pixiv (総合 7713位) ※2023/03/25時点
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.7 (評価数 : 146000)
カテゴリー | 未分類 (その他) |
バージョン | 7.16.7 |
App Store 更新日 | 2023/03/13 |
開発者 | pixiv Inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 13.0以降)、iPad(iPadOS 13.0以降)、iPod touch(iOS 13.0以降) |
対応言語 | |
サイズ | 44MB |
情報取得日 | 2023/03/25 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。



概要
9000万作品以上のイラスト・マンガ・小説をいますぐ閲覧!
レビュー
- 期待を込めて☆5 まず最初に私は作品投稿は一切していません
あくまで作品を見る側の意見なので、投稿者の方々には参考になることは言えないと思います
では本題、今まで私はスマホのWeb版を使っていたのですが、アプリがあるのをついさきほど知りちょっと触ってみましたので、Web版と違ったところを主に書いていきます
まずは良い点としてフォロー中の方々やいいねした作品を、スクロールすることで全て一気に見れる点です
これはアプリ版ならではの機能だと思いますし、Web版だといちいちページを変えなければいけないので、スーっと一気に見られるのはとても便利ですねw
他には作品閲覧中いつでも右上のボタンで作品概要欄に飛べるのもいいと思いました
Web版は何枚も投稿してある作品を開くと、下までスクロールするかブラウザバックしないと概要欄にいけないのでw
ここからはちょっと不便だなと思ったことを
これは私も自分が見つけれていないだけだと思うくらい意外なのですが、お気に入りタグが見れない(アプリ版に存在しない)ことです
地味に便利な機能なだけに、私の見落としではなく本当に無いのならちょっと残念です…
あとこれは上記のものよりはマシなのですが、検索画面でのおすすめハッシュタグ(?)が最新の閲覧内容に反応してくれない点ですね
Web版だと例えば、猫のイラストを見ると検索画面にも#猫 と(体感)出てきやすくなるのですが、アプリ版には今のところ反映された様子が無いです(まあほんとに少ししか使っていないので断言は出来ませんが…)
最後にこれはpixivだからという訳ではないですが、Webでできる作品を新規タブを作成して開けない点ですねw
私は「またすぐ後で見たいな」と思い残しておきたい作品は、次のページを開く時新規タブで開いて、その作品を開いた状態のタブを残しておきます
これは当たり前ですがWeb版でしかできません
以上の点からガッツリいろんな作品を見たい時はWeb版、電車などの暇な時間に軽く見たい時は手軽に使えるアプリ版と使い分けていこうかなと思います
- 投稿する方には微妙かと web版でたまに小説を投稿しています。アプリの使い勝手が良ければと入れてみましたが…
一番驚いたのは、コメント機能がない?お友達の作品にコメントしようと思ったら見当たらない、自分の作品についているコメントも閲覧できない(少なくともぱっと見で見当たりません)。ヘルプで検索してもそもそもヒットしないので出来ないのだと思います。
本当に見る専の方はいいと思いますが、作る側としてはメッセージはもちろんスタンプ一個でも本当に励まされますので、もしアプリしか使わない方で好きな作者さんにもっと好きを伝えたい!という人がいたらweb版も覗いてみて欲しいというのが本音です。
それと、投稿される方がアプリしか使っていない場合、誰かがコメントしてくれても気づかない?確認できないのでは?そうだったらかなり悲しいというか…コメントくださるのは本当に全閲覧者の数%だと思うので、伝わっていないとしたらちょっと問題かと。
あと気になるのは出来ることがほぼ投稿・削除のみで、編集となると結局webでどうぞ…となるところです。
小説に関しては改ページが反映されないのも微妙ですね。1ページの文字数制限があるわけではないので不本意で改ページしている作家さんはひとりもいないと思います。全員、意図して改ページしているはずなので表現という点ではやや残念です。特に短編集やページごとに大きな転換がある作品の場合は気になります。
他にもあるかと思いますが他の方のレビュー通りかな。アプリも使いやすいところがあると思いますので全部が悪いわけではないです。
でも作る側にしてみると少し不安が残る仕様ですのでアプリオンリーの作家さんは一度web版も検討されては…と思わざるを得ません。
探す・見るに特化したアプリということなのかもしれません。
- 正直に申し上げますと 軽快な動きだけは良いなと思っています。
どうしてもWeb版には機能面で劣ってしまっている現状です。
小説投稿フォームは見やすく、書きやすいです。
主に小説投稿者としての見解になりますが…。
・再編集機能が無く誤字を修正したい時に困ります。
・仕様なのかはわからないのですが、小説を縦読みに変更時に数字だけ横を向いているのが気になってしまいます。
・並行作業をしているとアプリが落ちてしまう時があるので落ちた時点まで復元してくれる機能はとても有難いです。
・タグ記入欄に良く使用するタグの表示が無いのでいちいち手入力しなくてはならないのが煩わしく感じます。
・同じくタグ記入の所で、入力しかけの時にタグ候補が出て来ないので全部覚えていないといけないです。半角全角まで。
・その他設定欄は公開範囲しか無いです。Web版見るまで実は機能が豊富だという事を知りませんでした。
・カテゴリ分けに使用したいのにシリーズ設定も出来ません。
・タグ編集は読者とのある種のコミュニケーションになるのに編集機能がありません。
・コメント通知が来ません。作品にコメントがついても自分で見に行かない限り気付けません。Web版のお知らせ一覧を開くまで気付かない事もありました。
・そもそもお知らせ一覧機能すらありません。
・何故ピックアップすら出来ないのでしょうか?
・pixivsketchの投稿は見れないですし。
取り敢えず、ここら辺何とかして欲しいなぁ…という所を書き上げました。
サクラだとか何とか言われていますが、サクラというよりは見るだけで、機能についてあまり把握してないライト層は不満に思わないのかもしれないなと思いました。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。