乱世平定伝 - 戦国シミュレーション (総合 27位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.5 (評価数 : 340)
カテゴリー | ストラテジー (ゲーム) |
バージョン | 2.14.13 |
App Store 更新日 | 2023/09/20 |
開発者 | Kou Takeda |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 69.1MB |
情報取得日 | 2023/09/25 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。





概要
◆シンプル戦国SLG◆
戦国大名を育成、操作して乱世平定を目指すシンプル戦国シミュレーション!
【ゲーム紹介】
ゲーム内には織田信長や武田信玄などといった有名戦国大名を操作して乱世平定を目指す「天下一統モード」と自分だけのオリジナル武将を育成する「武将育成モード」の二つがあり、自分で育成した武将で歴代の名将たちと戦うことも可能。
育成を極めて信長打倒をするも良し、信長になりきって果たせなかった天下一統をするも良し。楽しみ方は様々。
【豊富なシナリオ】
天下一統モードに70以上のシナリオ、武将育成モードに8家のシナリオを収録!
今後の追加実装もあり。
【こんな方にオススメ】
・歴史ゲーム、特に戦国ゲームが好き
・シミュレーションやストラテジーといったジャンルのゲームが好き
・自分の育てた武将で戦国の乱世を戦ってみたい方
・じっくりと腰を据えて戦国ゲームをプレイしたい方
・オフラインでも遊べるゲームをお探しの方
【アプリ価格】
全プレイ無料
【お問い合わせはコチラ】
raki_break@yahoo.co.jp
※返信を必要とする内容の場合には、予め迷惑メールの受信拒否設定の確認を行って下さい。
迷惑メールの受信拒否設定を行っていますと、返信のメールが届かない場合があります。
レビュー
- 素晴らしい かれこれ1年近くプレイしていますが、自分がこれまで出会った戦国ゲームの中で1番満足感のあるゲームです。ですがそれ故に、もう少し期待したい点も散見されたのでここで述べさせて頂きます。
自分は主に天下統一モードのカスタムシナリオをプレイするのでそれに関することのみになるのですが、
・家臣の親子関係が操作できない
・絶縁関係が何年持続するかを操作できない(現在はデフォルト1年のまま変更不可)
・折角家臣を6名以上追加できるようになったのに、CPUが表示されている5人以外の家臣を使用しない(表示されていない家臣に土地を委任しない、その家を滅ぼしてもその5人以外登用ができない等)
・観戦モード時に、従属家の敵対禁止をonにしても従属家同士で争い始める
・CPUが酒宴、浪人登用、暗殺、扇動などを行わない
・観戦モードの終盤において、支配国数50国vs20国の様な状態から一向に戦局が変化しない(CPUが支援委任を行わず、戦が起こってない地域では兵士が余っているのに戦が起きている地域では兵士が少ない状況が発生していることが原因だと思われる)
・和平や同盟が結ばれる確率が「とても低い」場合、親善をいくら行ってもその確率が改善されない
・政治値の高低がプレイしていてもあまり実感できない
などの点を改善・修正して頂きたいです。また個人的な意見にはなりますが、
・真柄直隆、朝倉宗滴、可児才蔵、渡辺了らが実装されていない
・信長や信玄、謙信や氏康などに固有能力があるのに、家康や今川義元に固有能力がない、秀吉も本能寺の変後は固有能力が無くなる
なども改善して頂けると幸いです。
あとこれは提案なのですが、「戦毎に主将・副将を決め、もし戦に敗北すればその主将・副将が一定確率で討死する」ような制度を取り入れても良いのではと感じました。
最後に、ここまで自由度の高い、素晴らしいゲームを提供してくださりありがとうございます。
- デベロッパの回答 、 レビューありがとうございます。
・家臣の親子関係については、今後検討していきます。
・絶縁関係の年数については、詳細設定ができるように機能の拡張を検討します。
