サバイバーズ・ギルト (総合 553位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.7 (評価数 : 1,127)
カテゴリー | アドベンチャー (ゲーム) |
バージョン | 1.6 |
App Store 更新日 | 2021/06/21 |
開発者 | Masakazu Taniguchi |
対応機種 | iPhone(iOS 10.0以降)、iPad(iPadOS 10.0以降)、iPod touch(iOS 10.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 564MB |
情報取得日 | 2023/03/25 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。








概要
巨大地震での被災をゲームで体験
もし、巨大地震によってエレベーターに閉じ込められてしまったら?
……被災したその先には、何が待っているのか……。
巨大地震による被災を描いた災害体験アドベンチャーゲームです。
■先の読めない感動のストーリー展開
あなたが出会う人々には、それぞれの日常がありました。
…それが…巨大地震によって壊されていく…。
長編ノベルゲーム級の本格ストーリーを無料で体験ください。
■ターン制で時間が経過し、ゲームが進行
時間の経過により、体力消費や空腹、余震、寒さ等が襲ってきます。
事前に持ち込んだアイテムや休憩等のアクションをとって、体調管理を怠らないことが大切です。
■人々と助け合い、励まし合い、苦難を乗り越える
同じように被災した人達、あなたを心配する家族、友人らとコミュニケーションを取り、
生存をめざしましょう。
■救助が来る日は不明
巨大地震による大きな被害のため、あなたが救助される日は不明です。
持ち込んだアイテムやスマートフォンのバッテリーは節約する必要があります。
救助を待つ間、様々な障害があなたを襲います。
飢え、寒さ、余震、怪我……。
状況に応じて最善の行動を取り、救助が来る日まで生き延び続けましょう。
巨大地震による被災を自分視点で体験し、防災意識の喚起に繋がることをめざし、開発いたしました。
プレイヤー様の防災の一助になれれば幸いです。
※このゲームには地震の描写・表現が含まれています。
レビュー
- 最高! 注意.長文になります
このゲームは地震による災害の話で、とても面白いです。後半になるにつれアイテムが少なくなり辛くなっていくのがとてもいいです。それに実際に使えるような知識が出てきて教育にもいいと思います。
この主人公はかなり恵まれているとは思いますが、それでも大変難しい設定です。難易度が4段階あって、難しいと感じた人は難易度を下げてプレイできる…というのも良い点だと思います。
ここからは少し残念な点を挙げていきます。
まず、チケットの回復が少し残念かと思いました。チケットは1日ごとに使わないといけないアイテムで、使わないと次の日に行けません。ですが、最大所持数が3枚…つまり3日分しか遊べないのにもかかわらず。回復が午前5時の一回のみです5時になれば最大まで回復するのですが、もっとしたい、という人ができないというのが少し悪い点かと思います。課金をすれば無制限に遊べますが、「課金したくても親から禁止されててできない」という人などはその少ないチケットで遊ばないといけなくなります。私もその一人です。
なのでできれば、「3時間ごとに一つ回復」や
「6時と16時に回復」など、回復可能な時間を増やすべきだと思います。
次に、エレベーター内の行動のしにくさです
カメラ移動やキャラの移動に少し癖があります。しかし、これに関しては修正は不要です。問題なのは、エレベーター内を探索する際に「しゃがまないと見つけられないもの」や、「割と見つかりづらい所にある」ということが問題です。ネタバレになるため、何が見つけづらかったかは言わないでおきます。
そして最後にバランス調整が欲しいことについてです。一つが、贅沢に使用した際の回復量です。贅沢に使用すると、「精神が回復する」「ターンを無駄なく使える」などの利点がありますが、それにしても回復量が少なすぎます。稀に2つ使った時の回復量と1つ使った時の回復量が同じくらいなことがあります。(1つ使った際の最低値ではなく最低と最高の値の平均くらいと2つ使った時の回復量が同じくらいだということです。)
少しでいいので調整が欲しいです。
次に、浸水時に、休憩、アイテムが全く使えなくなるのを少し調整して欲しいです。浸水の時に休憩できなくなることはわかりますが、アイテムは使える方がいいかと思います。ただ、アイテムの効果が下がる、などはあってもいいと思いますが。
悪い点…そして改善法等は以上です。
大した問題ではないですが、たまに日本語が少しおかしい時や、誤字がありますので、多少修正して欲しいです。
色々悪い点を言っていますが、私は、このゲームをとても楽しく遊ばせてもらっているので、このレビューは批判などではなく、より面白く遊べるように案を挙げているだけです。
これからも楽しく遊ばせていただきます。
これからもゲーム製作を頑張ってください!
