カルテコ-自律神経:人と犬猫の健康管理、疾患リスク予測 (総合 39986位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

3.4 (評価数 : 5)
カテゴリー | ショッピング/健康 (アプリケーション) |
バージョン | 3.5.2 |
App Store 更新日 | 2025/04/04 |
開発者 | Medical Data Vision Co.,Ltd. |
対応機種 | iPhone(iOS 14.0以降)、iPod touch(iOS 14.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 153.9MB |
情報取得日 | 2025/04/09 |
|
|
(評価数)
1K
-
-
-
-
500
-
-
-
-
0
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
187
187
187
187
1
1
1
1
2
2
2
2
4
4
4
4
5
5
3/31
4/1
4/2
4/3
4/4
4/5
4/6
4/7
4/8
4/9
(順位)
0
-
-
-
-
30K
-
-
-
-
60K
|
※画像をクリックすると拡大します。





概要
さあ、健康を自撮りしよう
今日も「カルテコした?」
自分と大切な家族の健康を守るカルテコ
【カルテコだから できること】
・人とペット(犬猫)が対象
ストレス(自律神経)、疲労度、脈拍数を計測
スマホカメラで10秒計測。※7日間お試しできます
・病気リスクの予測
・適した検査の推奨
・オンライン診療と連携(ペット向け)
・健診結果、診療記録、健康情報の保管
・離れて暮らす家族の健康管理
■メインメニュー
1.SENSING(自律神経、疲労度を測る)
人とペット(犬猫)が対象。
自律神経、疲労度、脈拍数、呼吸数をスマホだけで計測。
7日間無料お試し。
2.わたし
計測データ、健診結果、診療記録を管理。
3.未来予測
健康診断の結果から病気リスクを予測。
4.お金
何かと心配な医療費や入院日数の情報。
5.家族
大切な家族(人、犬、猫)の健康管理。
離れて暮らす家族のデータや健診結果も共有できます。
ペット向けオンライン診療とも連携。
6.検査メニュー
人や犬の検査キットを紹介。
■その他メニュー■
7.ヘルスケア
血圧、歩数、体重などを記録。
8.わたしの事
薬歴、アレルギー情報、既往歴、接種証明書など登録、閲覧。
9.目標
健康増進に向けた目標を管理。
10.医学事典
MSDマニュアル家庭版と連携し、医学情報をご確認。
11.いぬ・ねこの体重管理、予防接種記録
犬猫の体重や予防接種記録を記録。
<以下、カルテコ導入医療機関の受診者が利用できます>
12. 診療記録
カルテ情報の一部(病名、検査結果、処方薬など)を確認。
13.健診
健康診断・人間ドックの結果を確認。
14.画像
レントゲン、CT、MRI、マンモグラフィなどの画像を閲覧。
カルテコ導入医療機関については下記をご覧ください。
https://www.mdv.co.jp/solution/personal/karteco/
<推奨環境>
◆ iOS
OS バージョン 13.0 以降
端末 iPhone SE (第2世代) 、iPhone 11 以降
<カルテコ利用規約>
https://karteco.jp/user_policy
<プライバシーポリシー>
https://www.mdv.co.jp/privacy_policy.html
【カルテコはこんな方におすすめです】
・健康管理アプリの自律神経測定機能を使って、疲労度やストレスチェックをしたい
・家族で使える健康管理アプリで、体重管理や健康診断管理をしたい
・犬猫の自律神経計測が可能な自律神経測定アプリに興味がある
・ペットのストレス指数を把握して、愛犬の病気リスクを抑えたい
・犬猫の体調管理ができる体調管理アプリや健康管理アプリを探している
・自律神経測定アプリで、ペットの疲労度やストレス測定をしたい
・健康診断結果から病気リスクが分かる、健康管理アプリが欲しい
・犬猫のストレス診断ができるペットの体調管理アプリを、無料で試してみたい
・自律神経の状態を改善し、睡眠の質を上げたい
・疲れたときにストレス度や疲労度チェックができる、ストレス測定アプリを利用したい
・家族の健康管理アプリで、体重管理や健診結果を記録したい
・犬猫の病院記録や体調管理ができる、ペットの健康管理アプリが欲しい
・動悸や疲労感があるので、自律神経計測アプリで自律神経の乱れを把握したい
