ミニミニ農園 (総合 531位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.7 (評価数 : 1,683)
カテゴリー : 放置ゲーム (ゲーム)
バージョン : 2.6
App Store 更新日 : 2021/03/31
開発者 : CoffeeBreak Inc.
対応言語 : 英語 中国語
サイズ : 32.2MB
情報取得日 : 2021/04/10
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




概要
・かわいい農園ゲーム!
・片手で遊べる簡単な操作!
・空き時間の暇つぶしに!
ミニミニ農園は毎日コツコツまったりやるタイプの農場育成ゲームです。
村人の依頼をこなしながら、お金を貯めて、島中を探検して、隠れたエリアを開拓していこう!
◆ アプリ紹介頂きました! ◆◆◆◆◆
RPGのように島を探検する農場経営アドベンチャー!村人の依頼をこなし、お金を貯めてファームを発展!
https://appget.com/appli/view/74979/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ストーリー
遠い昔、まだ人の住む土地が少なかった時代...あなたは家族の元をはなれ、開拓使(かいたくし)として、この未開の地に派遣されることになりました。
開拓を進めたり、依頼をこなしてお金と材料を集め、家を建て、人が住めるようにしていきましょう。
いつか家族と幸せに暮らせることを夢見て...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ミニミニ農園の特徴
・まったり農園生活が楽しめます
・暇つぶしに空き時間にこつこつできます
・オフラインで自分のペースでできます
・楽しくて飽きずにハマる人続出です!
・面白くて人気しかも無料アプリです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■遊び方
スワイプだけで簡単に遊べます!
移動: 画面をスワイプします
木を切る: 木のそばまで移動
岩を砕く: 岩のそばまで移動
畑を耕す: 畑のそばまで移動
基本的に調べたい物のそばまで移動すれば、キャラが自動的にアクションしてくれるので、片手でも簡単に操作できて通勤通学の空き時間の暇つぶしにおすすめです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■素材集め
無人島にある物を調べると、いろいろな材料が手に入ります。
木: 木材や果物。木は3段階で成長します。果樹の場合はそこからもう一段階フルーツがなります。お手軽に林業を営もう!
岩: 石材。無人島には岩が沢山!いくらでも復活するのでどんどん砕いて材料にしよう!
畑: 作物。農地の畑によって栽培できる作物の種類が違います。主に大根、トマト、ニンジン、ブルーベリーなどが採れます。畑の上に移動すると自動的に耕してくれます。その場でもう一度タップすると種まき、次は水やりを行います。この無人島は肥沃な大地なので肥料は要りません。無農薬で野菜や果物を育てて農業を経営しましょう!
羊: 羊毛。牧場にいる羊に触れると羊毛を刈らせてくれます。定期的に可愛がってあげましょう!
牛: ミルク。牧場にいる牛から牛乳がもらえます。農場生活だけでなく酪農も満喫しましょう!
鉱石: 銅、銀などが採掘できます。
低木: コイン。無人島の至る所にすぐ生えてくるので草刈り感覚で定期的に農場を整地しましょう。
これらの素材は収穫しても時間が経つとまた復活します。回復サイクルが早いので飽きずにハマります!島中を効率よく周りながら材料を集めよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■村人からの依頼
無人島の中心にあるポストに村人からの依頼が届きます。依頼をこなすと、集めた素材とお金を交換してくれます。
おいそぎ依頼は報酬が2倍になるのでお得です!
依頼は数分ごとに追加されていき、古い依頼は削除されます。
できる依頼がないときは右上の更新マークを押して、動画をみると、依頼を全て入れ替えることができるのでぜひ活用してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■開拓
無人島にある物はコインを使うと利用できるようになります。
例えば、木、岩、動物、鉱石などの素材を購入すると、新たに材料を採ることができます。
または、柵、橋、隠し通路を購入すると、新しい牧場や畑などに行くことができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ちいさな箱
土地に住んでいた先住民の残した品物が出土することがあります。
ちいさな箱に入っているので、カギを作って開けましょう。ちいさな箱は木、岩、畑、動物からまれに手に入ります。
出土品は全部で30種類。カギをしっかり作ることで開封時のダブりを減らせます。
出土品を全て集めると農業道具がグレードアップし、道具での作業速度が速くなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■釣り
水辺に設置された釣り場に触れると簡単な釣りゲームができます。
釣れたものは自動的に売却されコインが手に入ります。
釣ったものに応じて経験値が入り釣りレベルが上がります。釣りレベルが高いと大物の出現率が良くなります。
釣り場の魚を全て釣り上げると、コンプリートボーナスとしてコインと経験値が手に入ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■注意点
・切り株も切る
木は切り株のままだと新しい木が生えないので、切り株は切ってしまいましょう。
・水やりを忘れずに
畑は種まきしたあとに水やりをしないと芽が出ないので、水やりしましょう。
・畑を維持しよう
畑は一定時間放置すると荒地に戻るので、こまめに作物を育てましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■隠しエリア
