さんすう思考力プラス しまじろうと一緒に学べる知育 アプリ (総合 14675位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

3.9 (評価数 : 550)
カテゴリー | カード/パズル (ゲーム) |
バージョン | 2.0.1 |
App Store 更新日 | 2025/04/08 |
開発者 | Benesse Corporation |
対応機種 | iPhone(iOS 11.0以降)、iPad(iPadOS 11.0以降)、iPod touch(iOS 11.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 212.7MB |
情報取得日 | 2025/04/13 |
|
|
(評価数)
560
-
-
-
-
550
-
-
-
-
540
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
543
543
544
544
544
544
545
545
547
547
548
548
548
548
548
548
548
548
550
550
4/4
4/5
4/6
4/7
4/8
4/9
4/10
4/11
4/12
4/13
(順位)
14,650
-
-
-
-
14,665
-
-
-
-
14,680
|
※画像をクリックすると拡大します。






概要
こどもちゃれんじ>の学習ノウハウが詰まった「さんすう・思考力」を伸ばすアプリが登
場!
■アプリの特長について
幼児のお子さんがひとりでも直感的に遊べるゲームで思考力を育めます。数量や図形、論理など小学校以降に必要な算数の基礎が身につきます。※幼児レベルから小学校2年生レベルの内容まで網羅
■さんすう・思考力が身につく理由
問題数は10,000問以上で、お子さんが問題を解くスピードや正答率などを元にAIが最適な問題を自動生成します。お子さんに合った難易度で繰り返し学習テーマを反復学習できるので、学習テーマのポイントとなる考え方を自然に理解できます。教材は学年(年齢)で分かれていないので、自分のペースで進められます。そのため、先取り学習をするのにもぴったりです。
<さんすう思考力プラス 知育ゲーム|パズルの子どもの教育アプリ>でのお客様の情報の取り扱いについて
サイト・アプリでのお客様に関する情報の取扱い(https://www.benesse.co.jp/privacy/index.html)もあわせてご確認ください。
1.本アプリでは、GPSによる位置情報、端末固有ID等、電話帳、スマートフォンに保管している写真や動画は取得しません。
2.本アプリでは、以下の通り、アクセスした利用者の情報を当社以外の外部に送信します。
※当社の利用目的については下記の番号で掲示いたします。
①提供するサービスの効果検証や、改善・新サービスの開発のため
②商品・サービスに関するご案内・情報提供(広告等)のため
●送信先:Google(Firebase、Google Analytics)
・当社の利用目的:①・②
・送信項目:本サービスの利用履歴等(画面表示、ステータス変更) 、広告識別子(AAID、IDFA)
・送信先の利用目的:https://policies.google.com/privacy
・広告配信のオプトアウト:https://policies.google.com/technologies/ads
●送信先:Appier
・当社の利用目的:①・②
・送信項目:会員登録(メールアドレス、生年月日、性別)・アンケート回答・プレゼント応募・コメント投稿等の本サービスでお客様ご自身が登録した情報・入力した内容、本サービスの利用履歴等(画面表示、ステータス変更)、広告識別子(AAID、IDFA)
・送信先の利用目的:https://www.appier.com/ja-jp/about/privacy-policy
・広告配信のオプトアウト:https://adpolicy.appier.com/ja-jp/
●送信先:Adjust
・当社の利用目的:①・②
・送信項目:本サービスの利用履歴等、広告識別子(AAID、IDFA)
・送信先の利用目的:https://www.adjust.com/privacy-policy/
・広告配信のオプトアウト:https://www.adjust.com/ja/forget-device/
レビュー
- 「問題を変える」ボタンの仕様改善の要望 お忙しい中、ご返信いただきありがとうございます。
「問題を変える」ボタンの導入意図については、以前「3/18アップデート!がんばりスタンプ登場&各種機能改善!」のメールで拝見し、承知しております。しかし、新機能が常に表示され、親が制御できない仕様になっているとは思っていませんでした。すべてのご家庭が同じ学習環境や方針で取り組んでいるわけではないため、一律に適用することで、学習効果が低下する可能性があると考えています。
私の子どもも苦手な問題に直面することがありますが、親がヒントを与えたり、考え方を教えたりすることで、少しずつ克服し成長する姿が見て取れます。しかし、現在の仕様では「問題を変える」ボタンを自由に押せるため、苦手な問題を避け、得意な問題ばかりを選ぶようになってしまいました。これでは、「思考力の向上」や「苦手の克服」といった本来の学習目的が十分に達成されない恐れがあります。分からない問題や苦手な問題を時間が掛かってでも解くことで思考力は育まれるのではないでしょうか?
「問題を変える」ボタン自体は有用な機能であると理解していますが、一律に適用するのではなく、各家庭の学習方針に応じて ボタンの表示・非表示を親が設定できる ようにするなど、選択の幅を広げていただけないでしょうか?
以下のような仕様変更をご検討いただきたいです。
- デベロッパの回答 、 さんすう思考力プラスをご利用いただきありがとうございます。
「問題を変える」ボタンの導入経緯について、ご承知おきいただいたうえでレビューを投稿いただいていたとのこと、ご説明が重複し申し訳ございませんでした。
今回お客様からいただいたご意見を参考に、よりお子さまの学習に役立つアプリコンテンツの作成ができるよう、改善を検討してまいります。
引き続きさんすう思考力プラスをよろしくお願いいたします。
- 操作性や効果音がよく楽しい 可愛い絵柄で種類も多く、操作性も向上し効果音が小気味よく楽しんで行っているように思います。
勉強感がなく食いつきがいいのがとてもありがたい。
ただ、所々親目線でのプチストレスがあり、そこを改善して頂けるとより使い易いなと思いました。
現状での具体的な要望。
・フリーモード。他の方も言っているように、済んだ問題と済んでない問題がわからない。
→1人でできた。一緒にできた。まだ取り組んでないなど色分けや達成感が目に見えて欲しい。
・フリーモード。問題が終わる度に問題選択に戻るのが煩わしい。うちの子は同じものを続けたい傾向があるので、難点に感じる。また同じ傾向の問題を続ける際は同じ説明を毎回聞くのが苦痛なので、同問題が連続する場合に説明を聞きたい時にはこちらのボタン。もしくはスキップできるようにして欲しい。
リリース当初よりもとても使い易くなったと感じて応援しています。
いつもありがとうございます。
- デベロッパの回答 、 さんすう思考力プラスをご利用いただきありがとうございます。お子さまが楽しくアプリでの学習に取り組まれているとのこと、またアプリコンテンツについてお褒めのお言葉をいただき大変嬉しく思います。
フリーモードの仕様につきまして、具体的な改善点をご提案いただき誠にありがとうございます。お子さま・保護者の皆さまにとってより使いやすいアプリとなるよう、いただいたご意見を参考にコンテンツの改善に努めてまいります。
引き続きさんすう思考力プラスをよろしくお願いいたします。
- 解いた問題の内容を見返したい こどもちゃれんじを契約しており追加で有料プランでアプリを始めました。大好きなしまじろうと数字が学べて、年少の子どもの食いつきがすごく良く夢中になっています。やりすぎ防止の時間制限もかけられるので安心して家事の最中に一人でやらせられます。
他の方も仰っていましたが、既に取り組んだことのある問題がどれかリストで見れたり、その日に取り組んだ問題の内容を親が後から見返せる機能があるといいなと思いました。
楽しんでやっているもののどんな問題が解けてどんな問題が苦手なのかわからないので、そういう意味で学びの効果がわかりづらいのが残念です。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。