ココロインサイド
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.8 (評価数 : 606)
カテゴリー : アドベンチャー (ゲーム)
バージョン : 1.0.2
App Store 更新日 : 2020/08/23
開発者 : SYUPRO-DX Inc.
対応言語 : 日本語
サイズ : 191.3MB
情報取得日 : 2021/02/25
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。





概要
こんなこと、知らなければよかった。
“ココロにダイブするアドベンチャー”
▼STORY
小学生の頃まで住んでいた街に
久しぶりに戻ってきた主人公。
なつかしい幼なじみと再会し
主人公は あるアプリを手にする…
それは『心の中に入れるアプリ』だった!
人の心には『マモノ』が棲んでいる…
住民たちの 心の中にとびこんで
隠したホンネを 見るべきか!?
多発する怪事件!
幼なじみと過ごした思い出の街は
今や『人が消える街』と呼ばれている!
立て続けに失踪する女子高生…
3人の命を奪い 姿を消した犯人…
昨日までいた友達が 今日いない!
真実は 心の中にある…
だけど 知らなければよかった!
iTunes App Store レビュー
- お待ちしておりました! 大好きなSYUPROさんの新作ゲームがついに……初めのボスをやっつけるところまでやりましたが本当にもう、毎度ながら「導入から漂う繊細かつしっかりとした世界観の雰囲気、ストーリー作り」、「日常から戦闘bgmまで、ギターと途中入る切ないメロディラインが変わらず健在な音楽」、「キャラクターの魅力を余すことなく引き出したドット」、全てにおいて最高です。
今回四天王(SYUPROさん作品の中で四天王が1番好きなので何度も話に出てきます。あしからず)ぶりの、しかしああいったRPGとはまた別種の戦闘システムが入ってきて良い意味で驚かされました。更に言えば今作でもお馴染み課金要素や広告、果ては戦闘バランスに至ってまで全体的に安定した仕上がりになっていると感じます。戦闘バランスに関しては四天王で散々楽しさを味わった身ですが今回も流石であると言わざるを得ない……何気にUIの操作性やデザインもさらに洗練されており、どこまでも強くなっていくSYUPRO-DXに「こいつ……どこまで進化しやがるのだ……!?」と内心舌を巻いています。比喩もおだても無しに今最もアツいゲーム会社。間違いない。ゲームテキストの小粋さ(SYUPRO節)にもすっかり馴染んでしまって最早コンテンツそのものの""虜""……今の時代にこういうゲームを送り出し続けてくださるのは本当にありがたいです。これはもう課金四天王になるしかないな……(猫缶購入) サントラも買っちゃうなこれは……
触りだけで感極まってしまいこのような長文を書いてしまいましたが、そろそろあの世界の雰囲気にまた浸かってこようと思います……はーどんな展開になるんだろう、逐一楽しみながらプレイしていきますね。長々と失礼致しました、改めてリリースおめでとう&ありがとうございます!
追記
ひとまずエンドロールまで到達しました。いやもう……今回もものすごくよかった……
登場人物のスキル、ダンジョンの構造、ストーリー構成と美しい伏線の回収、いやーーー…………素晴らしすぎた……テーマ性も一貫しており、「2周目やったらこれ絶対楽しいだろうなあ」と思わせてくれる横田さんのシナリオほんと好き たった4人で開発してるのマジで信じらんねえな……
あれこれ言うとネタバレになってしまうのでまだインストールしてない人はぜひ!ぜひプレイしてこの世界を、友達との日常を楽しんでください……まだまだやり込み要素も続きもあるみたいなのでそこも嬉しい……ありがとうSYUPRO-DX……ありがとうココロインサイド……
- 猫好きより。 待ってました、SYUPRO-DXさんの新作…!「作ることへの情熱」をもって届けてくださったこの作品、素晴らしかったです。
現在、EXボスのノーマル撃破まで到達しました。まだまだこれから!!
以下、なるべくネタバレなしの感想です。長文注意。
〇雑感
「キャラクター名」「クエスト名」「報酬のマネキン」「報酬のGの額」…ここまでするか、というほどに色んな意味が込められています。全体をとおしてロックや演劇、植物、心理学等、教養があればあるほど噛み締めることができると思います…自分は無知に無知を重ねているから全て調べながらだったけれど、それも楽しかった!
