Idle Lumber Empire (総合 16093位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.5 (評価数 : 12000)
カテゴリー | 放置ゲーム (ゲーム) |
バージョン | 1.7.9 |
App Store 更新日 | 2023/08/18 |
開発者 | Game Veterans |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac) |
対応言語 | 英語 |
サイズ | 301.5MB |
情報取得日 | 2023/09/26 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。






概要
木材帝国を築き上げ、製材界の大物を目指そう!
新感覚の放置系シミュレーションゲーム Lumber Inc. へようこそ。このゲームでは、小さな製材所の経営を始め、工場の管理や拡大に励み、木材帝国の建設という大きな夢を追いかけます。
森林の管理
木を持続的に収穫するためには、植林業者を雇って森を成長させる必要があります。さらに土地を購入して、すべて緑化しましょう!木こりたちを訓練して、効率的に丸太を収穫できる熟練者に育てましょう。
製材ラインを作る
丸太をより早く加工し、より多くの木材を生産できるよう、新しい機械を購入してアップグレードしましょう。たくさんの機械があなたを待っています。
車両のメンテナンスとアップグレード
ログトラックやフォークリフトは、丸太を倉庫から機械に運ぶためのものです。工場を継続的に稼働させるために、これらの車両のアップグレードやメンテナンスをしましょう。
販売管理
新しい顧客を獲得するためにマーケティングキャンペーンを行い、効率的に注文を処理して利益を上げましょう。
ビジネスのアップグレード
注文を処理するたびにビズポイントが貯まります。貯まったビズポイントを賢く使って、工場の収入を永続的にアップさせましょう。
新工場の購入
新しい工場を購入して、より高い収入を得ましょう。
やみつきになる新しい放置系ゲームをお楽しみください!
公式Redditはこちら:https://www.reddit.com/r/LumberInc/
レビュー
- 面白いけどバランスが悪い 【良いところ】
■ガチャ要素
マネージャーといって設備の収入をあげたり効率化する事の出来る人を集めるガチャ要素がある。
ダイヤを使って回す以外にも、広告を見る事で宝箱を開けられるので地道に育成出来る。
幅が広がるので個人的には好きな要素です。
■一人称視点モード
実際に育成した工場を見て回れる一人称視点モードがあり、暇な時にウロウロするのが楽しい。
■イベント
特殊なマネージャーが手に入るイベントも開催されているので目標が出来モチベが維持しやすい。
【気になるところ】
■ガチャの偏り
ガチャからは、「マネージャー」「お金」「マネージャーを育成する為のコイン」が排出される。
お金が連続で出たりする事もあるので、とりあえず宝箱を開けてカード枚数を増やすのが
■VIPなどの報酬頻度
似たようなゲームをやる事が多いのですが、臨時報酬的な広告を見る事で一定量のお金を貰えたり、スピードアップのような報酬頻度が遅い。
■非効率的
こういったゲームは進めていくにつれて効率が良くなるけど、稼げるお金や時間の短縮がマネージャーに依存しているので施設を増やす度に非効率になり進みが悪くなるのがもどかしい。
A→B→Cといった形でレーン作業する形なのに、
後から建てたBやCの育成が出来てない時はマネージャーのレベルも高く稼げる施設のAの作業が完全に止まってしまうので上手く稼げない。
そして、施設のスピードを上げるにはマネージャーのレベルを上げなければいけないので、BやCの後から建てた施設のマネージャーを複数枚引けないとやる事がなくなる。
■botの動き方
生産した木材を倉庫に運んでくれるドライバーは、
最大2体まで増やす事が出来る。
木材を取りに行って、空いてる数を倉庫に置くの繰り返しだけど片方のドライバーは持ってる資材の残りが1個なのに木材を取りに行った直前のドライバーが永遠に置き続けている事がよくある。
どちらが置くのかという判定が倉庫などの置く場所との距離になってるからか、これも効率化してる感覚がなく、二台にした意味をあまり感じない。
■まとめ
面白いけどバランスが悪い。
- デベロッパの回答 、 Thanks for the comment! We take all feedback seriously because it helps us make the game better.
