irPanel (総合 44599位)
価格 : 22,000円
App Store 評価 : 

 3.7 (評価数 : 3)
 
カテゴリー  | 教育/学習 (アプリケーション)  |  
バージョン  | 2.1.3  |  
App Store 更新日  | 2024/09/22  |  
開発者  | ITO SOFT DESIGN Inc.  |  
対応機種  | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)  |  
対応言語  |   日本語   英語  |  
サイズ  | 9.8MB  |  
情報取得日  | 2025/11/04  |  
  |  
 | 
 
  
    (評価数) 
    10 
    - 
    - 
    - 
    - 
    5 
    - 
    - 
    - 
    - 
    0   
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      10/26 
      10/27 
      10/28 
      10/29 
      10/30 
      10/31 
      11/1 
      11/2 
      11/3 
      11/4 
     
  
   
  
    (順位) 
    44,580 
    - 
    - 
    - 
    - 
    44,595 
    - 
    - 
    - 
    - 
    44,610   
   
 
 | 
※画像をクリックすると拡大します。




概要
PLCの最新の機種がリストアップされていませんが通信プロトコルが同じなので旧式の機種を選んでいただければ接続できます。
自由に作画ができる姉妹アプリirBoardもご検討ください。
「irPanel」はiPhone/iPod touchがPLC(Programmable Logic Controller*1)向けの、簡易タッチパネルディスプレイになるアプリケーションです。 
*1 生産設備等の制御装置
*** Lite版(無料)もありますので、まずはLite版をご利用下さい。***
*** iPad用のirBoardも扱っています。(http://irboard.itosoft.com/) ***
*** 企業で購入される場合はビジネス向け Volume Purchase Programをご利用下さい。(http://itosoft.blogspot.jp/2013/08/volume-purchase-program.html) ***
===================================== 
irPanelはメイン操作パネルが届かない所での操作や、
オペレーターに見せたくない特殊操作を主な利用方法として
想定していましたが、メイン操作パネルとしてお使い頂いたり
PLCの教育用としても、お使い頂いている様です。
===================================== 
■操作機能
ボタンでビットデバイスをON/OFFさせたり、スライダーでワードデバイスの値を変える事が出来ます。
■モニター機能
機械の運転条件、警報、異常等をモニターする事が出来ます。
■編集機能
特別な編集ソフトを用意する必要はありません。
irPanel内で操作パネルや、モニター画面の追加、編集が出来ます。
操作パネルはボタン(1から10個)とスライダー(0から2本)の個数で予めパターンが用意されています。 その中から必要とするパネルを選択します。
そして、タイトルやデバイスを設定します。
ボタンにランプを追加したり、上に値のモニターを付加する事も可能です。
モニター画面は、モニターするデバイス範囲の先頭デバイスと最終デバイスを登録します。
■接続
irPanelは無線LAN経由でPLCと接続するので、簡単に持ち歩けます。
Ethernet対応のPLCであれば無線LAN環境を用意するだけで接続出来ます。
Ethernet未対応のPLCの場合は、シリアル-Ethernet変換器を用いる事で接続できます。 
従来の様にPCに"PLC Share"をインストールする必要はなくなり、PCなしでも接続できます。
* キーエンス、三菱電機、横河電機、オムロンの主要な機種に対応。詳細は http://iphone.itosoft.com/irpanel/spec をご覧下さい。
=====================================
---  注 意 事 項  ---
irPanelはデバイスをON/OFFする事が出来ます。
PLCで制御してる装置等とのインターロックはPLC側で行う必要があります。
安全性が十分に確保出来ない場合は、アクセス権限を読込みのみに設定し、デバイスのON/OFF機能は使用しないで下さい。
=====================================
 
レビュー
- 出来ました。実施メモ キーエンスKV-5000とiPadで接続できました。同時にはできないがiPhoneとKV-5000は出来ました。
あまりマニュアルを読んでないので不明だがiPhoneとiPadで同時に出来るかもしれない。
その時はオルタネート出力は切らないと危険なのでインターロックは必要。
以下環境、設定
KV-5000とハブ接続
ハブとMZK-PR150N(PCi製WiFi機)
PCはWin XP SP3 のパナのLet's note
PCにWiFiがないのでlogitec USB-WiFi取付
WiFiはWPA2設定済み
WiFiでのPCのローカルIPを取得してKV-StudioにてKVと一旦、USBで接続してKVのIPを書き込む
PC   192.168.111.x
KV    192.168.111.10
(無線LAN下でIPの最後の数字変更してKVに設定する)----これは無線LANから行うと失敗する可能性があるのでUSBで流し込む
iPad側でPLCをkeyenceにする
ここはマニュアルを読む
次は三菱でやる予定、ただEtherがない機種が多いのでEther-serial変換器が必要。 
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。