野村證券 - スマホ1つで快適な資産運用 - (総合 17132位) ※2023/09/25時点
価格 : 無料
App Store 評価 :

3.1 (評価数 : 447)
カテゴリー | ソーシャルネット (アプリケーション) |
バージョン | 3.2.0 |
App Store 更新日 | 2023/09/19 |
開発者 | Nomura Securities Co.,Ltd. |
対応機種 | iPhone(iOS 13.0以降)、iPod touch(iOS 13.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 63.7MB |
情報取得日 | 2023/09/25 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。





概要
取引・管理をサクサクと自分なりに楽しめる。
『NOMURA』は、野村證券が提供する資産運用アプリです。『NOMURA』は、お客様が野村證券で保有している複数の金融商品の状況をまとめて管理できます。また、保有資産に関する情報やマーケットニュースを一つのアプリで簡単に把握でき、お取引も可能です。スマホで取引・資産管理をサクサクと楽しんでみませんか。
※『NOMURA』は、野村證券に口座をお持ちで、オンラインサービスをご契約済みの方がご利用いただけます。
————————————————————
◆資産運用アプリ『NOMURA』の特徴◆
————————————————————
■資産状況が一目でわかる!
お客様が野村證券にお預けいただいている、国内外の株式・債券・投資信託などの資産をまとめて管理し、どこにいてもスマートフォンから確認ができます。ホーム画面には保有している資産や当日のマーケット情報が集約されており、ログインすることで資産状況を簡単に把握いただけます。
■投資情報をタイムリーにお知らせ
マーケット分析のプロによる解説記事など、タイムリーなニュースをお届けします。
また、約定が成立した場合や保有銘柄に大きな値動きがあった場合、アラート機能でお知らせします。
■重要イベントを把握し取引ができる!
週末にはウィークリーレターをお届けいたします。今週のご自身の取引回数や保有資産に関連したニュースを振り返ることができます。また、レターが届いた翌週に予定されている重要な経済イベントや保有銘柄の決算発表日をあらかじめ把握することができます。『NOMURA』は、市場環境の確認から取引までをワンストップで行うことができ、お客様の資産形成をサポートいたします。
————————————————————
◆資産運用アプリ『NOMURA』の主要機能◆
————————————————————
●気になる銘柄の株価や保有資産の評価額の変化がリアルタイムで確認できます。
●野村證券にお預けの国内外の株式、投資信託、債券の時価が確認できます。
●野村證券が提供する投資情報アプリFINTOS!(フィントス!)で提供される投資に有用な情報や記事の一部が『NOMURA』からもチェックできます。
●国内株式のお取引(単元未満株除く)ができます。
●オンライン信用取引口座をご開設済みのお客様は、信用取引(※1)をスムーズに発注・管理できます。
●外国株式(※2)の発注・管理ができます。
●国内投資信託(※2)の発注・管理ができます。
●国内株式を指定して価格変動の通知を受け取ることができる「株価アラート」の設定ができます。
●注文が約定するとアプリで通知を受け取ることができる「約定通知」の設定ができます。
※1:信用新規買・信用新規売・信用返済(買決済、売決済)の取引はアプリ内画面にて発注できます。
現引・現渡の取引は『NOMURA』からオンラインサービスに遷移して行います。
※2:発注は『NOMURA』からオンラインサービスに遷移して行います。
<オンライン信用取引についてはこちら>
https://www.nomura.co.jp/onlineservice/help/rule/deal_inquiry/margintrading_rule.html#margintrading_rule_01
<ご注意事項>
以下の時間帯はシステムメンテナンスのため『NOMURA』をご利用になれません。
------------------------------------------
■資産運用アプリ『NOMURA』のサービス停止時間帯
毎日2:00〜6:00
------------------------------------------
手数料等およびリスクについて
当社で取り扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等(国内株式取引の場合は約定代金に対して最大1.43%(税込み)(20万円以下の場合は、2,860円(税込み))の売買手数料、投資信託の場合は銘柄ごとに設定された購入時手数料(換金時手数料)および運用管理費用(信託報酬)等の諸経費、等)をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、上場有価証券等書面、目論見書、等をよくお読みください。
