風雲ボクシング物語 (総合 2017位) ※2023/03/24時点
価格 : 1,000円
App Store 評価 :

4.4 (評価数 : 735)
カテゴリー | シミュレーション (ゲーム) |
バージョン | 1.31 |
App Store 更新日 | 2023/01/05 |
開発者 | Kairosoft Co.,Ltd |
対応機種 | iPhone(iOS 11.0以降)、iPad(iPadOS 11.0以降)、iPod touch(iOS 11.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac) |
対応言語 | |
サイズ | 76.6MB |
情報取得日 | 2023/03/24 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。







概要
最強ボクサーを育てるジム経営シミュレーションいくつの階級を制覇できるかな?
トレーナーや用具もそろえて世界チャンピオンの誕生を目指そう
打って打って打ちまくるボクシングのジム経営シミュレーション
手に入った空き地でボクシングジムを経営を始めたジム会長は
最初のボクサーの人気を足掛かりに、少しずつ人が集まっていきます。
トレーナーと二人三脚で育つボクサーを世界チャンピオンへと導いていこう!
一発逆転で勝敗が決する試合に目が離せない
セコンドと一緒にあつい声援を送ってみましょう。
勝利を重ねていくと近隣の空き地には回復に最適な銭湯
おいしい食堂が建設でき、見事なアスリート向けの施設へと変貌をとげるかも!?
さらにジムが有名になるよう、広報活動にも力を入れていくと
試合会場はファンでいっぱいになることも!
施設をそろえ個性を伸ばしてボクサー達を飛躍させていきましょう
3階級の制覇も夢じゃない!
育成のロマンをたっぷり味わいましょう。
--
なんとタッチスクロールや拡大縮小にも対応。
他のゲームは「カイロソフト」で検索してね。 https://kairopark.jp
遊んだことがあるかもしれないような無料ゲームや売り切りアプリが盛りだくさん!
2Dドット絵のカイロソフトゲームシリーズだよ。
最新情報はツイッターをフォローしてちゃぶだい。
https://twitter.com/kairokun2010
レビュー
- かなり面白いと感じた カイロゲーはPC・ガラケー含め全制覇しています。
まさかの格闘技、なかなか楽しめました。
不満点があるとすれば、
用具のレベルアップは研究所を建てて研究するまで上がらない点
引退までのスパンが短く、選手能力が自然に上がりにくい点
アイテムを買いまくって育てるので、現金が常にカツカツである点
引退キャラがコーチになる際、技術と魅力のみ反映される点
このあたりでしょうか。
試合のテンポももう少し速くできればいいと思います。
だが!!!
やっぱりキャラが細かく動いて戦う様は見てて楽しい。
負ければ悔しい、もっと強く育てたいなんて思ってしまう。
特技をカスタマイズして、好みのスタイルで戦わせるのも刺さりました。
引退キャラがコーチになる点は良い、コーチから退くと、その2年後またボクサーとして再登場するのも楽しい。
相手ボクサーも現実にいるボクサーを文字っていたり、クスリとくるものがあって良いですね。
私は結構アリな一作だと思います。
- 相当なボクシング愛を感じたゲーム カイロソフトは10作品以上遊んできてるけど、中でもいちばんテーマに愛を感じたものだった。
①キャラの名前にリカルド・ロペスやデラホーヤ、ファン・マヌエル・マルケスなど、ボクシングファンなら認知高いが一般層にはおそらくほぼ知られてない選手まで取り上げてること。
②試合のタイムキーパー。普通、ボクシングをゲームで再現すると大抵はダウンカウント中は時計止まったりするのに、ちゃんとプロ(アマチュアは時計止まる)仕様として時計止まらずにそのまま流れている。知ってる人なら当たり前のことだけど、これをゲームで再現してるのには初めて出会った。リアル。
③キャラのモーション。パンチを打つ際、ちゃんと腰を入れて打っているのがよくわかる。ジャブもそうだけど、ストレートではしっかり腰が回ってる。作り手に観るだけでなくもしかしたら競技経験豊富な人がいるのかも。
④技。コークスクリューなど、漫画に出てくるような派手な技ならわかるけど、ゲームなのにちゃんとサイドステップやバックステップがしっかり描写されてる。ボクシングにおいて、特に打ち終わりのバックステップが出来るかどうかで、その選手のレベルがわかったりもするので、実はかなり大切な技術であるのは確かだが、ゲームにするには地味なのも確か。そこまでちゃんと取り入れてるとこにも愛を感じる。そして、それら細かい部分しっかりしてるので、すごく試合観てて面白い。
⑤体重のリアルさ。 もちろんゲームなので不自然に体重が上下するのはあるけど、階級上げたら増量が必要になったり、体重を減らしすぎると力出なかったり、ちょこちょこリアルな雰囲気を演出してくれる。
他にもたくさんあるけど、とにかく書ききれないくらい「実はこだわってる」ボクサー育成ゲームなので、ぜひボクシングファンや経験者の人にもプレイしてほしい。
- かなりのイライラゲー カイロソフトさんのアプリで毎回思うのですが、エンディング(11年プレイ)を見なければ高速モードを利用できない仕様の意図がわかりません。特に、このゲームは試合以外のパートにおいては何か発見するようなものもほとんどなく、キャラクターが走っていたり、サンドバッグを殴っているのをただ見続けるだけ。時間の無駄にしか思えません。
また、試合パートにおいても前評判では圧倒的に有利であるにも関わらず、1Rで全く殴りにいかず、パラメータが完全に下の相手にタコ殴りにされて負けるようなことがあります。1R目のボクサーの動きも指示できる仕様にすべきだと思います。
技術でこちらが上でもこっちは全く攻撃をかわせず、相手はかわしまくる。パンチでこちらが圧倒的に上でも与ダメージは相手が上、フットワークでこちらが勝っていても相手の方が手数が多い。
といった仕様も意味が分かりませんでした。
そして、必殺技やファイトスタイル習得の成功率が低すぎます。相手キャラは序盤の弱い奴からインファイターやアウトファイターがいるのに。強力な必殺技はともかくスタイルくらいは成功率をもっと上げるべきでは?
あと、真の世界一決定戦はボスキャラに能力値以上の力を発揮させるくらいなら、能力が元から桁外れである方がいいです。
正直現在のクオリティでは駄作と言わざるをえません。
ボクサーを育成するゲームは他にはあまりないので、このゲームが改善されることを期待しています。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。