 
カーナビ ナビゲーターX (総合 48613位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 2.8 (評価数 : 13)
| 
| カテゴリー | ソーシャルネット (アプリケーション) |  | バージョン | 5.10.4 |  | App Store更新日
 | 2025/10/23 |  | 開発者 | BecomingSystems |  | 対応機種 | iPhone(iOS 16.0以降)、iPad(iPadOS 16.0以降)、Mac(macOS 13.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |  | 対応言語 |  日本語  英語 |  | サイズ | 41.1MB |  | 情報取得日 | 2025/10/31 |  |   | 
| 
 
  
    (評価数) 20 - - - - 15 - - - - 10 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 10/22 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 10/31 
    (順位) 48.5K - - - - 48.6K - - - - 48.7K | 
※画像をクリックすると拡大します。







 
概要
対応するiOSが16.0以上になりました。
iOS 26とiPhone 17シリーズに対応しました。
ナビゲーション開始ボタンを長押ししてみてください。ルート案内なしで走行でき、検索したルートを走行するシミュレーションが可能です。
iOS12以降で"ヘイシリ”のあと”ナビゲーション”でナビゲーションを開始/停止します。また”ルート検索”で新しいルートを検索します。
ナビゲーション中は、”ルート検索”は現在地点を出発地点として新しいルートを検索します。
ショートカットは、iOSの設定のSiriと検索からショートカットを設定後利用できます。
ショートカットが設定に表示されない場合は、Siriと検索のSiriからの提案の下のアプリ一覧からNavigatorXを選択して”検索、提案、ショートカット”をオンにしてください。同じAppleIDを持つデバイスでルート情報を共有できます。
出発/目的地設定ボタンをタップするとマップ上に表示されているルートを共有可能です。
住所検索はアクションメニュー内の周辺検索で住所を入力すると可能です。
ナビゲーション開始ボタンを長押ししてみてください。ルート案内なしで走行でき、検索したルートを走行するシミュレーションが可能です。
横表示に対応。広告が表示されます。
ご使用前にアプリ内の設定のマニュアルを必ずお読みください。Twitterではバグや使用上の注意点などをお知らせしています。
経路途中の中継点をマップ上に表示し、簡易なナビゲーション(道順案内、オートリルート、右左折時の警報音などに対応)を行ないます。 最大3つまでの代替ルートを検索できます。設定で『代替ルート』をオンにすると、複数ルートを検索します。ナビ中に代替ルートを選択可能です。
ナビを中断せずに交通情報を確認できます。
現時点ではBicycling(自転車)での経路検索はUSのみで検索可能です。
経由地点も1経路につき8地点まで定義可能です。
出発地点/目的地/経由地をPOIとして保存できます。保存されたPoint of Interest(ポイント)データは、iTunesファイル共有でバックアップが可能です。
バックアップしたデータを変更すると、アプリが正常に動作しない可能性がありますので、変更は絶対しないでください。
ナビゲーション時の右下の情報ウィンドウをタップすると目的地と一番近い中継地点までの残り距離/時間が切り替わります。
また、情報ウィンドウを長押しすると自動切換えのオンオフのメニューが表示されます。
ストリートビューに対応。
交通情報がナビゲーションマップ上に表示されます。
マップタイプに地形図が追加されました。
マップ表示に以下の機能が追加されました。
2本指の回転でマップの回転、2本指のドラッグでビューアングルの変更、3Dビルディング表示、インドアマップ表示
スクリーンの輝度調整はコントロールセンターでお願いします。
ナビゲーション中にマップを移動すると10秒間現在位置の追従をオフになります。マップで表示されていない地域の確認に便利です。点滅するボタンをタップするか10秒後に現在地点の自動追従を再開します。
マップの夜間モード:
マップの夜間モードに対応。
ナビゲーション中では自動的に日没/日の出でのモードの切り替えが可能。設定メニューのスイッチをオンにしてください。
接近通知機能 
登録地点に接近すると、アラーム音とポップアップメッセージで通知します。
アドオンPlusでは、接近する方向による通知の有無を設定可能。地点登録は地点詳細画面から行ないます。
地点/住所検索機能 
店舗名など固有名詞/住所検索に対応。検索時に複数の結果(20まで)の表示に対応しました。 検索キーは、店舗名などの固有名詞や銀行、コンビニ、駅などのカテゴリー名が使用可能です。 
検索された店舗などの詳細(電話番号、住所、情報など)を表示できます。
 