- すごくいゲームです。 無課金の3日間で一週目エンディングを終えた現時点での感想を書かせていただきます。
•ゲームについて
ゲーム性は面白いと感じました。食料や飲料水を上手に節約したり、電話の会話などからスキルを獲得したりと頭を使うゲームでした。1日が10ターンほどなのですぐに終わってしまう感じもなく、ちょうどいいと思います。また、一度死んでしまってもノーマルまでなら続きからやり直しができるので、安心でした。
•ストーリーについて
地震をテーマにしているので、当たり前ですが決して楽しい話ではありません。東日本大地震を経験されている方や災害の被害にあった方には苦しい内容だと思うので、プレイには注意が必要かと思います。私自身、プレイしていて辛い部分もあったので…。ただ、ストーリー自体はよく作り込まれていますし、専門用語やちょっとした災害時の予備知識も知ることができるので少しタメになりました。あと、エンデングもいくつかありそうな感じです。
•ボイスがついている
ストーリー本編や電話の通話など一部にキャラクターボイスがついていることにびっくりしました。キャラクターやゲームの雰囲気が伝わってボイスがあるからこその臨場感があると思います。
•チケット制
ストーリーを読むにはチケットが必要です。毎日朝5時に3枚貰えて、1日に3日分プレイが可能です。私は無料チケットのみで3日でストーリーを終えられたので、周回もできなくはないですが待つのが嫌な人は課金することをおすすめします。
•全体の感想
個人的には無料でこのクオリティはすごいと思います。
内容自体、地震のことなので辛くなったり悲しい気持ちになったりしますが、震災のことを忘れないという観点に関していえばこのゲームをプレイしてみるといいのかなと思いました。
長々とレビュー失礼しました。
- 感謝 ゲームの仕様などについてを話すのは一旦置いておいて、プレイした感想だけをお伝えします。
一言で言うと圧倒されました。
プレイしている最中は、食料をどう使うか、どこで休憩を取るかなど、ステータスを管理することに必死でしたが、救助後のストーリーで、たくさんの人に生かされていたということを主人公さながらの視点で痛感しました。
救助後のストーリーが非常に作り込まれていて、生きていく人間の苦しみなんて今まで考えたことがなかった自分にとって、本当に情けないほど新たな知見であり、胸に刺さりました。
来る首都直下型地震で、自分が命を落とす側になるのか、はたまた生き永らえる側になるのかはわかりませんが、後者になれたとしても、たくさんの悲しみや後悔を抱えて生きていくのだろうと思い、今まで他人事のように考えていた災害が、今まさに襲ってくる恐怖感を伴い背後に待ち構えているもののように感じました。
それと同時に、少しでも後悔のない選択ができるよう、知識を身につける必要性を感じました。その点でもこのゲームは役に立つと思います。
製作者の皆様、私も震災を繋げる手段を作ってくださったこと感謝申し上げます。ありがとうございます。
無料で遊ぶのはあまりにも忍びないので僅かながらにご支援させていただきます。
余談ですが、自分は主人公の名前を某人気俳優にしていたため、脳内で映像を再生しながらまるで映画のように楽しませていただきました笑
私のサバイバル能力の低さで苦労をさせてしまった吉○亮さん、すみません笑
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。