SSTP Connect (総合 47位)
価格 : 370円
App Store 評価 :

5.0 (評価数 : 31)
カテゴリー | マルチメディア (アプリケーション) |
バージョン | 3.6.2 |
App Store 更新日 | 2022/05/06 |
開発者 | Domosekai Limited |
対応機種 | iPhone(iOS 9.0以降)、iPad(iPadOS 9.0以降)、iPod touch(iOS 9.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1チップを搭載したMac) |
対応言語 | 日本語 英語 |
サイズ | 30MB |
情報取得日 | 2022/05/16 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。


概要
SSTP Connectは、複数のVPNプロトコルに対応するクライアントです。現在サポートしているプロトコル:
- SSTP (MS-SSTP)
- SoftEther VPN
なお、サーバーやサブスクリプションは提供しておりません。接続先を指定する必要があります。
• シンプル
VPNクライアントは、軽量かつシンプルであるべきだと信じています。そのため、広告・アナリティクスなどサードパーティSDKは一切含まれません。サイズからわかります。
• ネイティブ
安定性とセキュリティを確保するため、可能な限りネイティブiOSライブラリ(特にTLSスタック)を使用しています。(AppleのSwiftNIOフレームワークも使用しています。)
一部アプリと異なり、SSTP ConnectはVPN接続をネイティブに保存するため、システムから接続を開始できます。アプリを開かなくても、同じように機能します。
• プライバシー
プライバシーポリシーをお読みください。ユーザーからデータを収集することは一切ありません。さらに、接続ログはメモリにのみ存在し、デバイスに保存されることもありません。
• 認証方式
パスワードまたは証明書認証が利用できます。(SSTP証明書認証にiOS 12以降が必要)
SSTP認証方式:PEAP、EAP-TLS、EAP-MSCHAPv2、MSCHAPv2、CHAP、PAP
SoftEther認証方式:パスワード(RADIUS / NTドメインを含む)、証明書
• 安全性
ユーザーパスワードと証明書はiOSキーチェーンにのみ保存されます。 SSTP Connectは、利便性やその他の理由でそれらをローカルに保存することはありません。
• IPv6対応
IPv6は次世代ではありません。今です。SSTP Connectにその準備ができています。
サーバー接続はもちろんIPv6対応済みです。それだけでなく、サーバーにIPv6実装があればVPNトンネル内でもIPv6が使えます(ステートレスのみ、DHCPv6はまだサポートされていません)。
• TCPだけでない (SoftEtherのみ)
公式クライアントと同じように、NATトラバーサル(NAT-T)やUDP高速化など高度な機能も使用できます。(iOS 12以降が必要)
• インポートも簡単 (SoftEtherのみ)
SoftEther公式クライアントからVPN接続をコピーすることで悩んでいますか?SSTP Connectは接続設定ファイル(.vpn)を読み取ることができるから、インポート作業も楽です。
対応するサーバー環境
• Microsoft Windows Server 2008以降
• Microsoft Azure P2S VPN
• MikroTik RouterOS*
• SoftEther VPN Server
• VPN Azure
* 証明書なしで構成されたサーバーに対応していません。
SSTP ConnectはMicrosoft Open SpecificationsとSoftEther VPNソースコードに基づくサードパーティの実装です。Microsoft Corporationまたはソフトイーサ株式会社とは一切関係ありません。
レビュー
- VPNのSSTPに対応 iPhoneのVPNの標準機能にはSSTPは対応していないがアプリ経由なら通信できる。
どのような仕組みで通信しているのか不明ですが、SoftEther のAzureとの通信を確認しました。
欲を言えば、iPhoneのVPN L2TPに存在する、「すべての信号を送信」オプションみたいにLocalの通信のみVPNを使うオプションがあると嬉しいです。
追記
「IPv4/iPv6デフォルトゲートウェイ」オフで出来ました!
最高の神アプリありがとうございます!😘
- デベロッパの回答 、 初コメントご投稿いただきありがとうございます。プロファイルの「IPv4デフォルトゲートウェイ」および「IPv6デフォルトゲートウェイ」をともにオフにしていただければ、Local通信のみVPNを通るようになるのではないかと思います。
- IPv4 over IPv6(DS-lite )環境でもOK IPv4 over IPv6(DS-lite )環境でVPNサーバ建てを諦めていた方には、VPN Azureとこのアプリの組み合わせを是非オススメしたいです。
他の方もおっしゃる様に神アプリだと思います。
- デベロッパの回答 、 DS-Liteのことをお教えいただきありがとうございます。つまりCGN(Carrier Grade NAT)の一種ですね。そういった環境には確かにVPN Azureがぴったりだと思います。ソフトイーサさんにも感謝しないとね。😃
- Macで利用する際 愛用させてもらってます。 接続先の設定後にMacの場合スワイプできないため、設定の編集ができません、、、 皆さんどのように対応されてるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
【追記】
回答ありがとうございます!!!
まさに神アプリですね🥰
これからも利用させていただきます!
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。