スター・ウォーズ™ : スターファイター・ミッション (総合 27508位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

3.4 (評価数 : 824)
カテゴリー : シューティング (ゲーム)
バージョン : 1.21
App Store 更新日 : 2021/02/18
開発者 : Joymax Co.,Ltd
サイズ : 1.6GB
情報取得日 : 2021/03/02
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。







概要
公式サイト : https://starwarsstarfightermissions.com/
スター・ウォーズ史上初のモバイルフライトSTG(シューティングゲーム)、「Star Wars: Starfighter Missions(スター・ウォーズ スターファイター・ミッション)」!
スター・ウォーズの銀河で80種を超えるスターファイターを集めてアップグレードしましょう!
バトルする敵に応じて、様々なプレイスタイルにカスタマイズすることも可能です。
スター・ウォーズのパイロットになって映画のキャラクターさながらの本格的なバトルを楽しむことができます。3機のスターファイターで戦略的に分隊を構成し、激しいバトルの中、機体を切り替えて敵を全滅させることができます。映画の中でも印象的なスター・ウォーズの惑星を舞台に、高速でスリリングに展開する空中戦を強力で特別なスキルを使って切り抜けましょう。ミッションを完了して新しい機体とアイテムを手に入れると、スターファイターのアップグレードやカスタマイズをすることもできます。
また、プレイする陣営をユーザー自身が選択することが可能です。ライトサイドになってハン・ソロのミレニアム・ファルコンをコントロールすることもできますし、ダークサイドになってダース・ベイダーの TIEファイタ-で敵を攻撃することもできます。バトルで勝ち 、英雄の殿堂に名を残しましょう。
さあ、早速今から陣営を選択し、出撃しましょう!
KEY FEATURES
-
iTunes App Store レビュー
- 惜しい、、、。 スターウォーズファンには堪らないアプリ。
スターファイターの作り込みが半端無く、初めはそれを見るだけでも楽しい。
音楽やグラフィックも拘りを持って作られたんだなと思った。
それだけに、シューティングゲームとしては非常に惜しい部分がある。
まず、他の人も指摘している様に、自機を後ろから見た時点で基本的に左右にしか動けない(現在一部イベントでは俯瞰視点から前後左右に動けるミッションがある。試験的な一部仕様変更なのかな?)。下方向へフリックすると回避行動が取れるが、一度使用すると数秒間使用不可となる。
これは今までのスクロール系シューティングゲームとは少し違った視点・操作で、これはこれで斬新で面白いと思ったが、ホーミングしてくるミサイルや高速で飛んでくるミサイルなどが連続的に飛んできた時に被弾しやすくなってしまう。
それと、レアリティシルバーのウエッジがグレード★★★★★まで育ったタイミングでルークを当てることが出来たが、グレードアップに使うデータテープを集めるのが大変すぎる為、折角当たったルークが使い物にならない!
ガチャに使うクリスタルの数も多いし、ルークのデータテープがクリアボーナスでもらえるミッションは1日5回までしかチャレンジ出来ない。チャレンジ回数を増やすにはクリスタルを消費。尚且つパズドラで言うところのスタミナも消費するし。
機体毎の個性も薄い様に感じる。
斬新な視点と操作である意味新しいスタイルのシューティングゲームだから、タイファイターやAウィングにしか出来ない様な回避操作を作ったりファルコン号は回転するレーザー砲を装備しているから攻撃範囲が凄く広いとか。
原作ファンだしアプリとしてクオリティがすごく高いと思うので本当に惜しい点が目立ってしまう。
永久エリートメンバーシップになったので、今後の改善や新要素に期待します。
- デベロッパの回答 、 『スター・ウォーズ™:スターファイター・ミッション』をプレイして頂き、誠にありがとうございます。
リーダー様のご感想、誠にありがとうございます。
機体や、ガチャ、ゲームプレイに関するご意見、拝見いたしました。
レアリティの高い機体のグレードアップが難しい点や、機体の個性が薄い点に関しては、検討し、改善できるように努力いたします。
また、リーダー様が『スター・ウォーズ™』の世界観をもっと楽しめるようにゲームプレイに関しても、より多様な戦闘ができるように努力いたします。
まだ、サービス開始から間もないですが、引き続き、『スター・ウォーズ™:スターファイター・ミッション』をよろしくお願いいたします。
