村を作るゲーム~MURA! (総合 30539位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 3.9 (評価数 : 65)
 
カテゴリー  | カード/パズル (ゲーム)  |  
バージョン  | 1.1.1  |  
App Store 更新日  | 2024/11/04  |  
開発者  | TANAKA NORIYUKI  |  
対応機種  | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)、まれ  |  
対応言語  |   日本語  |  
サイズ  | 76.2MB  |  
情報取得日  | 2025/11/04  |  
  |  
 | 
 
  
    (評価数) 
    70 
    - 
    - 
    - 
    - 
    65 
    - 
    - 
    - 
    - 
    60   
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      65 
      65 
      
      65 
      65 
      
      65 
      65 
      
      65 
      65 
      
      65 
      65 
      
      65 
      65 
      
      65 
      65 
      
      65 
      65 
      
      65 
      65 
      
      65 
      65 
      
      10/26 
      10/27 
      10/28 
      10/29 
      10/30 
      10/31 
      11/1 
      11/2 
      11/3 
      11/4 
     
  
   
  
    (順位) 
    30.4K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    30.5K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    30.6K   
   
 
 | 
※画像をクリックすると拡大します。


概要
「サピエンス・カード」を使って村を繁栄させましょう!
ルールは簡単!
配られた2枚のカードから1枚を選択するだけ。
カードは「自然」「採集」「クラフト」「建造」「社会」のたった5種類。
覚えるほどのルールはないので、まずは気楽に初めてみましょう。
カードを選択すると、出現可能な資源が表示されます。
状況に応じて最適な資源を場に出現させましょう。
資源によっては、効果が自動で発動するものがあります。
なので、毎ターン状況が変化します。
時には惰性でカードを切っていくときもあるでしょう。
しかし、局面を大きく変える一手を見逃してはいけません。
新たな資源が集落をより一層豊かにするはずです。
小さな変化を積み重ねていけば、いずれ偉大な文明が築けるでしょう!
 
レビュー
- シンプルなのに奥深くて面白い 面白そうだったのでインストールして数時間ほどで古代編までクリアしました。
操作はシンプルで分かりやすく面白いです。
気付いたら時間を忘れて没頭していました。
遊んでいく中で気になる点がいくつかあり改善されればより一層楽しめると思いました。
【気になった点】
・一度製作したクラフトレシピを再度見ることができるようにしてほしい
・村人にカードを設置するとたまにアプリが正常に動作しなくなり進行不可になってしまう
・古代編後の続編が実装されていないので物足りなさがある
・村人が増えてくると重なって何のアイテムを所持しているのか分かりづらい
・木の棒と木材の見分けが慣れるまで分かりづらいので全アイテムに資材表記がでると分かりやすい
・広場全体の様子がわかりやすくなると作業しやすいのでさまざまな視点から見れるようにしてほしい
総じてとても面白いゲームですので期待も込めて星4とさせていただきました。
今後のアップデート楽しみにしています。 
- デベロッパの回答        、 遊んでいただきありがとうございます。
すべてのご意見を反映させる方向で検討させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。 
- 未完成のゲーム 多分カードを選ぶという形で条件を複数重ねて人類を発展させるってゲームなのかもしれないが、同時に発動させられるものの数に上限があるらしく簡単に詰む。
そして詰むと当然全部最初からやり直すしかないが、リセットするにはアプリを消して再インストールする以外に方法がない。
どう遊ぶべきかどう遊んで欲しいかという説明と誘導が足りず、可視化しておくべきパラメーター類は判りにくかったりそもそも可視化されていなかったり、全て手探りで試させる意図があるにしてもその余裕が少ない上に最初からやり直させる方法が用意されていないなど、
プレイヤーの感性洞察力行動力に頼り過ぎてしまっていて意図の分からない言葉足らずな察してちゃんのようなアプリになってしまっている。
考えるな感じろとばかりにプレイヤーの感性に任せたゲームデザインにするなら、せめてゲームとしてトライアンドエラーし易い設計にした方が良かったんじゃないだろうか。
もしかしたら感性が合う人はクセになる世界観なのかもしれないが、自分はちょっとそこまでやる気力が続かないっす… 
- デベロッパの回答        、 具体的なご指摘ありがとうございます。
住人が任意に保有物を破棄できるように修正し、選択肢がなくなることがないように改良したしました。
また必要な材料が調べられるようにしました。
今後は当面の目標を可視化し、何をするべきか見失わないように改良していこうと思います。
気が向いた時に再度プレーしていただけると大変嬉しいです。 
- なぞ なんかちょっとよくわかんない
 
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。