために、サクッとアプリを立ち上げ、サクッと入力ができる入れられる、そんなデザインをインターフェースの専門家がデザインしました。だから、たったの2秒で入力が終わります。
家計簿アプリにありがちな難しい設定もありません。
どこでもすぐに、誰でも簡単に入力できて、さらに続けられる、そんなアプリです。
-------------
▼ おカネレコの特徴
-------------
1) 最初の設定がないから、すぐに始められる
2) 使った時に電卓とカメラで2秒で出費入力*
3) 出費データは見やすいグラフに反映
4) 出費カテゴリ(項目)のカスタマイズや削除が自由
5) 収入を入れると、収支バランスを計算してくれる
6)通帳機能で銀行口座やクレジットカードの明細も確認できる
-------------
▼ こんな方にオススメ
-------------
・いろんな家計簿アプリ使ったけど、結局続かなかった方
・いつも家計簿はじめようと思うのだけど、手を付けられなかった方
・レシート取り込むのも面倒な方
・自分でズボラだなと思う方
・いつもお小遣いを使いすぎてしまう方
-------------
▼ おカネレコがさらに安全・安心になる【クラウド会員】が登場
-------------
大事なおカネレコのデータを守る「データお預かり」サービスが提供開始。クラウド会員になると、データは自動的にバックアップされます。スマホの紛失や故障・誤ってアプリを削除してしまった場合にも、データを復元できます。
さらに、下記の機能が使えるようになります。
・パソコンから利用できるおカネレコパソコン家計簿を利用可能
・Windows8.1かWindows10のパソコンで利用できるWindowsストア版おカネレコも利用可能
・複数のスマホやタブレットでもおカネレコデータを共有可能
・「プレミアムアップグレード」「おカネレコ・プレミアム」の機能がすべて利用可能に
-------------
▼自社メディア
-------------
おカネレコ事務局は、下記ブログ・Twitterにて常時情報をお知らせてしています!
公式サイト:http://okane-reco.com/
公式ブログ: https://okane-reco.com/blog/
公式Twitter:https://twitter.com/okanereco/
公式Instagram:https://www.instagram.com/okanereco/?hl=ja
-------------
◆クラウド会員サービスについて
(おカネレコ・クラウド会員を購読した場合のみ適応されます)
【クラウド会員の価格と期間】
-おカネレコマガジン・クラウド会員になることにより、おカネレコ・マガジン購読およびクラウド会員機能、プレミアム機能が利用できます。
-クラウド会員は月額と年額の2つのプランがあります。月額480円(税込)の場合期間は申込日から一ヶ月間で、自動更新されます。年額3,000円(税込)の場合期間は申込日から1年間で、自動更新されます。
-価格改定があった場合は更新時に自動で新しい価格が適用されます。(日本以外のAppStoreでは価格が為替により異なることがあります。) またAppStoreの価格改定により金額が変更になる場合があります。
- 購入(購読)の確認に同意した時点で課金が行われます。
【自動更新の詳細】
月額会員サービス会員期間の終了日の24時間以上前に自動更新を解除しない限り、お使いの iTunes アカウントに課金され、会員期間が自動更新されます。 自動更新される際の課金については、会員期間の終了後の24時間以内に行われます。
【月額会員の会員状況確認・解約方法】
会員状況の確認と退会は下記ページから行います。
App Storeアプリ>おすすめページ最下部>Apple ID>Apple IDを表示>購読/管理または登録
自動更新の解除/設定、更新日の確認ができます。
【お支払いのタイミング】
iTunesアカウントでの購入が確認されました時点で、支払いが行われます。
【キャンセルについて】
月額または年額クラウド会員サービスの購入をキャンセル(返金)することはできません。
【サービス利用規約】
http://smart-idea.jp/qmr/term/
【プライバシーポリシー】
http://smart-idea.jp/qmr/privacy/
-------------
▼おカネレコ事務局からのお願い
-------------
不具合についてのご報告は、アプリ内の「設定」の「お問い合わせ・ご意見」から頂けますようお願いいたします。レビューにてお知らせ頂きますと、詳細な調査・検証が難しい場合がございます。サービス向上にご協力頂けますと幸いです!
-------------
*「おカネレコ」はスマートアイデア株式会社の商標です
レビュー
- 使いやすい! レシート取り込み機能が助かります!
毎月の固定費が設定できて、かつレシートが取り込めるアプリはなかなかないです。固定費を入れておくと1ヶ月の予算が感覚的に把握しやすく、「あと今月○日を○○円で生活すればいいんだな」とわかりやすいです。
以下、有料でいいので、あったら嬉しい機能。
☆店名をリストから選択だけでなく、手入力もできるようになると助かります(まれにしか行かないお店もリストにどんどん追加するのが嫌なので)
☆月が変わった時に、前月分の収支の繰り越しが自動で入力されると助かります。(ex.締日を末日としていたら、月初に「前月繰越分プラス○○円(またはマイナス○○円)と自動入力される。表示の有無が選択出来る。
ご検討頂ければさいわいです!