株式の手数料等およびリスクについて
国内株式(国内REIT、国内ETF、国内ETN、国内インフラファンドを含む)の売買取引には、約定代金に対し最大1.43%(税込み)(20万円以下の場合は2,860円(税込み))の売買手数料をいただきます。国内株式を相対取引(募集等を含む)によりご購入いただく場合は、購入対価のみお支払いいただきます。ただし、相対取引による売買においても、お客様との合意に基づき、別途手数料をいただくことがあります。国内株式は株価の変動により損失が生じるおそれがあります。国内REITは運用する不動産の価格や収益力の変動により損失が生じるおそれがあります。国内ETFおよび国内ETNは連動する指数等の変動により損失が生じるおそれがあります。国内インフラファンドは運用するインフラ資産等の価格や収益力の変動により損失が生じるおそれがあります。
外国株式(外国ETF、外国預託証券を含む)の売買取引には、売買金額(現地約定金額に現地手数料と税金等を買いの場合には加え、売りの場合には差し引いた額)に対し最大1.045%(税込み)(売買代金が75万円以下の場合は最大7,810円(税込み))の国内売買手数料をいただきます。外国の金融商品市場での現地手数料や税金等は国や地域により異なります。外国株式を相対取引(募集等を含む)によりご購入いただく場合は、購入対価のみお支払いいただきます。ただし、相対取引による売買においても、お客様との合意に基づき、別途手数料をいただくことがあります。外国株式は株価の変動および為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
詳しくは、契約締結前交付書面や上場有価証券等書面、目論見書、等をよくお読みください。
信用取引の手数料等およびリスクについて
信用取引には、売買手数料(約定代金に対し最大1.43%(税込み)(20万円以下の場合は2,860円(税込み)))、管理費および権利処理手数料をいただきます。加えて、買付の場合、買付代金に対する金利を、売付けの場合、売付け株券等に対する貸株料および品貸料をいただきます。委託保証金は、売買代金の30%以上(オンライン信用取引の場合、売買代金の33%以上)で、かつ30万円以上の額が必要です。信用取引では、委託保証金の約3.3倍まで(オンライン信用取引の場合、委託保証金の約3倍まで)のお取引を行うことができるため、株価の変動により委託保証金の額を上回る損失が生じるおそれがあります。詳しくは、上場有価証券等書面、契約締結前交付書面、等をよくお読みください。
投資信託の手数料等およびリスクについて
投資信託のお申込み(一部の投資信託はご換金)にあたっては、お申込み金額に対して最大5.5%(税込み)の購入時手数料(換金時手数料)をいただきます。また、換金時に直接ご負担いただく費用として、換金時の基準価額に対して最大2.0%の信託財産留保額をご負担いただく場合があります。投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、国内投資信託の場合には、信託財産の純資産総額に対する運用管理費用(信託報酬)(最大5.5%(税込み・年率))のほか、運用成績に応じた成功報酬をご負担いただく場合があります。また、その他の費用を間接的にご負担いただく場合があります。外国投資信託の場合も同様に、運用会社報酬等の名目で、保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。投資信託は、主に国内外の株式や公社債等の値動きのある証券を投資対象とするため、当該資産の市場における取引価格の変動や為替の変動等により基準価額が変動します。従って損失が生じるおそれがあります。投資信託は、個別の投資信託ごとに、ご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。また、上記記載の手数料等の費用の最大値は今後変更される場合がありますので、ご投資にあたっては目論見書や契約締結前交付書面をよくお読みください。
【提供会社】
野村證券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第142号
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
レビュー
- のんびり取引する人には良いかも ‘23.8/2&8/5&8/10追記
アップデートの度に段々と使い易くなってます。 ご対応いただき、ありがとうございます。 追加でお願いがあります。
(7)注文照会画面 注文を訂正するか悩むとき、チャートなど確認したくなりますが、現状では再度銘柄検索するか、お気に入りから銘柄情報を選択する必要があり、時間を要します。 株アプリ同様に注文の詳細に加えて、銘柄の状況(板や銘柄チャート)が表示できれば使いやすくなりますので、ご検討をお願いいたします。