- 惜しい… リリース直後なのにやれることが非常に多く、数々の名場面、名機、そしてマニアックなパイロット達…とワクワクさせられました。
とくにダークサイドを選べるのが良く、敵としてのXウイングの動きは新鮮で良く出来ていると思います。グラフィックもとても良いです。
が、結局のところ周回作業ゲーで、1週間のうちにオートでずっと回してるだけになってしまいました。そして作業の多さもきつい。クリスタル消費でスキップできますが、何十回と必要なので課金する気にもなれないです。
運良くルークは出たけど星2にするのがやっとで、そうなると名もないパイロット達にどんどん抜かれて行きます。まあそれもゲーム初期の醍醐味ではあるのですが、結局今後有名キャラが出ても、どうせ必死に集めてもシルバーの星5に及ばないんだろうなぁと思うとピックアップを回す気にもならないし(そもそも数値的にルークやベイダーを超えるキャラが出てきてもちょっと萎えますし)、
イベントもどうせ同じような周回なのかなと思うと、今後長期で生き残るビジョンが見えてこない。
結局キャラゲーなので、レアキャラにテキストのセリフが用意されているだとか、ドロイドやレイアといったサブキャラはもっと頻繁に登場させるなどで、没入感を演出してほしいです。
- デベロッパの回答 、 『スター・ウォーズ™:スターファイター・ミッション』をプレイして頂き、誠にありがとうございます。
まず、ゲームに関する大切のご意見、誠にありがとうございます。
リーダー様から頂いた、ゲームプレイやガチャに関する意見は拝見いたしました。
今後、リーダー様のご意見は参考にし、もっと多様な方式のイベントを開催できるよう努力いたします。
また、キャラクターのグレードを上げにくいという意見に関しても検討いたします。
最後により多くのキャラクターが各々、特徴を見せられるように頑張ります。
これからも、より多くのリーダー様に楽しくプレイして頂けるように日々努力いたしまので引き続きよろしくお願いいたします。
また、何かご意見があればいつでもお問い合わせください。
- ゲームとしては楽しめない 【良い点】
①グラフィック、サウンドの質が高い
やはり最近のスマホゲームの例に漏れず、グラフィックやサウンドの質はかなり高いです。
機体は細かいところまで再現されており、スターウォーズファンとしては嬉しい限りです。
②有名でないキャラも登場している
ダース・ベイダーやハン・ソロのような有名キャラの他にも、デル・ミーコやサイエナ・リーなどの非有名キャラも多数登場しています。この辺の仕様は個人的にはかなり評価が高いポイントです。
【悪い点】
①ガチャ確率が渋い
このゲームのガチャ確率はとんでも無く渋いです。最高レアのキャラが出る確率が0.08%、ピックアップされていても0.8%程度です。
またこのガチャはキャラだけで無くキャラのデータキューブ(キャラの強化に必要な素材)も併せて出てくるガチャなので、10連ガチャを引いても(レア度関係なしに)普通のキャラが2〜3体程度しか出てきません。
なので最高レア(ダース・ベイダーやルーク・スカイウォーカーなど)を手に入れようとすると廃課金前提のプレイとならざるを得ません。
②ガチャを引くのが大変
先述した通りガチャ確率は相当渋いのですが、その上このゲームはガチャを引くのにとんでもない労力がかかります。
チュートリアルを兼ねたストーリーモードはすぐに終わってしまうので大半の方はフリーモードで課金アイテムを稼いでいくことになるのですが、このフリーモードを1マップクリアするごとに貰える課金アイテムの数は30。一方で1回10連ガチャを引くのに必要な課金アイテム数は3000。単純計算で100回フリーモードをクリアしなければ10連が引けない仕組みとなっています。
③実装キャラが少ない
先述した通り非有名キャラも多数登場しているのですが、それでもキャラ数は少ないです。特に有名キャラは殆ど出てこないです。個人的にはヘラ・シンドゥーラとか出して欲しかったのですが…。
④キャラごとの特徴がない
そもそもこのゲームに登場するキャラは、担当機体が同じであればキャラ絵とデカール(スキン)以外の差は殆どないです。なので沢山集めてもバトル的には何の意味もなしません。
⑤ゲームが面白くない
まぁ極論これに尽きると思います。
まず2020年のゲームであるにも関わらず機体を左右にしか操作できない。更に被弾しても大したダメージは喰らわないので敵の攻撃を避ける意味もない。弾幕シューティングとしては如何なものかというほどつまらないです。
本当にスターウォーズのゲームがやりたいならPS4で出てるスコードロンやフォールンオーダーをやりましょう。(当たり前ですが)あっちの方がゲームとしては遥かに格上です。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。