- シンプルで使いやすい 今まで色んな無料家計簿アプリを試してきたけど、結局続かなかったタイプの人です。
銀行やクレジットカードと連携して使ってみたけど、高機能すぎて見たい情報(私の場合、銀行残高よりも何にいくら使っているかだけ知りたかった)以外の管理に労力を取られていて続かなかったイメージ。
連携によって自動で入力された金額だから、カテゴリ項目を後から入力しなくちゃいけなかったり、1回のクレジットカード払いでの金額も、内訳が食費だったり日用品だったりと別々にしたいカテゴリのものがあっても分けられなかったり。
レシート読込も結局同じことで、、
手書きの家計簿みたいにシンプルに管理できて、なおかつ一目で今月はどのカテゴリにいくら使ったかわかる円グラフがある便利さが気に入りました。
入力を続けられるように、入力やアプリログインでポイントをもらえるシステムも楽しく続けられるいいところ。
このポイントを消費して機能をアップデートしたり、amazonギフト券などがもらえるプレゼントの応募(その場で抽選)ができるのでやる気が続く。
本当にいいアプリだけど、『いいレビューを書くと10ポイントプレゼント!』と、バグや不具合を書くとポイントプレゼントにならなそうな紹介がされていて、そこはちょっと不信感。笑
そんなポイントで釣らなくてもいいアプリですよ。
- クラウド会員になると文字化け 1年前にもクラウド会員になってタイトルの理由ですぐ解約したのですが、直ってればいいなとまたクラウド会員になってみました 結論はダメのまま せめてキーボードから直接入力できる記号くらいは対応して欲しいですね 無理なら無理でクラウド会員の契約画面で『記号は文字化けします。一度化けたら解約しない直せませんしまとめて直す手段もありません』くらいの説明は欲しいところ 入力『☆♪→¥$€%°#○*・+×÷<=>「」:〒々〆^|\()[]〜….,-/』『△■□』 クラウド自動同期後『□□□¥$€%°#□*・ ×÷<=>「」:〒々〆^|\()[]〜….,-/.』『□□□』 『〜』は使えても『→』はダメなの、Slackと逆なので正直やり場のない怒りが 上のテンキー数字モードで出せる記号を使ってるかたは、買い切り有料会員まではセーフです クラウド会員になる前に制限をのめるか判断の上契約をどうぞ メールで質問したのですが、即知りませんがな的回答をされたのでレビューにも書いておきます できないならできないと最初に説明してほしかった
/追記
下の回答は2019年のレシート読み込みについてのレビュー回答(解決済み)で、2021年分の質問ではないので今回は無意味です
- デベロッパの回答 、 (2021/5/19追記)レビューをお寄せいただき誠にありがとうございます。
クラウド同期時の文字化けにつきましては改善ができておらず、ご期待にお応えするサービスをご提供出来ておらず誠に申し訳ございません。本来クラウド同期機能はお客様の大切な家計簿データをお守りするための機能でございますが、お客様にご指摘いただきましたようにクラウド同期時の文字変換につきましてはアプリ内での詳細なご案内がございませんので、注意事項として記載してまいります。絵文字・記号の同期につきましては改めて社内にて仕様を検討させていただき出来る限り改善に努めて参ります。
またこの度はお問い合わせいただいた際、サポートのご案内によりご不快な思いをさせてしまいましたこと、誠に申し訳ございませんでした。重ねてお詫び申し上げます。お客様から頂戴いたしましたご意見を真摯に受け止め、サポートを含むサービス全体の改善に努めてまいります。ご意見をお寄せいただきましたこと、心より感謝を申し上げます。今後も不具合やお気づきの点がございましたらご連絡をいただけますと幸甚に存じます。
改めまして、この度はご不便、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。お客様皆様に心地よくご利用いただけるようなアプリ・サービスを提供していけるよう努めて参りますので、今後のおカネレコにご期待いただけますと幸いでございます。何卒よろしくお願い申し上げます。/(以下は2019年回答)レビューいただきありがとうございます。ご不便をおかけして大変申し訳ありません。おカネレコ内の「設定」→「一般設定」→「レシート読込設定」→「レシートカメラ切替え」を押して新しいレシートカメラになっているかご確認ください。
西暦の誤読が改善されない場合は、レシート認識後の画面で「全選択」→「日にち」を押していただくと、「今日」が最初に選択されるため西暦が修正されます。お手間をおかけして大変申し訳ありません。こちらは改善要望として承ります。引き続きおカネレコをご愛顧いただきますよう何卒よろしくお願いいたします。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。