Kids Note (総合 39190位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

2.6 (評価数 : 106)
カテゴリー | プログラミング (アプリケーション) |
バージョン | 4.61.0 |
App Store 更新日 | 2023/09/19 |
開発者 | Kids Note, Inc |
対応機種 | iPhone(iOS 14.0以降)、iPod touch(iOS 14.0以降) |
対応言語 | |
サイズ | 241.3MB |
情報取得日 | 2023/09/30 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




概要
きっずノートは園と保護者をつなぐ連絡アプリです。
きっずノートは世界で最も利用されているサービスです。
きっずノートをご利用いただくことで園と家庭とのコミュニケーションが向上します!
園の先生方、保護者の方の双方に大きなメリットを実感いただけます。
きっずノートご利用者様の声。
ユーザー(2013.10.22)
最高に良いです!息子が昨年から保育園に通っていますが、私はとても心配するタイプなので、ご飯は食べたのか、昼寝はちゃんとしたのか、どう過ごしていたのかなどなど非常に気になっていましたが、きっずノートを使ってから全ての心配が無くなりました!写真のアップロードで何を食べたのか何をしていたのかが分かるようなり、とても良いアプリだと思います。あと、投薬依頼書機能もすごく良いです!こんなアプリがあるって本当にありがたいです。これからももっと良い機能にアップされると良いですね。応援しています!!
ユーザー(2013.6.29.)
きっずノートは便利です。子ども達と過ごしていると連絡帳に記入する時間も足りないですから。間違ったら修正液で修正し写真もプリントして切って貼り付け(涙)先生達も休む時間もなく申し訳ないなと思ってましたが、きっずノートのおかげで簡単に保護者とコミュニケーションができるようになり、とても嬉しいです。まだ始まったばかりなのでもう少し必要と感じる部分もありますが、開発された担当の方が積極的に利用者の声を聞いて下さるようで私たちの保育園でも信頼して使っています。
▣ きっずノートを体験してみて下さい。
-園からのお知らせを紙で印刷せずに保護者に伝えることができ、受信確認ができます。
-手書きで作成した連絡帳をスマートなWeb連絡帳のきっずノートに変えてみて下さい。
-連絡帳を通して1対1で相談及び個別通知が可能です。
-もうUSBやCDで子ども達の写真を保護者や祖父母に届けなくても良いのです。
-先生は子どもに接する時間が増え、保護者は職場で子どもの活動を確認できます。
▣スマートフォンで便利なきっずノート!
-いつでもどこでも簡単に連絡帳を作成し送信できるため、園の先生と園長先生の業務量DOWN!
-連絡先を公開せずに使えるため、プライバシー保護UP!
-連絡張とアルバムから自分の子の園児生活を見られるため、共働きの保護者もご安心!
▣きっずノートはどうすれば始められますか?
1.園長先生がスマートフォン又はPCより会員登録をして下さい。
2.園長先生の会員登録後、先生と保護者を招待して直ぐに使用可能になります。
▣きっずノートだけの魅力
-園児一人一人の連絡帳の作成時間が大幅に短縮できます。
-連絡帳の既読/未読の状態を確認できます。(先生、管理者)
-お知らせが未開封の保護者を確認でき、再通知もできます。(先生、管理者)
-きっずノート一つで園のホームページ管理、連絡帳管理、お知らせ管理まで解決できます。
-保護者が海外出張中でも、遠方の祖父母にも、お子さんの連絡帳を確認することができます。
-園の様々なスケジュールを保護者や祖父母にも共有できます。
-写真及び動画の共有が簡単に行うことができます。
-園の先生達の携帯電話番号は公開されません。
▣ 常にユーザーの皆様と一緒に成長するきっずノート、ご質問やご提案などありましたら、お気軽にご連絡下さい。
-オフィシャルホームページ: www.kidsnote.com
-きっずノートサポートセンター: kidsnote@zenpo.jp
レビュー
- 写真と動画のダウンロードについて 園から共有された写真や動画をダウンロードしてプリント等行いたいのですが、できません。園側の設定と聞いたので園に依頼してみましたが、うちの園では出来ませんとの回答でした。。
園側の設定ではなく、一律保護者がダウンロードできるようにしてほしいです。スクショしても綺麗にプリントできないので、切実にダウンロードして綺麗に写真を残したいです。
一律ダウンロードが難しいのであれば、保護者側の有料サービスでもいいです。お願いします。
- デベロッパの回答 、 きっずノートをご利用いただきありがとうございます。サポートセンターでございます。
お子様の大切な写真や動画に関しまして、綺麗な画像やデータで残したいというお気持ちお察しいたします。
ですが昨今のSNSの普及により無断に画像を載せてしまったり、思わぬトラブルに繋がったりといったケースが残念ながら多く耳にします。
画像や動画などといった著作権は撮影された各園/施設様となっているため、ダウンロードの許可設定は各園/施設様のご判断にお任せしております。
そのため『保護者様の一存でダウンロード設定をする』のは、お子様の大切なデータを預かる側としてご提供が難しいです。ご希望に添えず申し訳ございません。
保護者様のアプリは退園・卒園後もIDを削除しない限り「思い出BOX」というところから、
連絡帳やアルバムに掲載された写真など引き続きご覧いただけます。
そちらからお子様の大切な思い出を振り返っていただければと存じます。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
- 保存したいのにログインを求められる‥ 連絡帳の下書きを保存できるのは助かります。登園日の前日に書いておいて、当日変更点を直して体温を入力して送れば良いので。
ただ、下書きを保存しようとしたときに「パスワードが変更されました。ログインしてください。」みたいなエラーが出て、せっかく長文入力したのに保存できないときがあり、最近それが増えました。結局一度ログアウト、ログインしてまた書き直さなくてはいけなくなり、時間がかかってとてもストレスです。そもそも自分はパスワードは変更してないのですが、園がパスワード変更するたびにこのエラーになるのでしょうか。とにかくこの点はとても不便なので改善してほしいです。
- デベロッパの回答 、 この度はご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございません。 今回の問題を解決するアップデートがございますので、アップデートをお願いいたします。 または、アプリを一度削除後、再インストールをお願いいたします。 ご質問やお問い合わせにつきましては、kidsnote@zenpo.jpまで宜しくお願い致します。 チーム
- 複数端末へのプッシュ通知 いつも大変便利に使っております。 アルバムや誕生日カレンダーも使いやすいです。 うちは父と母の両方に同アカウントでログインしております。 お迎えがどちらになるか流動的なのですが、園からの連絡のプッシュ通知が片方しか届きません。調べたところ仕様のようですが、急なお迎えの場合、両方へプッシュ通知があると大変助かります。 このような使い方をされている方は多いかと思いますので、ぜひ改良をご検討いただければ、より便利になるかと思います。
追記:一度アプリを削除後再インストールすることで両方へプッシュ通知が来るようになりました。ただ片方がお知らせを読むと、未読の色が消えるようです。同IDでは難しいかもしれませんが、端末毎に既読未読判定があると助かります。またバッジ表示もあるとなお使いやすいかと思います。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。