・自律神経測定アプリで、ストレス計測だけでなく呼吸数もカウントしたい
・無料で試せる自律神経測定アプリで、犬猫の健康管理を始めたい
・愛犬愛猫のストレス軽減のため、自律神経の状態を把握したい
・健診結果の記録や体重管理ができる健康管理アプリを探している
・自律神経測定アプリで、犬猫のストレス度診断を試してみたい
・健康診断でダイエットを推奨されたので、健康管理アプリで体重管理をしたい
・家族で自律神経測定アプリを活用したい
・犬猫の健康管理ができる無料の健康管理アプリが欲しい
・スマホで疲労度やストレス測定ができる体調管理アプリに興味がある
・犬猫の自律神経測定アプリを無料で試してみたい
・睡眠不足改善のため、呼吸数や疲労度を把握したい
・犬猫の疲労度チェックができる健康管理アプリで、健康を守りたい
・健康管理アプリで、健康診断結果を記録しておきたい
・犬猫の自律神経を計測し、体調管理できる健康管理アプリを試してみたい
・健康診断結果が良くなかったので、血圧等を記録できる健康管理アプリが欲しい
・家族の健康のため、ペットも使える健康管理アプリを探している
・犬猫の疲労度やストレスを計測し、疲れているときは休ませたい
・健診結果の記録や自律神経の計測結果を家族に共有したい
・呼吸数の計測や、健康診断結果の記録もできる健康管理アプリが欲しい
・ペットも使える健康管理アプリで、犬猫の自律神経を計測したい
・犬猫の自律神経の状態を記録し、家族に共有したい
・健康管理アプリで健診結果を記録したい
レビュー
- 過去の健診結果を手入力できるようにしてほしい カルテコ対応以前の過去の健診結果を手入力できるようにならないでしょうか。
- 準備中 自分の事より愛猫の事で登録したのに、24年11月2日時点でネコの診断は準備中でした。無料期間中に準備中が解除されなかったら一旦退会したいと思います。無料期間が最短は7日なのに(プロモーションコードのある方は1ヶ月らしいです)自分の事のついでに家族ではなくて、愛猫の事のついでに自分って思っていたので、ネコの事が計れないなら私には意味が無いかなと思うので。同じ考えの方は全て測定出来るようになってから無料体験等された方が良いと思います。準備中なら準備中と書いて欲しいですね。今回の私の様に無料体験済だと次からは有料になり、準備中で試せないとどんなものかも分からないので会員になるのはちょっとと思います。
- デベロッパの回答 、 ご利用いただき誠にありがとうございます。愛猫の自律神経計測機能がご利用いただけず申し訳ございませんでした。長らくお待たせいたしましたが、2024年12月5日より、愛猫の自律神経を計測する機能がご利用可能となりました。現在は月額550円で愛犬・愛猫ともに何匹でも計測いただけるほか、体重や予防接種、日記などの記録機能も拡充しております。ご自身や愛猫のからだの状態の把握や健康管理にお役立てくだされば幸いです。
- 退会後の請求 無料期間中の4日程度で退会処理が受理されログインできなくなりましたが更新さり請求が来ました。
確かに下記のメールは来ておりますが、ログイン出来ないのに何をしろということなのでしようか?
----
カルテコの退会が完了しました。
有料機能をご利用の方は、定期購入の解約を忘れずに行ってください。
(解約を行わなかった場合、課金は継続されます)
またのご登録をお待ちしております。
----
ちなみに私は神経系は詳しいのでそれなりに理解できましたが、普通の方に対しては何の説明もなく数値を出している程度の説明にしかありません。
算出方法が難しいのは良いとして、算出した数値の意味や評価のしかた、利用の仕方を簡単に説明すら必要があります。
また、評価には多様な可能性もあると思うので、詳しく知りたい方向けに詳しい説明も別に付ける必要があると思います。
それがあれば役立つソフトなのかもしれません。今はそれが無いので何の役にも立ちません。
- デベロッパの回答 、 大変恐れ入りますが、ご利用をおやめになる場合は、AppStoreにてサブスクリプションの解約手続きが必要です。「App Store」アプリ>ご自身のアカウントアイコン>サブスクリプション>解約されたいプランを選択>「サブスクリプションをキャンセル」を押してください。
※カルテコを課金手続きされたときのAppleIDでご確認ください。
詳しくはこちらをご覧ください:https://support.apple.com/ja-jp/118428
また、貴重なご意見をありがとうございました。自律神経に関する説明につきましては、内容がより分かりやすくなるよう検討してまいります。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。