見えないけど通れる道があって奥へ進める隠しエリアがあります。ちょっとだけいい素材が取れるかも。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■素材提供
ドット絵: @Vryell
https://twitter.com/Vryell
効果音:ポケットサウンド様
https://pocket-se.info/
iTunes App Store レビュー
- 素朴な開拓をしていくゲーム 農場を譲り受けて農地や牧場を広げて施設をレベルアップしていく農場系のゲームはこれまで個人的に遊んできたのですが、このゲームは主人公みずから移動して道具を使って材料や農作物を集めていく無人島系のゲームや、サバイバル系のゲームに近いのかもしれません。ですが、農場系でもサバイバル系でもないユニークな設定なので、そのコンセプトを活かして他のゲームと差別化したアップデートが今後もされていくといいな。血を見る痛いバトルはこりごりなので、戦闘要素がない面は個人的に◎です。
主人公が農具をふるう姿、大木がだんだん切り株に変わっていく様子、動物たちののんびり感、畑に育つ作物のあれこれ、etc.…ドット絵はチカラが入りすぎず緩すぎず描かれていて、見ていて親しみと愛着が持てました。
主人公がフィールドを駆けまわって大自然のあれこれと触れ合って、時には何かを発見して…努力して開拓していく主人公の姿に共感して少し応援したくなりました。
作者様のMPが回復しますように…。ここからは、独り言です…素敵な設定を活かして、ダンジョンに足を踏み入れると地形や入手できるアイテムや隠し通路が変わるエリアがあったり、故郷にたまにシンプルな手紙を送ってみたり、上司から連絡が入ったり、外国の船がやって来たり、ちょっと頭を使うワリの良い商売ができたり、値切ったりする特殊コマンドがあったり、ノリのいいボケてくる商人をツッコんでみたり、選択肢によって歴史をまるっきり塗り替えられたり、(戦争や戦闘はやだな…。)、お金やアイテム集め以外の可笑しな依頼が舞いこんできて新鮮だったり、かわいいドット絵を活かして、わなを仕掛けたら可愛いペットが捕まってあれこれ家で飼育できたり、キャラクターや動物がまれに変なしぐさをしたり、洞窟や海底や渓谷や生きている遺跡なんかのわくわくする秘境とかが小規模で待っていたり、簡単なルールで釣りができたり、珍しい動物と遭遇して感動したり、コレクション機能があって途中で諦めたくならない位の量だったり、火の意外すぎる使い方があったり便利で今では普通の使い道があまり努力せずに解禁されたり、町が発展していったり、誰かが楽に成長していったり、村人とのほっこりしたやり取りが混ぜてあったり、家族が成長していくストーリーがちょこっとあったり、家族や仲間を連れて行ってぶっ飛んだ面白い特技に助けられたり、アイテムの合成や分解ができたり、奇妙な物語の展開に一気にサスペンス色が強まって謎解き風のゲームになって動揺が走って皆が作者に翻弄されてしまったり、昼夜や季節があったり、etc.…とにかくアイテム集めだけになると先が見えてしまうのかもしれませんが色々な方向性があるかもしれないので、、楽しく妄想してMPをの〜んびり回復してほしいです!今の生活を少しだけ離れてのんびりした時間と静かな世界に行ける、良いゲームに感謝です!
- 作業ゲー過ぎて苦痛でした。。 最初の家を買うところまで遊びましたが、結構苦痛だったので改善希望を書かせていただきます。
・BGMが寂しい
一番辛かったのはここです。BGMが環境音しかないので基本静かです。そんな静かな状態で木を切ったり石を砕いたりを繰り返していると虚しくなります。せめて明るいBGMでもあればだいぶ変わると思います。
・家を買うまでのハードルが高すぎる
開拓を進めるまでは楽しめましたが、そこから家を買うのに求められる金額が高すぎると思います。開拓が終わるとただお金を貯めるだけになるので楽しみがなく、ひたすら作業ゲーになるのが辛いです。
・世界観が謎
舞台は無人島の設定のはずですが、出土品のところに人が立っていたり、手紙でいろんな人とやりとりしていたりして、正直世界観がよく分かりませんでした。また隠し通路について、この隠し通路物理的にあり得ないでしょ?と思うものがあったため正直萎えました。世界観に没入できないので余計に作業ゲーと感じたのかもしれません。
・その時点で入手不可能なものが要求される
最初の家を買うまでにとうもろこしを何度も要求されましたが、開拓率100%でも取れなかったので入手不可能かと思います。次のエリアで取れるのだと思いますが、その時点で入手不可能なものを要求されるとイライラしました。達成できない依頼は最初から表示しないで欲しいです。
・出土品が質素
出土品にはアイコンはありますが、その名前や説明などがないので、正直何これ?ってなります。それ以降はもはやアイコンすら見る気がしません。回収率の数字を見るだけです。せっかく原住民の出土品という設定があるなら名前だけでも付けたらどうでしょうか?
- シンプルかつ飽きない 農業経営系のアプリゲームをよくやりましたがどれも作物の育成時間、その作物から加工する時間や枠数、課金しないと手に入らない装飾などの要員で最初は楽しかったけど常に倉庫の圧迫数や完了時間が気になるのが嫌ですぐ飽きてきました。
このアプリは作物を取って村人の欲しがっている物を売るだけ
あとは生えてくる資源や作物を黙々と採取するだけ
広告はいきなり出てくるのではなく自分が必要な時に見るタイプ、また倉庫の収納数気にしなくていいのはかなりストレスフリー
チュートリアルがないので最初は操作方法に戸惑うところがあるかもしれないけど、大抵のアプリをやっている人であればすぐ理解できる範囲
本当に暇な時にやれる隙間ゲームでとても自分に合うアプリだった
今、第一エリアの家を買えたところです。第二のエリアのアプデがとても楽しみです。
第二に行った際、第一は村人に採取など少し任せられたらいいなぁと思います。
他のアプリでも思いますが手がける畑や畜産が広がるたび、自分一人であれもこれもタップスライドで採取するのが大変なので収穫物が半分以下になってもいいから少し自動化があればなぁって思いました。
あくまでも想像なので実装はしなくても大丈夫です。
これからも運営頑張ってください。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。