リルートの速さの指定: 
iPhoneのGPSの精度はあまり良くありませんので、頻繁にリルートすることがあります。
再検索間隔:ルートを外れてから自動で再検索するまでの時間 
ルート外れ:ルートを外れたと判定するルートからの距離 
アドオン iAdなし 
・iAd広告表示非表示スイッチ 
アドオン Plus:  
・自動代替ルートを選択に対応 
・iAd広告表示非表示スイッチ 
・交差点での拡大図の表示 
・目標地点/目的地/経由地点付近でのアラーム音の指定:各地点から150m,400m付近での任意のアラーム音が指定できます。 
・検索ルートと移動軌跡の保存が可能 
・接近通知機能拡張
接近通知のグループごとに通知音が設定可能。
地点登録は保存POIリストからとiTunesファイル共有によるファイルによる一括登録が可能です。
接近通知は、地点のグループ毎に有効/無効になります。最初にグループを登録して、そのグループに地点を登録してください。 
バックグラウンドでの移動軌跡の保存可能:バックグラウンドでの移動軌跡の保存ではバッテリの消費が大きくなりますのでバッテリの残量に注意してください。
ナビゲーターXを使用した事によって生じた損害は、一切保証されません。ダウンロード/使用する場合はこれを了承したものとされます。
ご意見/ご希望/バグ報告などはなるべく具体的に
Facebook:https://www.facebook.com/becomingsystems
Twitter http://twitter.com/supportsX
Email: support@becomingsystems.comまでお願いします。
レビュー
- 立ち上がらない! 愛用しています。アプリ自体が開きません。
 使用機種は iPhone7プラスです。
 早期改善よろしくお願いします
- デベロッパの回答        、 ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
 5月16日にようやく修正版Ver5.0.1がAPP Storeに登録されました。
 今後ともよろしくお願いいたします。
 ご意見、ご要望などありましたら、support@becomingsystems.comまでお願いします。
- 軌跡表示中に 以前は、アプリを開いてナビを使用していなくても軌跡が表示され、自分の動きに合わせてマップも移動してくれたが、今は、マップが自動で動かないので、自分の位置がマップ外になってしまう。 グーグルマップみたいに、いちいち自分の位置を呼び出すマークをタップしなければいけなくなった。 不便!!
 
 p.s. デベロッパちゃんの仰る通りに操作したら、今まで通り使えました。
 進化していると実感いたしました!
- デベロッパの回答        、 貴重なご意見ありがとうございます。ナビを使用しないで現在位置をトレースするのであれば、メニューボタンからルートを消去すると、ナビ開始ボタンが向きボタンに変わりますので、向きボタンをタップしてください。現在位置追従モードになり軌跡も表示されます。このようにモードを分けたのは、常に現在位置に追従していると任意の地点のマップを見ずらくなるためです。その他、ご意見/ご要望/バグ報告がございましたら、このレビューかsupport@becomingsystems.comまでお送りください。使いやすいように改良に努めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
 P.S. ご要望にお応えできて幸いです。
 なお、ルート検索されていない状態でも現在位置追尾モードでは、接近通知は有効になります。
 機能などのご要望がございましたら、ご遠慮なくお伝えください。今後とも機能向上に努めて参りますのでよろしくお願いいたします。
- 削除できない 長く愛用してきましたが、保存したルートの削除ができなくなりました。改善願います。使用機種はiPhone7です。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。