ダンジョンに捧ぐ墓標 (総合 18504位)
価格 : 610円
App Store 評価 :

3.5 (評価数 : 61)
カテゴリー | ロールプレイング (ゲーム) |
バージョン | 1.0.8 |
App Store 更新日 | 2022/05/15 |
開発者 | Wonderland Kazakiri inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1チップを搭載したMac) |
対応言語 | 日本語 英語 |
サイズ | 221.6MB |
情報取得日 | 2022/05/21 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。







概要
累計40万ダウンロードの「ダンジョンに立つ墓標」から5年。新たなシステムにストーリーも刷新。やり込み要素が大幅にUPした「ダンジョンに捧ぐ墓標」がiOSに登場!これが真のダン墓だ。つぎは君が、墓標を捧げる時だ・・・
ダンジョンから帰ると街すら変化しちゃうローグライクRPG。たくさんの武器防具、成長を楽しめるスキルパネル、膨大なクエストに隠しダンジョンと、その他にも秘密がいっぱい!ダンジョンの謎を解き明かそう!
目が覚めるとそこは、死の魔王に滅ぼされる運命の街。
その街にはただ一つの外へつながる道。ダンジョンの入り口が開いていた。
ダンジョンに入るとブラッドがどんどん減っていき、最後には死んでしまう恐ろしい場所。
潜るたびに形を変え、様々なトラップが待ち受けるダンジョンに挑み、無事戻ることはできるのか?
そして、世界を救うことはできるのか?
ダンジョンに潜ってアイテムをゲット、装備を強化してさらに下層を目指そう食べものを集めたり、クエストをこなしたり、命がけで釣りなんかもいいかも。熱いボスバトルに挑むもよし。ダンジョンでの生活はやりこみいっぱい。
ダンジョンだけではなく街すらも姿をかえる謎の世界。
そんな秘密がいっぱいのダンジョンの謎を解くのは君だ!
レビュー
- 痒いところに手が届かない 40Fまで進めて。
ダンジョン攻略物としては面白いが、アクションとしては星1。
反復して同じことを繰り返すゲームなんだから細かい動作部分でのストレスは消して欲しかった。スイッチ版から単純な移植をするのはちょっとどうなのかなと思う。値段相応なのかもしれないが、移植するのであればスマホに最適化して欲しい。
アクションを期待しているなら2/6現在では、あまりお勧めできない。
・魔法コマンド入力を仮想ジョイスティックでやらせるのは鬼畜、あとコマンドが潰れて読めない。
・操作性に難あり。特に曲がるときの動作がスムーズではないせいで岩に轢き殺されて死ぬこと多々あり。感度上げても同様。
・画面を分割してそれぞれの操作に割り当てているみたいだが、普通によくあるアクションゲームのようにボタン式にして欲しかった。
・説明が少ないのはいいが、わざわざTwitter見に行く人がどれだけいるのか。
あんなとこに説明書貼るくらいならゲーム内に注釈入れるべきなのでは?タイトル画面にリンク付けてもいいし。
・墓標システム何か意味あるの?そもそも死んで攻略あきらめるような事態に陥るのが序盤の序盤とボス階くらいしかほぼないのでは。
墓標じゃなくてダンジョン攻略中に任意で一回書き置きを残せるくらいの自由度で良かったのでは。
- 王道のダンジョンRPGを期待すると… 40Fくらいまでざっと進めてみたのでこれから購入される方は参考にしてみてください。 まず、風来のシレンのような王道ダンジョンRPGではないです。それっぽいですがダンジョンに入ると敵がターン無視で動いています、その為ここからどう進もうか考えるには一度メニューを開く必要があります。謎解きステージや瞬発力(主に回避)を求められることもあるので探索していたら転がり落ちてくる岩に押し潰されて一撃死なんてこともあります。ダンジョンとゼルダの融合と言えば分かりやすいでしょうか。 アクションが苦手、じっくりとダンジョン攻略をしたい人には向かないが、従来のダンジョン攻略にやや飽きてきた人やアクションRPGが好きな方は斬新で楽しめるかもしれません。
ゴールドが正確に表示されない不具合があります、100G持っている場合10Gと1桁分正確に表示されないようです。また安置所にてルビーの所持数も表示されない不具合があります、対応よろしくお願いします。
- なかなか良き 普通に値段以上は楽しめます。
いい所
バグに対する運営の対応が迅速
3d?系のダンジョン系なので端末とかでは新鮮
やり込み要素はかなりアリ(底は見えてないです
一応ストーリー?や物語など時間軸?変えてみたいな感じで導線はあります
気がついたら時間が溶けてる・・・没頭出来る?
オンラインモードだと他の方が死亡した際のコメント等見れる
気になった所
中途半端な3d?のせいでアイテムが壁際にあるとわかりづらい
10f以降に出てくるトラップの転がって来る岩がダンジョン系慣れてない方にとって鬼門(即死
どうせ墓コメント見れるなら墓に 良いね 等相手に届くような更に凝ったシステムが欲しかった
以上
総論
理不尽なシニゲー大好きダンジョン系はやっぱSFC時代だよねって方には刺さる部分は多いかと思います。
個人的にはダンジョ◯メーカーの亜種キター的な感じで現在楽しんでおります
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。