三菱UFJ銀行 (総合 35361位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

2.1 (評価数 : 3,457)
カテゴリー : 未分類 (その他)
バージョン : 8.6.0
App Store 更新日 : 2019/11/19
開発者 : MUFG Bank, Ltd.
動作条件 : iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
サイズ : 23.5MB
情報取得日 : 2019/12/06
|
|
 |






概要
三菱UFJ銀行が提供するインターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)のスマートフォンアプリです。
スマートフォンアプリなら、
1.いつでも、どこでも取引ができて便利!
残高・入出金明細照会、振込、ペイジー決済など、色々な取引を利用できます。
2.カンタンにログイン!
生体認証を使えば、すぐにログインできます。
3.ワンタイムパスワードで安心・安全!
アプリで取引する場合、お客さまの入力は不要です(自動入力)。
■主な機能
・残高照会
・入出金明細照会
・振込、振替
・税金・各種料金払込(ペイジー決済)
・定期預金
・外貨預金
・投資信託
・iDeCo(イデコ)お申し込み
・住所・連絡先(電話番号)変更
・キャッシュカード暗証番号の再登録
・ワンタイムパスワードの表示 (※パソコンやスマートフォンブラウザでのお取引時に利用します)
・為替レート通知
■ワンタイムパスワードの利用登録方法
くわしくは以下ホームページをご確認ください。
https://direct.bk.mufg.jp/secure/otp/app.html#unk01
■動作確認済環境
くわしくは以下ホームページをご確認ください。
https://direct.bk.mufg.jp/dousa/index.html
■ご注意
・あらかじめ三菱UFJダイレクトをお申し込みのうえ、インターネットバンキングの初回登録が必要です(一部の機能を除く)。
・利用にあたっては三菱UFJ銀行ホームページに掲載しているスマートフォンアプリのご利用における注意事項等を確認してください。
・アプリ使用時の位置情報等の利用を許可することで、普段ご利用いただいている場所以外からの第三者による不正アクセスの検知精度を向上しセキュリティを強化することができます。位置情報等の利用の許可または拒否の設定は「設定」メニューから変更できます。
・ご利用端末を一度でもJailbreakするとアプリが正常に起動・動作しない場合があります。
※Jailbreakするために必要なツール等を導入しているだけでも、エラーになる場合があります。
・生体認証を利用するには、アプリにログイン後利用登録が必要です。
■お問い合わせ先
インターネットバンキングヘルプデスク
0120-543-555 または 042-311-7000(通話料有料)
受付時間/毎日 9:00~21:00
iTunes App Store レビュー
- 毎回チェック入れているのに、、、 アプリを立ち上げて「アプリを利用する」ってボタンが出てきます。利用するから立ち上げているのに(笑)ボタンを押すと「利用条件」というのが出てきます。ページの下まで行って同意ボタン(?)押さないと使えないので「以後表示しない」にチェック入れてつつ同意してから使わないといけないのです。が、「以後表示しない」とやっても立ち上げるたびにこの操作が必要で、毎回やってます。数分後とかなら大丈夫なようですが、なんとかなりませんでしょうか?
- 今回のアプデが最悪でした トップ画面の残高が非常に見にくなりました。
今までは普通預金+定期預金の合計と、それに外貨預金、投資信託の合計と分かりやすく表示されていましたが、4つの口座別々に預金額が表示され合計金額が一目で分からずイライラします。デザインもシンプルにと思ってるのか分かりませんが今までので充分だったのに、使ってない人がアプデに携わってるんだなと思いました。
eco通帳もよくわからないし(登録日以前の分は結局普通の通帳でチェックしろと表示される)ずいぶん前の取引が見たくて登録したのに紙は使えなくなった上にネットでもみれず意味がわかりません。やはりそろそろ別銀行に変えるべきか。UFJなめてるなと思いました。
- 動作確認環境が正しくない アプリの動作確認環境はiOS.9.0以降、iPhone、iPad、iPod touchと記載されているが、MUFGのHPではios11以降でiPad、iPod touchは動作対象外となっている。ヘルプデスクに電話したら、責任逃れオペレーターがHPが正しい、APP STOREはMUFGがしたことではなく、Appleがしたことと言い張った。販売元が自分のところなのに、MUFGは決して誤りを認めない!やっぱりメガバンクは最低だ!
メディアなんかで取り上げられるとすぐ謝るくせに。一個人ユーザには常に上から目線で横柄で最悪!
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。