8Bitone+ MICRO COMPOSER (総合 40019位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

3.4 (評価数 : 52)
カテゴリー | シミュレーション (ゲーム) |
バージョン | 3.0.0 |
App Store 更新日 | 2018/01/23 |
開発者 | Yudo Inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 8.0以降)、iPod touch(iOS 8.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | 英語 |
サイズ | 5.4MB |
情報取得日 | 2025/05/03 |
|
|
(評価数)
60
-
-
-
-
55
-
-
-
-
50
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
4/20
4/21
4/22
4/27
4/28
4/29
4/30
5/1
5/2
5/3
(順位)
39.8K
-
-
-
-
39,950
-
-
-
-
40.1K
|
※画像をクリックすると拡大します。




概要
8Bitoneが8Bitone+になってバージョンアップ!
ユーザー同士の曲データシェアリング機能を申請しました!!Twitterにも投稿できます!!
8Bitone(エイトビットン)は80年代の8ビットPCや家庭用ゲーム機のサウンドをシミュレーションした、シンセサイザー&シーケンサーアプリケーションです。
iPhone/iPodTouchでPSGやSSG音源を忠実にシミュレーションを行い、リアルな8bitサウンドを再現しました。
シーケンサー部分は、一般的なピアノロール画面を採用。
iPhone/iPodTouchのマルチタッチ機能に最適化しているので、指先で簡単に作曲ができます。
ホームページに分かりやすい、詳しい説明書あります!
シンセサイザー部分は、つまみやスイッチ、スライダーで構成されており、意味が分からなくても、適当に操作することで簡単に音を変えることができちゃいます。
シンセサイザーの基本的な仕組みを学ぶには、最適です。
>> シンセサイザー
Monophonic
1 oscillator or LowBitNoise.
LFO
Envelope
HiSpeed Arpeggiator
>> シーケンスエディット
シーケンス画面で簡単にトラック管理が、ピアノロール画面で手軽に作曲が出来ます。
また、ボイスチェンジも搭載されているので、曲中に違うボイスへ切り替える事も出来ます。
最大4トラックまで作成可能です。
>> ボイスエディット
シンセサイザー画面では、つまみを回したりスライダーを操作する事で、懐かしの電子音を作れます。
8Bitoneでは、シンセサイザー画面で設定した値のグループをボイスと呼びます。
1曲につき、最大128個のボイスを保存できます。
また、画面下側にあるキーボードを演奏して楽しむことができます。
ホイールを動かせば、ピッチコントロールができます。
>> エディットコントローラー
画面右側にあるエディットコントローラーで、全ての画面を管理しています。
表示したい画面をタッチするだけで、素早くその画面に行き、エディットが出来ます。
>> トランスコントローラー
楽曲の再生や停止、コピー&ペーストや削除などは、トランスコントローラーで行います。
8Bitoneでは、画面上部のTCRボタンで、トランスコントローラーを呼び出します。
レビュー
- 音が消える 性能は満足できますが
アプリを閉じたりすると音が消えます原因はなんでしょうか早く直して欲しいです
- 音が出なくなった 音が出なくなった。iPhoneを再起動してもなおらない
- 音が聞こえない🥲 操作は勘でできるけど音が聞こえなくなった。
バグなのか自分の設定がおかしいのかわからないTT
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。