(8)ホーム画面下部中央の取引→注文確認ボタン 注文照会画面が出て現物を確認できますが、信用を確認するには追加で画面上部のボタン操作を要し、手間が惜しいです。せめてスワイプで画面移動できるようにするか、現物信用まとめた注文一覧画面にして注文毎に現物信用区分を表示していただきたいです。信用メインの人は毎回カラの現物注文画面を見せられるだけ時間の無駄です。
(9)全体的な操作性 画面の上部に選択ボタンがあると片手で操作できません。画面の遷移は左右スワイプを基本にし、選択ボタンを置く場合は画面下側を意識していただけると使いやすくなると思います。
(10)投資情報に本日の株価材料の追加を希望します。
‘23.6/1追記 大事なことを忘れてました。 (4)注文状況 注文が生きているものだけ 表示できませんか? 注文中と約定済が10〜20件溜まると、 探すのが 大変です。 (5)注文状況 まず現物注文が表示され、 信用取引の表示には もう一度タップが 必要です。 信用メインの人には余分な 操作を必要とします。 現物と信用を別画面で表示する必要 ありますか? 混在で構わないから、 最小限の操作数で 目的の情報を表示 したいです。 (6)お気に入り 現在値の下に時刻を移し、 前日比を2行にできませんか? 一画面に沢山の銘柄表示が希望です。 よろしくお願いします。 ‘23.5/29 株アプリと比較して、いくつか気になって 移行に躊躇しています。 (1)市況概況や為替などのニュースが知りたい 個別銘柄のニュースは把握できますが、 市況全体のニュースはどこからアクセス できますか? (2)お気に入り銘柄でのスワイプ挙動 国内←→海外が切替りますが、多数の人は 国内固定でページを切り替えたいのでは? (3)取引注文のレスポンス 体感で株アプリより遅く感じます。 デイトレードより、中長期ホルダー向けの 操作感覚のような印象を受けました。 良い点もあるので、改善に期待しています。
- デベロッパの回答 、 【20230728追記】
「(2)お気に入り」に関しまして、この度、お気に入り画面で横スワイプをした時、ページが切り替わるように対応いたしました。
(4)につきましては、7/28リリースより注文ステータスでフィルタできるようになります。
また、(6)においても7/28リリースより、お気に入り銘柄で追加と編集ボタンをなくして右上にする事で一画面にたくさん画面表示できるようにしています。ぜひご活用ください。今後とも当アプリをよろしくお願い致します。
---
アプリのダウンロード、レビューいただき誠にありがとうございます。また評価と貴重なご意見も感謝いたします。頂いたご意見を参考にしながら今後もサービス改善を行ってまいります。
また、改善状況はアプリやストア画面でご報告いたします。今後もサービス改善、機能のアップデートに努めてまいりますので、ご不便をおかけしますが、引き続き当アプリをよろしくお願いいたします。
- 株アプリの方が使いやすい 2023/7/29 追記(アプデ後)
お気に入りの横スワイプで、国内株式の中でページが切り替わるように対応いただいたのは、良かったです。また、同じく横スワイプで20ページから1ページに切り替わるのも含め、使いやすくなったと思います。星増やしました。
あとは、個人的には以下もご検討いただけるとうれしいです。
・お気に入りで15ページ等途中のページや銘柄詳細を表示時、画面下のお気に入りのタップで、1ページ目に切り替わると良いです。一般的な使い方はわかりませんが、多くの方は保有銘柄や気になる銘柄を1ページ目から順に登録しているのでは、と思いますので、1ページに戻るニーズはあるのでは、と思います。
・お気に入りでページで、各銘柄の縦幅をもう少し狭めて、縦スクロールしない状態での1ページの表示件数をもう少し増やしていただけるとうれしいです。 あと、1ページあたりのお気に入り件数を11件以上登録可能にしていただくか、または21ページ以上に増えれば尚良いと思いました。
あとこれは確認ですが、関連ニュースと適時表示の内容を合わせても、株アプリで表示されている全てのニュースが表示されていない様でした。大量保有報告書、株式新聞速報など。対象のニュースを絞っているのか、または株アプリに比べて更新が遅いのでしょうか(再読み込みしても表示されませんでした)。
まだ株アプリメインで正直慣れていませんが、少しずつ使ってみます。過去レビューの内容も順次検討いただければと思います。
---
2023/6/24 以下3件追記(更に約1ヶ月使用後)
・お気に入りで、1画面で表示できる銘柄数が少ないです。株アプリは7件まできちんと表示されるのに対し、このアプリは6件目から表示が欠けてしまいます(どちらも下にスクロールで更に表示されますが)。また、お気に入りでの銘柄登録・編集ボタンが大きいです。登録・編集時だけ表示できる様に、株アプリ同様三点リーダーでのメニュー表示で良い様に思います。