同開発者さんの作品のクロスオーバーがあるのも、ファンにとっては嬉しかったです。
〇システム
古き良きドット絵…だからこそプレイヤーの想像力をかきたてます。移動やマップ遷移はいつもながらノンストレスで、世界観に没頭してしまいます。そして戦闘が分かりやすい!ゲーム下手な自分でも、ナビゲーターのイルマが教えてくれるおかげで大丈夫でした。
※全て楽しもうと思うと、まじで数日では終わりません。好き。
〇ストーリー
大きな謎に挑む…という感じではなく、いくつもの事件を「放課後を安心なものに」するために解決していくなかで真実が見えてくる。スキマ時間でプレイされることも多いスマホゲーだから、その構成のライトさも素敵でした。サクサクと進められるとはいえ、真実を知った後にまたプレイしたくなる。初っ端から切ないし、「ここはこういうことだったのね」「これも伏線…!」と気づけるのが楽しいです。
古き良き…とは書いたものの、ストーリーでは現代の価値観への問題提起がされています。物語の本筋、またはモブキャラとの会話からも訴えてくるところが大きい、刺さります。最序盤の「ざまぁ!」でお馴染み骨…愚川さんにしろ、悪意を駆逐するのではなく心の中から解決する優しさに癒されます。
とりあえずみんな揃ってレンヤ沼に落ちて欲しい。
〇BGM
入間川さん…曲が8bitではない……!?
めちゃくちゃに好きでした、曲数の多さにびっくり。同じ旋律が色々な形で使われるのはオタク歓喜ものです。
MIND GAME、友に関する幾つかの事柄、聴くだけで涙が出ます。イマステのテーマ、なぜかものすごく好きです。なんで?
曲によってストーリーが色づきます。音消してプレイしないでね。
【以下、ネタバレあり】
作る、創るということ。
クリア後も含め、作品にはアプリを作る人物が2人(または3人)、物語を書く人物が1人、モノを作る人物が1人、自分のわかる範囲では登場しました。
創作と開発が似ているものかどうか、自分には分からないけれど…
自分のために創る、利用・消費されるために創る、無念を晴らすために創る…どれであっても、作る、創ることは命を込めることなんだろう。開発者さんにそんな意図があったのかまでは知るに及ばないのだけど、そんな思いを抱きました。
「家族を残してきた」ある人物はイズミの隣の…?と想像していたけれど、どうなんだろう。ベリーハード、アルティメット頑張ります、肉体改造しまくります(笑)
長くなりました。つらつらと中身のないレビューです。この物語を経験した自分は、その前の自分とはちょっとだけ違う人物であると、心から思います。SYUPRO-DXさん、ありがとう!
- 温かい世界 待ちに待ったリリース今回は友情ものですね
期待を込めてプレーしました。
予想を超えてくるのが楽しいのですが、今回は超えに超えた内容でとても楽しませていただきました。
-----キリトリ線-----
※ネタバレ内容となる可能性があるのでplay前の方はお気をつけ下さい
誰しもが可能性のある「心が壊れてしまう」こと
そんな人達が沢山いて修復出来ずに間違った道に進んでしまうことが多い。助けを求めても皆余裕もなければ関心もなく偏見すらある
中々理解されずらい弱い心
それを受け入れてくれる優しい人達
とても温かい世界
「ただ寂しかった」きっと主人公はそんな気持ちでふと空を見上げると満月が光っていたので「お友達が欲しい」と願う。
幼い子供の孤独、大人には見えない空想の世界
たとえ空想であっても主人公は幸せだった。
壊れてしまった心を保つために生まれる空想
それも不思議なことではない
ただずっとその中にいることは出来ないし
いつかは現実に目を向けなければならないこと
心を支えてくれていた空想の友達に別れを告げなければならないこと
それがとても苦しくて切なくて前を向かないとと思わせてくれました。
一体何が正しくて何が正しくないんでしょうね?
分からなくなっても仕方がないこの世でそれでも一生懸命、真面目にもがいた結果壊れてしまうこともある
だからそんな人を助けてくれる人、支え合える人、仲間が沢山増えたらいいなと思います。
素晴らしい作品をありがとうございました!
これからも応援してます( ˙˘˙ )ノ
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。