五将棋 K55 (総合 2501位)
価格 : 370円
App Store 評価 :

4.3 (評価数 : 3)
カテゴリー : ボードゲーム (ゲーム)
バージョン : 3.00
App Store 更新日 : 2015/09/25
開発者 : Yoshikazu Kakinoki
対応言語 : 日本語 英語
サイズ : 4.3MB
情報取得日 : 2021/03/01
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。


概要
五将棋は、盤が5×5と小さいにもかかわらず、奥が深く、とても面白いゲームで
す。
ルールは簡単に覚えることができます。
駒の動きは通常の将棋と同じで、成れるのは相手陣の1段目だけです。
比較的短手数で勝負がつくので、対局時間はかかりません。
iPhone/iPodでも駒を大きく表示でき、操作しやすく、iPhone/iPod にとても適したゲームです。
K55(PC版)は、2008年と2009年のコンピュータ5五将棋大会で優勝しました。
特徴:
・コンピュータとの対戦、および、1台での人対人の対戦(棋譜入力)が可能
・思考レベルは8段階
・待った
・いつでも中断し、後で再開可能
・漢字と英語の駒を選択
・棋譜の保存・読み込み
・ヒント
・コンピュータの読み・形勢を表示可能
・メールで棋譜を送信
・駒の移動可能な位置を表示
・棋譜の表示
・iPodで音楽を聞きながら、対局が可能
・ヘルプでルールを説明
・言語環境は、日本語と英語に対応
iTunes App Store レビュー
- 面白いが… 5五将棋自体は面白いし、このアプリは値段以上に楽しめるが、細かいところでもったいないと感じる。
レベル毎にクリアマーク(A~Cとかランクを付けて)が出るようにしたり、レベル1に待ったなしで3回勝ったらレベル2に挑戦できるようにしたり、待ったなしでの勝率を出したり、達成感を感じる仕組みを作ればもっと売れる気がする。パズルやポーカーと組み合わせたRPGが売れてるように、5五将棋も工夫次第もっと売れると思う。
5五将棋は短時間でできる割に奥が深く、iphoneで通勤時間などで遊ぶのに丁度いいのに、もったいない(普通の将棋は時間が長くなり過ぎるのでiphoneで遊ぶのには向かないように思う)。他社でもいいのでそういったアプリを出してくれないものだろうか…。
- 面白い 比較的短時間に将棋を楽しめます。
初心者なので、最初のうちは「待った」を繰り返しながら、ああでもない、こうでもない、と手を試行していました。そのうち狭い将棋盤の型に慣れて来るにつれて「待った」を自重しながら勝負するようになり、最近は普通の将棋も多少は上達したような気もしています。
- おもろい アプリ自体がサクサク動いてくれるので、ストレスもなく楽しめます。
ネット対戦機能を追加していただければ、結構流行るかも⁉
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。