・以前も記載しましたが、やはりお気に入り→銘柄画面の売買のボタンが大きいです。こちらも上記同様、三点リーダーでのメニュー表示で良い様に思います。
・資産、お気に入り等全体的に余白(行間)が大きい印象があるのと、加えて背景が全て白なので、間延びしている感があります。株アプリは行間が狭いですが、タイトル部や行で色合いを変えているので、見にくいとは思いません。
改善に期待しています。
または、株アプリを残して欲しいです。
---
・画面にメリハリがなく全体的に見にくい印象です。
・お気に入りの国内株式20ページから国内株式1ページへ表示が繋がりません(スライドできない)。海外株式のページに切り替わらなくて良いと思います。また、画面下のお気に入りをタップすると1ページ目が表示されるとよいです。
・株アプリは、銘柄を表示すると縦に同じ部類の情報が表示され、横に板やチャートなど整理されていて、使いやすかったです。一方このアプリは縦に全て表示されていて、ごちゃごちゃ感があると思います。
・配当金の状況は、グラフだと実際の金額がわからず、株アプリの様に過去〜未来の数年分を表形式にして表示する方がよいと思います。
・銘柄をタップしたら画面下にすぐ売買のボタンが表示されますが、もっと小さくするか必要な時に表示できればいいと思います(銘柄情報を見る時はボタンは不要)。
・株アプリと比較して、売買はしにくくなった感があります。
・FaceIDに対応したのはよいです。
以上、1ヶ月程度使っての感想です。株アプリは使いやすいと思っていたので、ぜひ株アプリの良い機能は継承してください。
- デベロッパの回答 、 【20230728追記】
お気に入り画面で横スワイプをした時、ページが切り替わるように対応いたしました。お待たせして申し訳ございませんでした。ぜひご活用ください。今後とも当アプリをよろしくお願い致します。
---
アプリのダウンロード、レビューいただき誠にありがとうございます。また評価と貴重なご意見も感謝いたします。頂いたご意見を参考にしながら今後もサービス改善を行ってまいります。
配当金はグラフの該当部分を長押ししていただきますと数字が出るようになっておりますのでご利用いただければと思います。
改善状況はアプリやストア画面でご報告いたします。今後もサービス改善、機能のアップデートに努めてまいりますので、ご不便をおかけしますが、引き続き当アプリをよろしくお願いいたします。
- 切実!)100株表示にしてほしい アプデ後、改めてレビューし直し。 改善→情報取得はとてもよい。アラートも改善された。 改悪→1番大事な持ち株の株価がわからない!取引きできない。 【改善希望点】1.持ち株表示を、 100株表示にしてほしい。700株もっていたら700株の合計額が示され、見づらい。旧アプリや、このアプリのお気に入り画面と同じシンプル設計にしてほしい。デイトレできない。 2.買値と現在価格すら比較できない。現在価格が注文画面や持ち株画面で見られないのは致命的では?クリックすれば持ち株画面には出るが、小さくて見にくいし、一々なぜクリックが必要?デイトレできない! 3.文字を小さくしてほしい。見えない人はピンチor 文字サイズ選べるようにしてほしい。小さくして一覧したい。 そのせいで株価全体像が見えない。他の銘柄も下がってるな、などリアルタイムの実感ができなくなって深刻。 4.約定が遅い。焦らず得する場合もあるが、約定通知が過去アプリの約定より1分弱遅い。 5.お気に入り登録数を増やしてほしい。上記の通り持ち株表示が見づらいので、せめてお気に入り1ページめに持ち株登録しようとしたが、足りない! 旧アプリより登録可能数が減り、困っている。これも深刻。 6.アラート登録可能数も増やしてほしい。足りない。この機能は、大変気に入ったので、もっと使いたい。 7.以前あった配当利回りランキングを復活してほしい。本当に便利だったのに、なぜなくなった?
とにかくまずは株価の現在価格だけでも100株表示でクリックなしに見せてほしい。切実。 野村は真面目だし好きなので他社には行きたくない。株価表示だけは、どうにか改善してほしい。
追記2023.8.31. 改善希望さらに追加。☆株価はお気に入りや板ではリアルタイム表示だが取引き画面や保有銘柄ではリアルタイム表示ではない。深刻。リアルタイム表示をすべての欄でやってほしい。☆グラフは終値だけの表示で今までの最高値など細かい数が記録されない。旧アプリでは記録されていたと思う。一日中の値動きの大きな銘柄だと深刻。すでに前日のこともおぼろに。自分の手元にメモが必要。野村は長期保有に向いているし、そのほうが本当は儲かると思うので、もしかしたら良心的なんだろうが、野村だってデイトレしてくれたほうが儲かるのでは?本質は大事にされているしニュースは厳選されて質の高いものが届き、情報は圧倒的に良くなった。が、操作性がまずい。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。