霜夜ゆく (総合 56位)
価格 : 120円
App Store 評価 :

4.7 (評価数 : 146)
カテゴリー | アドベンチャー (ゲーム) |
バージョン | 2.0.9 |
App Store 更新日 | 2022/06/23 |
開発者 | Kyohei Yamada |
対応機種 | iPhone(iOS 11.0以降)、iPad(iPadOS 11.0以降)、iPod touch(iOS 11.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac) |
対応言語 | 英語 |
サイズ | 109.8MB |
情報取得日 | 2023/06/10 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




概要
資料集をBOOTHにて販売中。
https://burikino.booth.pm/items/3724254
『霜夜ゆく / Cold Bed on Route』は方程式・ローグライク・アドベンチャーゲームです。
トム・ゴドウィンによる50年代のSF小説の金字塔『冷たい方程式』はご存知でしょうか?
多数の人命を賭した荷物を持ってギリギリの重量で航行する宇宙船。そこに密航していた予定外の人物。
密航者を船から放り出さなければ宇宙船は重量オーバーで本来の航路を辿れず、目的地での人命救助を行えない。
だが宇宙空間に放り出されれば、密航者はもちろん死んでしまう。
それでも助かる命の数を考えれば、多くの命を救うために密航者を殺して棄てるしかない——これが『冷たい方程式』の、そしてそこから派生した「方程式もの」と呼ばれるジャンルの作品の基本構造です。
『霜夜ゆく』はこの『冷たい方程式』をインスパイアしており、基本的な流れは「方程式もの」に沿っています。
舞台は冷たい宇宙空間を漂う一機の宇宙船——宇宙船というよりは植物の種のような形状のその船は超小型・超軽量を目指して設計された最終緊急艇(Final Emergency Boat = FEB)と呼ばれる船です。
この作品が「方程式もの」であるからには、密航者の存在があります。
小説『冷たい方程式』のヒロインは、兄に会うために密航した、か弱い少女でした。
『霜夜ゆく』の少女は違います。彼女はドギーと呼ばれる人造人間です。ドギーには人間との区別のために獣の耳が生えています。人間と同じように肉と骨と血を備えた身体ですが、人間より遥かに強靭で聡明です。
彼女と協力しながら、不用品を探して投棄しましょう。そして彼女を載せたことで発生した余剰重量——見た目よりいくらか、だいぶん、その、なんというか、かなり重いその重量を補いましょう。そして、まだ宇宙が完全に冷たく、冷え切ってはいないことを証明しましょう。さぁ、パイロット、あなたの出番です。
レビュー
- ハマる バージョン1.00を2日間(10時間)ほどやりました。
最初は操作方法が分からず、とっつきずらさを感じました。が、「操作性悪いな」と感じながらもなぜか長時間プレイしてしまい、いまだクリアできていないのですが、妙な魅力があります。
本作は、反射神経は必要ありませんが、いわゆる「死にゲー」だと思います。試行錯誤をして失敗を繰り返していくうちに、行動が最適化されてきます。だけど、ふと別のアクションをしたときに別の筋(進め方)が見えてきて、「この発見をこれまでの行動パターンに組み入れた方が良いのか、それとも余計なことを組み込まないほうがいいのかな」と葛藤します。
アイテムの派生が豊富なので、私の場合、アイテムのデータをエクセルに打ち込んで、アイテム同士をどの手順で組み合わせれば良いのか、という事を考えたりしています。普通私はそこまでゲーム攻略に力を入れないのですが、このゲームはそういうことをしてみようと思わせる何かがありました。また、表を作ってみて、かなり細かい部分まで調整がなされているのだと感じました。
【改善をお願いしたいこと】
・同じ会話を何度も読むことになりますので、会話パートで画面右下の「▼」を押さないとスキップできないのが少しじれったく感じました。既読の会話では、たとえばスキップボタンを大きくするか (画面右下まで指を持っていかなくてもスキップができるようにするか) あるいは「既読メッセージは自動でスキップ」のようなオプションがあるとありがたいと感じました。
・アイテム選択の画面で、アイテムを選んだ後、「USE」ボタンを押さないと選択されないのがじれったく感じました。アイテム名をタップしただけで選択されるとスピーディかなと思いました。ただ、ゲームのリリース後に操作方法を変えると他のユーザーが混乱されるかもしれませんが。
要望ばかり書いてしまいましたが、中毒性が高くハマりました。
- デベロッパの回答 、 ご購入と要望ありがとうございます。
>イベントスキップについて
直接的な既読スキップについてはどうしようかなと考え中です。すぐには実装しないかもしれませんが、現時点で会話のシートを掴んで下に引っ張るとボタンを押さずに終了することができます。
>USEボタンの選択について
こちらもおっしゃる通り操作が若干変わる部分なので、ちょっと考えさせていただきます。とはいえタップ展開が選択になっても困ることはさほどなさそうなので、操作に違和感がなければ確かにこのほうが良いかもしれませんね。
- 非常に面白い。 日曜日の夜に買うべきではありませんでした。
お陰で、次の日は仕事中に何度も寝そうになりました。
ストーリーはSFもので、ユニークな会話やたまに見えるダークな感じの緩急が素晴らしく、ちょっとした読み物というような形で楽しめます。
肝心のゲーム部分はパズルチックな物になっており、推理に近い感じで個人的に好きなタイプです。
慣れるまでは少し複雑に思えますが、試行錯誤をして行くうちにゲームシステムの良さが見えて来ます。
ただ、UI部分が惜しいとプレイしていて思いました。
もっと直感的に操作ができる様にしたり、スプライトのサイズ配分等が最適化されると120%のゲームになると思います。
最後に:
良いゲームをありがとうございます。
普段あまりレビューはしませんが、こちらはお勧めしたくなりました。
まだ攻略中ですが、元となった冷たい方程式も読んでみたいと思います。
ぜひ皆さんも遊んでみてください。
——以下、不具合報告•要望——
※ネタバレ含むので注意
、
、
、
、
、
、
不具合:
地上パート?にて、残り使用回数が0になった持ち物が一覧には表示されませんが、持ち数としてカウントされています。
一度適当なアイテムを棄てようとすると、カウントが正常に戻ります。
要望:
地上パートでは箱系に対して、他持ち物を複数同時選択して詰めれる様にして欲しいです。
地上パートをやり直す際のテンポが良くなると思います。
- 試行錯誤がとても楽しい エンゼルランプを灯せたのでレビュー
方程式ものかつ明るく悲しくなストーリーに、トライ&エラーのローグライクの楽しさもありとても熱中できました
前半の宇宙船パートで何を作れるのかを繰り返し、後半の惑星探索パートで作ったアイテムの効果を確かめて・・・
有用なアイテムを絞り込んだらそれらを効率よく揃えられるようまた宇宙船パートを繰り返し・・・
アイテムの掛け合わせも納得のものからなんとも予想外なものまで多くあり、飽きの来ないものでした。
なにより殆どのアイテムに単一使用の際にミスの場合ヒロインとの掛け合いがあり、可愛いやら面白いやらヒントになってるやらでついついあれやこれやと試してしまいました。
価格も非常にお安いのでとてもお勧めです。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。