- 面白くハマった 課金で広告外したので、それ込みの評価
まず放置系を装った完全に作業ゲーです
キャッシュ貯めて設備ランクアップしてキャッシュ稼いでってのは変わらないけれど、手作業で材木売らないとポイントが貯まらずマネージャーをレベルアップできない。イベントも手作業でないとポイント貯まらないのでかなりの時間張り付く必要がある。
そしてキャッシュを貯めるイベントもあるけど、イベントでは本工場のマネージャーなどは使えず、材木を自動で売れるようになるまでマネージャーを雇うところから始めてそれなりに育てないといけない。育つまでは手作業で売ってキャッシュ稼ぐ必要あるし、まともにやってればマネージャー育つ頃にはクリア出来ちゃうという。。
本工場においてはキャッシュは設備ランクアップや新規工場購入に使うが、あまり大した額じゃないので適当にやってれば溜まる。正直キャッシュは意識して稼ごうとしなくても稼げると思うので(他のポイント貯めようとするとついでに稼げてる)、キャッシュ倍はともかく、放置での稼ぎはあまり意味が無い。あとレジェンド級マネージャーはキャッシュ増やすのが多くて正直あまり魅力が無い。。
で、マネージャー育てるのにビズポイントが要るがこれが渋い。手作業で販売するか宝箱で手に入るが少量しか貰えないので、相当時間手作業する必要がある。(ハロウィンイベントのポイントも同様に貯めるがこれまた渋く、1回の販売で45ポイント、宝箱交換に千〜数千程度要る上に交換する毎に必要量増えていく)
あと工場購入するとマネージャーの要求レベルが増えるので、工場購入できるからといって、調子に乗って次々と行くと序盤はともかく後の方はしんどい事になる。(設備スピード最大化に必要なマネージャーレベルを事前に知りたい。。)
あと工房というのがあるが、イマイチよくわからない。受注して家建てるのに必要な材料提供して、時間経つと家ができるので納めると工房ポイントとキャッシュが手に入る。が、キャッシュはおまけ程度の額しか貰えない。工房ポイントは工場購入に要るけど大した量じゃ無い。家の設計図を手に入れて家を1回建てれば家の種類毎にバフがつけられるが、これもキャッシュに関するもの多くて意味なし。おまけに設計図が手に入りにくい。工場購入する毎に設計図の種類が増えていくが、工場購入に必要なキャッシュや工房ポイントが少なすぎて、設計図が貯まるより種類の方が増えすぎてしまう。設計図の入手はランダムなせいで種類増やしすぎると新しい種類の家がいつまでも建てられず、村ポイントも増えにくく設計図が増やせないという悪循環に。。新規工場購入条件はポイントより設計図入手とかの方が良かった気がする。
で、家建てるメリットが大して必要で無いキャッシュ増やすだけなら現状工房ポイントを一生懸命貯める理由がなく、正直存在価値がない。(工房ポイントでビズポイントが買えるとかあれば嬉しい)
他にも色々あるが、現在のところ何故か一番ハマってるゲームです。そうは見えないかもしれないけど、暇さえあればずっとやってますw
広告外すのちょい高いけど、元取れるくらいには十分にこのゲームで時間を費やしてますよ
- デベロッパの回答 、 Thank you so much for such detailed feedback! We constantly review the game balance to make the game more enjoyable to play.
- アダルト広告が出てきます! 今まではとても楽しかったです。
しかし突然のガチャ要素実装により改悪アプデ…
マネージャーの実装により、作業員が突然寝てしまってタップしないと動かなくなったり、フルオートじゃなくなりました。
そして今までビズポイントで強化する項目があったので、そこをコツコツ強化していってたのに突然の廃止⁉︎アプデ後見当たりません。
今までビズポイントでアップグレードしていた項目は廃止され、アプデ後はマネージャーのレベル効果に変更された模様。
今日からインストールして遊ぶ人はいいですが、今まで遊んでいた人は何の為にコツコツ頑張っていたのか努力が無となりました。
今までアップグレードに費やしたビズポイントを全て返して欲しい。
あと、成り上がりというゲームの広告で「ゲーム開始3分で女の子とセッ◯スできる」とか、成人男性向けに作られた不快な広告がチラホラ出てきます。
こんな卑猥な広告が出るなら、家族に画面を覗かれる事さえ躊躇してしまいます。
こういう下品な広告は出さないでいただきたいです。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。