充電させてもらえませんか?ゲーム (総合 37371位) ※2023/06/01時点
価格 : 無料
App Store 評価 :

3.7 (評価数 : 1,255)
カテゴリー | カード/パズル (ゲーム) |
バージョン | 2.51 |
App Store 更新日 | 2023/05/18 |
開発者 | 株式会社京風とまと |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac) |
対応言語 | 英語 |
サイズ | 332.3MB |
情報取得日 | 2023/06/01 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




概要
大人気テレビ番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」がスマホゲームになりました。
〇電動バイクで日本中を駆け巡ろう!
電動バイクでマップ上を移動して、「名所」「絶景」「温泉」や「パワースポット」へ到達。到達すると「パワースポット」カードや「絶景」カードなど素敵な風景の映ったカードを獲得できます。また、マップ上には日本の地名の書かれた名産地アイコンがあります。名産地に到達するとガチャコインをゲット。ガチャコインを利用して「名産・グルメ」ガチャを回そう。どれも美味しそうな「名産・グルメ」カードを獲得できます。日本中の名産地を巡って「名産/グルメ」カードを集めよう。「名所」カードや「名産・グルメ」カードは、それぞれ「カタログ」に納めることができて、後から眺めて楽しむこともできます。まだ行ったことのない「名所」カードや、まだ食べたことのない「名産・グルメ」カードを収集してゲームの中で旅行した気分も味わえます。
〇マップ上のアイコン
47都道府県の様々な個所に「パワースポット」「名所」「絶景」「温泉」アイコンがあります。獲得したカードはカタログに格納されます。-パワースポット:「パワースポット」アイコンに到達すると「パワースポット」カードが獲得できます。-名所:「名所」アイコンに到達すると「名所」カードが獲得できます。-絶景:「絶景」アイコンに到達すると「絶景」カードが獲得できます。-温泉:「温泉」アイコンに到達すると「温泉」カードが獲得できます。
47都道府県の地名が表示された「名産地」アイコンがあります。-名産地:「名産地」アイコンに到達するとガチャコインがもらえます。そのガチャコインを使って「名産・グルメ」カードガチャを回すことができます。到達した「名産地」の「名産・グルメ」カードが出てきてカタログに格納されます。
〇村人におすすめスポットを聞こう!
マップの上に村人が現れることがあります。村人のところまで移動すると絶品グルメや絶景、名所などおすすめスポットを教えてくれます。村人のおすすめスポットに時間制限内に到達できたら人情ポイントが獲得できます。人情ポイントを貯めてプレイヤーレベルを上げよう。さらに、「人情ポイント」をたくさん獲得するとレアな「パワースポット」や「絶景」が出現するかも?!
〇ハプニング
ゲーム内では、晴れの日だけではなく、天候の変化があり、曇り、雨、嵐の日が訪れます。雨や嵐の日には電動バイクが進むスピードが下がり移動距離が短くなります。
レビュー
- みなさん書かれてる通りで… 番組をみてるだけにガッカリ感がハンパなかったです。特に村人絡みの移動は充電ゼロになってしまうんですよね…
細かく言えば村人依頼のアイコンが出ずハートだけヒラヒラしてたり、どこでなんの名産品?とったかわからなかったり、村人がいた方へ向かって行くと昨日いたはずが減ってたり(そういう仕様でしょーか?)充電ミニゲームも失敗したらゼロはちょっとだけため息です…
好きな番組なので出来れば改善していただけると嬉しいです。
改善に追加考慮していただけるなら地名のところに星マークとか付けて名産品ゲット数点灯するとかして欲しいなと。
改善期待してもう少しやってみたいと思います。
追記
毎回1回移動したら充電ゼロなってたのが改善されてます!心折れかけてたけどまたもうちょいやってみようって気が戻ってきました。
番組の感じをゲームにすると移動だけの単調なものになってしまうのは仕方ないのかなぁとおもうんですがなにかオッ!ってイベントが増えていったらいいなぁと願ってます。
ひとまずは改善ありがとーございました!
- 番組が良いだけに雑な仕上がりです。 最初の印象は、「おっ!」と思いました。番組自体は好きなので。
ただこのアプリは、とても残念ですし、そもそも公式なの?と思うくらいに雑です。
まず、目的が分からないし試しにやってみても達成感もない。ゲームならクエストだったりアクションやレースだったりプチゲーム的なのがあればまだしも、単に二択のドアから一択選択、その際にBETを賭ける…賭けるにしても何のヒントも面白みもなく運ゲー的な…間違えた時の救いのゲームか何かあればまだ面白みもあるが、なんにも無い。
また、最初から全国地図なので、ゲームの進行も含めて方向性が定まってない感じがする。RPGぽくしたいのなら、まず限定した道筋に向かわせて、そこでやり方をアシストして、クリアしたら少しずつ地域を広げるなり…このゲーム自体のシナリオからちょっと理解できない。何も楽しめば良いのか…
そして、UIデザイナーがいないのかと言うほどの素人感たっぷり。アプリアイコンもスプラッシュスクリーンも物理的にはロゴがセンター揃えでしょうが、こー言う場合は、感覚的なセンター揃えにしないと違和感。
それぞれの素材の解像度がバラバラで…元々の素材は番組でも使われているしプロのイラストレーターさん作だから良いが、それを取ってつけたような配置やボタンデザイン、全体的な仕上がりが酷い。
ゲーム進行は、すぐにスイカが無くなり進めなくなる。進めるには課金する、時間を待つ他は見当たらない。番組を使った小遣い稼ぎのような印象。
本人の肉声や映像、ステッカーなど、色々とシナリオに入れられそうなのに、地域の写真を集めたりガチャ?したところで、それがどうなるのかも分からず、達成感もなく、ただ地方の写真がカードとして収集され(それも使い道が無いし)スイカが無くなれば課金?
このゲームで、一体何を楽しめば良いのでしょう。番組に失礼な気もしてきました。
- 改良されたら楽しめるのかな。 ・コインやスイカ、またダイヤまでも、いきなり消える。
・コイン等は消費と使用を一緒にしてほしい(コイン等を使っても、何かあってガチャを回せない時、そのまま消費だけされているから)。
・イベントに参加か普通に遊べるかを選択させてほしい。
・イベントの報酬は、ちゃんとしてほしい(何度ももらえていません)。
・充電が、移動で使われる予想より減る(ゼロになる)のはなぜ?
・選択したバイクが違うバイクへ勝手になるのはなぜ?
・もう一台のバイクの活用のさせ方がわかりません。同時に動かすためではないのでしょうか。
・何かをゲットしたあとの×ボタンと、BGMのボタンの位置が同じでないほうがいい。
〈追加〉
・たどり着ける場所が少なく、場所より村人ばかり追加される(旅がメインなのに!)
・北海道が雑。稚内と網走と知床だけって。これから増えるのでしょうか。
・イベントで旅の目的地が「長野アイコン」と出て、その場所をタップできずに進めることができなくなった。
・ガチャ、一気に何回か回せませんか。名産地に行ったときのように。
などなどが遊んでいて気づいたことでした。
イベントが終わって、行けるところが増えたら、どんなふうにゲームが広がっていくのかを楽しみにもう少し進めてみようと思います。
・イベントコイン……それを引くためにガチャを何度も回すのかー。
と、げんなりして、しばらく離れようと思います。次にログインする時にいろんなことが改善されていることを期待します。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。