・CPUの家臣数については、他のユーザーの方からもご意見をいただいており、カスタムシナリオに限らず、通常プレイでも、CPU大名が6名以上の家臣を扱えるように、今後変更を予定しております。(ただしすぐに変更することは難しい状況です)
・従属家同士の敵対禁止については、和平や同盟状態からの敵対を禁止するものであり、今後主家が従属家同士を仲裁したり、新たな大名家が従属した時点で、従属家同士を和平状態に変更するなど対応策を講じていきます。
・酒宴、浪人登用、暗殺、扇動などの追加コマンドについては、現在テスト段階であり、今後バランスを整えられた際には、CPUにも適応していきたいと考えています。
・終盤の膠着については、CPUの思考の改善などを進めていきます。
・和平や同盟の確率が、親善をいくら行っても改善されない点については、現在のCPUの思考において、各大名はできる限り、宿敵(何があっても攻め滅ぼそうとする相手)を持つように設定しており、おそらくはそれに該当する大名家だったのだと思います。
この設定は解除した場合、多くのCPU大名家が不戦の姿勢になってしまうことから、ゲームの決着が付かなくなる恐れがあり、変更することは現状難しいと考えています。
申し訳ありません。
・政治値の影響については、今後対策を検討いたします。
・ご提案いただいた家臣武将については、今後検討いたします。
なお、朝倉宗滴については、実名の「朝倉教景」という名前で、既に実装しています。
・徳川家康や今川義元、本能寺の変後の秀吉の固有能力については、今後のアップデートで追加していきたいと思います。
・主将、副主将のご提案については、今後検討させていただきます。
- 文句無しの☆5です! まず一言言わせてください
こんな神ゲー完全無料なんてありがとうございます!
良い点を申し上げると
応仁の乱から大坂冬の陣までのシナリオから大名も選べてシナリオが豊富で毎日のめり込んでます
統一目前なら夢の名のある武将を家臣にできるのも最強になった証のような感じてとても達成感と嬉しさがあります
武将育成では育成できる大名家は少ないのですが稽古を何度かすると徳川家なら本多忠勝が稽古をつけてくれるなどのイベントも面白いです!
あと少しづつ強くなりそれを天下統一で使えるのも最高です!
追加して欲しい点を申し上げると
応仁の乱から伊豆討ち入りの間から始められないなど桶狭間~小田原征伐以外がわりとスカスカなのでそこのシナリオも追加していただければ
もちろんあまり名のある武将が活躍していないのもありますので出来ればでよろしいです
後は戦も武将育成の元服後に続けるを選択したあとの戦のように選択をして戦をするなども出来たら面白いと思います
後は自作武将の枠を増やせるようにして頂けると幸いです
長文になり申し訳ないですがとても楽しませていただいてます!
これからも応援しています!
- デベロッパの回答 、 レビューありがとうございます。
まずシナリオについては、今後のアップデートで追加できるよう、努めていきます。
次に戦のシステムについては、今後検討を行います。
最後に自作武将の枠数については、今後のアップデートで拡大していく予定です。
もうしばらくお待ちください。
- 期待できるゲーム 個人的にかなり楽しめるゲームと思い1ヶ月ほどプレイさせていただいて、良かった点、気になる点が何個かあるので書かせてください。
良かった点
・シンプルな操作性。天下統一での操作が絶妙にシンプルなのでストレスなく直感でプレイできる。
・見やすい操作説明。無駄を省いた説明、シンプルでわかりやすい色分け、適度な大きさのレイアウトで構成されているので情報が頭に入りやすい。
・武将育成のお手軽感。テンポ良く育成でき、歴史に詳しくない人でも合戦や武将の事に少しだけ詳しくなれるので戦国時代へ興味を持つきっかけになった。
・カスタムシナリオの自由性。細部までいじれるので自分が思い描く理想の戦国時代をこだわりを持って作れる。
気になる点
・カスタムシナリオの家臣武将が消えるバグがあるので直していただきたい。
・天下統一の終盤、東西の一対一になりがちで試合が泥沼化してしまうので、兵力を減らすランダム要素など、何らかの泥沼対策が欲しい
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。