ケンタッキーフライドチキン公式 モバイルアプリ (総合 30522位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.5 (評価数 : 409000)
カテゴリー | 未分類 (その他) |
バージョン | 15.7.4 |
App Store 更新日 | 2023/11/15 |
開発者 | Kentucky Fried Chicken Japan LTD |
対応機種 | iPhone(iOS 14.0以降)、iPod touch(iOS 14.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 116.1MB |
情報取得日 | 2023/12/01 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。





概要
※アップデートがうまくできない方は、一度下の「アップデート」を押してからケンタッキー公式アプリのアップデートをお願いします。
レジで提示すると「チキンマイル 」が貯まる会員証機能、店舗で使えるクーポン、店舗検索などのサービスをご利用いただけます。
プッシュ通知を許可いただくと、キャンペーン情報やチキンマイル ・特典の付与などのおトクな情報をお知らせします。
また、位置情報取得を許可いただくと、今いる場所から最も近いケンタッキー店舗をアプリで確認することができます。
推奨環境について
iOS14以降でご利用いただけます。
※iPod Touch、iPadでは動作保証していません。
※iOS14以前のバージョンでは動作保証していません。利用する場合はOSのアップデートを行い、ご利用ください。
※お使いの端末によっては、一部の機能が正常に動作しない可能性があります。
※利用環境以外では一部の機能が正常に動作しない可能性があります。予めご了承ください。
レビュー
- ちゃんとやったつもりでも引き継げない....... これまでに二回機種替えしたけど、いくらどうやっても引きついだ機種からは前のポイント服歴にはたどり着けないようになってます。
IDとパスワードは受け入れられてるのに、アプリでは勝手に新規になっちゃってる。
アプリから飛ぶように仕組んであるwebの方にはちゃんとデータは残っているのだから、仕組み上の何らかの問題があると思われる。
初回の時は殆どポイント無くなってたのであえて放置して使っていたが、今回はそれなりに溜まってたので納得できなかったのと、前の履歴とポンタが紐付けされたままでは新規の方にポンタを登録できずと、非常にイラついたので、取り敢えず表示されている問い合わせ電話にかけてみる事にした。
電話で事情を話すと、アチラではその場で状況確認ができるようで、女性のオペレーターの人は良く分かっているようだった。
こっちから言う前に「3つ登録がある」との指摘があり、経緯を話すと「時間が掛かりますが.....」という事で処理は可能なニュアンスだったのでお願いして切った。
一週間ほど様子を見て「メインテナンス中でアプリが使えません」との表示になっていた翌日には、現在の登録の分に過去のポイント分など復活(多分、全部加算)してくれてありました。
お困りの方は、取り敢えずまだアプリ見捨てないで、電話係の方にお願いしてみることをオススメしておきます。
善処してくれた方に免じて、星は⭐️⭐️⭐️⭐️と言うことで......
- 対応が悪すぎる。 3月中旬ぐらいから『アプリが正常に開始できませんでした』と表示されて、アプリそのものが全く使えなくなった。
カスタマーサポートによると、
他のユーザーも私と同じ様な状況で問い合わせをしていてアプリを使用できずにいるとの事。
私が「現在進行形でアプリで起こっている不具合や復旧の進行状況などを公式Twitterなどで公表しないのか?」と質問をしたら、
「公式Twitterやホームページでアプリの不具合や復旧を公表する事はない。ユーザーが定期的にアプリを起動させて、使える様になっているかどうか自分で試してくれ。」
と、回答を受けた。
アプリが使用できなくてもLINEを利用すれば、チキンマイルを貯める事はできるが、
アプリにあるランクに応じたクーポンを使えなければ、そもそも貯める意味もない。
こんな対応をするなら、
そもそもアプリなんてリリースせずにWebだけで完結させればいい。
- 一体何の為のキャンペーンなのでしょうか 有効期限があるクーポンを使おうと思ったのですが、台風による悪天候の為に来店出来ずクーポンはそのまま失効しました。
オリジナルチキン1ピース無料お試し券のキャンペーンに参加しました。
指定期限内にクーポンを取得して、有効期間に利用しようと思いました。
しかしシルバーウィーク終盤の3日間にわたって台風が日本列島を縦断してしまいました。
外は滝の様な大雨、風はビュービューと吹き、店舗は通常通り営業しているのかを確認しようとお客さまサービス係に電話をしました。
しかし同じお問い合わせが殺到しているのか全く繋がりませんでした。
公式twitterでは営業に関しては何もtweet していませんでした。
公式アプリでは詳しくは店舗にお問い合わせ下さいとあり具体的な記載はありませんでした。
その後、店舗に問い合わせても営業時間に関してもどうなるか分からない、クーポンについても本社から何も連絡はないと言われました。
結局、気象庁からも不要不急の外出を避ける様にとの呼びかけもあり来店しませんでした。
後日台風が過ぎ去った後に以上の事を踏まえて問い合わせたところ、使われなかったクーポンは予定通り失効との事でした。
今回の台風は鹿児島市に上陸した時点で観測史上4番目に気圧が低い記録的な台風でした。
また気象庁からも不要不急の外出を控える様にと呼びかけられた中でのこうしたKFCの対応でした。
一体何の為のキャンペーンだったのでしょうか。
台風の接近をKFCの力で何とかしてとは言いませんが、クーポンの対応はKFCの方で対応出来る事です。
台風の中でもクーポンの有効期限が切れる前に来店して下さいというKFCの応対がいいとは思いません。
この様なところにKFCの企業姿勢が感じられとても残念に思いました。
今回のKFCの応対で利用者にいい印象を与えるはずもありません。一体何の為のキャンペーンだったのでしょうか。
今回のキャンペーンで試されたのはチキンの味ではなく、利用者に対してKFCがどれだけ寄り添えるのか、その企業姿勢なのだと思いました。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。