Liit - 写真加工 & 動画編集 (総合 2841位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.8 (評価数 : 2,166)
カテゴリー | ソーシャルネット (アプリケーション) |
バージョン | 1.5.0 |
App Store 更新日 | 2025/06/18 |
開発者 | 微微 陈 |
対応機種 | iPhone(iOS 15.0以降)、iPod touch(iOS 15.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | |
サイズ | 51.6MB |
情報取得日 | 2025/07/01 |
|
|
(評価数)
2.2K
-
-
-
-
2,150
-
-
-
-
2.1K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
2,149
2,149
2,150
2,150
2,151
2,151
2,154
2,154
2,155
2,155
2,158
2,158
2,158
2,158
2,161
2,161
2,166
2,166
2,166
2,166
6/18
6/19
6/20
6/21
6/22
6/23
6/24
6/25
6/30
7/1
(順位)
2.7K
-
-
-
-
2.8K
-
-
-
-
2.9K
|
※画像をクリックすると拡大します。







概要
Liitフォト&ビデオエフェクトエディタ
Liitを使えば、簡単な方法でトレンディな写真やビデオのエフェクトを作成することができます。
明るさ、コントラスト、色相、彩度などのツールを使って、写真やビデオの光と色を調整しましょう。
ぼかし、ノイズ、ダスト、ダークコーナーなどのツールを使って、写真やビデオに質感を与えましょう。
Liitは、本物のフィルムから抽出したカラーフィルターを豊富に用意しており、写真やビデオに非凡なヴィンテージ効果を簡単に与えることができます。
ソーシャルメディアにコンテンツを投稿する際には、ハッシュタグ#Liitを使用してください。
Liit Pro サブスクリプション
- Liit Proに加入して、すべてのPro素材と機能をアンロックしましょう。
- お支払いは、購入確認時にiTunesアカウントに請求されます。
- サブスクリプションは、現在の期間終了の24時間前までに自動更新をオフにしない限り、自動的に更新されます。
- お客様のアカウントには、お客様のプランに応じて、現在の期間終了の24時間前までに更新のための課金が行われます。
- 自動更新は、ご購入後いつでもApple IDアカウントの設定で管理またはオフにすることができます。
ご利用規約
http://liit.ltd/terms_and_conditions.html
個人情報保護方針
http://liit.ltd/privacy_policy.html
レビュー
- フレームの縦横比について 機材情報入りのフレームを簡単に使うことができてとても重宝しています🙏✨
教えていただきたいのですが、横構図で撮影した写真にフレームつける→インスタグラムに投稿するのは綺麗にフレームまで入るのですが、縦構図の写真にフレームつける→インスタグラムに投稿するとフレームが入りきらず見切れてしまいます。
写真の縦横比を4:5ではなく、フレームをつけて4:5にしたい場合はどうすれば良いでしょうか?
- デベロッパの回答 、 ご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます!
情報入りのウォーターマークフレームを追加すると、元の画像の高さが増加します。そのため、最終的な出力画像の縦横比を4:5に保つために、元の画像の幅を維持しつつ、高さを適度に縮小することをお勧めします。
例えば:
元の画像が400x500の場合、トリミング機能を使用して画像を400x450にトリミングし、その後、情報フレームを追加して、最終的な画像の比率を4:5に保つことができます。
- 一眼レフで撮ったように綺麗になる プロカメラマンの方に教えてもらいインストール。他のアプリだと違和感のある明るさなるところが、こちらのアプリだと元々綺麗に撮っていましたと言わんばかりのナチュラル仕上がり。加工感ゼロでまるでphoto◯hop並みに。無料で使えるのがありがたい。感謝。
- デベロッパの回答 、 liitへのご支援とご愛顧、誠にありがとうございます。
- 使い勝手の良いアプリです 全体的に使いやすくオススメできるアプリです
一点要望があるのですが、フレームを入れて文字を入力する時の表記についてなのですが、使ったカメラのデバイスを入力するとメーカー名が自動的にFUJIFILMになってしまいます。
ここが自動で入力なのは良いのですが、固定で変更が出来ないので、後からメーカー名を自分で編集できるようにしてほしいです。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。