| |       | 
  食物語 (総合 139位) 価格 : 無料 App Store 評価 :    4.0 (評価数 : 1,533)※画像をクリックすると拡大します。| 
| カテゴリー | シミュレーション (ゲーム) |  | バージョン | 1.2.1 |  | App Store更新日
 | 2022/12/29 |  | 開発者 | BILIBILI CO.,LTD. |  | 対応機種 | iPhone(iOS 10.0以降)、iPad(iPadOS 10.0以降)、iPod touch(iOS 10.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac) |  | 対応言語 |  日本語 |  | サイズ | 3GB |  | 情報取得日 | 2025/10/31 |  |   |  | 
 
  
    (評価数) 1,540 - - - - 1,535 - - - - 1,530 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 1,535 1,535 1,535 1,535 1,535 1,535 1,534 1,534 1,534 1,534 1,533 1,533 1,533 1,533 1,533 1,533 1,533 1,533 1,533 1,533 10/22 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 10/31 
    (順位) 0 - - - - 100 - - - - 200 | 
        概要 
可愛いキャラクター×料理×異世界癒しストーリー イケメン食魂達と触れ合い、 あなたの毎日のストレス解消に ◆『食物語』とは? 「食物語」は癒し系料理擬人化RPGゲーム。それぞれの逸品にまつわる典故を元に、美食料理とイケメン満載の物語をご堪能いただけますよう作り上げました。 学校帰りや仕事後、自宅でリラックスしているときなど、毎日のストレス解消に、ぜひ「食物語」をお楽しみください。 ゲームの見所  ◆【繊細で美しい中華風擬人化絵巻物】 たくさんの伝統的な中華料理が、優秀な絵師の筆によって、異なるタイプの美男子が「食魂(しょくたま)」と化し、あなたの日々に寄り添い、生死を共にします。 それぞれの伝統ある中華料理は長い歴史があります。ゲームに登場する食魂たちは、あなたがまだ出会っていない、未知なる美食料理の化身かもしれません。
 
 ◆【時空を超えて織りなす食魂たちとの多種多様な物語】
 壮大な世界観とストーリーでは、食魂たちと絆を紡ぎます。プレイヤーはゲーム内で食神の代理として、様々な時空を翔け巡り、失われたレシピが記載された貴重な書を探し、冒険中に遭遇する困難を解決しながら、旧知の食魂たちに再会し、食神様の名誉を守ります。
 激動の冒険物語では、あなたの仲間になる食魂たちを集めて育成してください。毎日食魂と触れ合い、ボイスやプロフィール、限定の手紙などを開放して、あなたと食魂たちの思い出を紡ぎます。
 
 ◆【戦略的なコアゲーム、心休まる場所を築く】
 食魂の編成が変われば、戦略も変わります。食魂の編成を組み換えてあなた独自の戦略を発見し、勝利を勝ち取りましょう。
 主人公たちが住んでいる「空桑(くうそう)」と呼ばれる土地に建つ食堂――餐庁(さんちょう)を経営しながら、のんびりした爽やかな田園生活を楽しむことができます。美食料理を作って、異なる時代から訪れるお客様のおもてなしをしてください。さらに、あなたの好みに食魂たちの住む屋敷を築きあげることができます。
 
 ※空桑(くうそう):名前は中国古代の神話伝説著作「山海経」から、ゲームの中では三界に繋がって食魂たちが加護されている場所です。
 
 ◆【フルLive2D技術と超人気声優で実現した最高の体験】
 豪華声優陣による華麗なストーリーとLive2Dをフル活用した技術で、各キャラクターの一喜一憂を今までにないクオリティでリアルに演出します。
 
 新しい情報は公式Twitterにて続々公開いたしますので、お楽しみに!
 公式Twitter:https://twitter.com/shokumonogatari
 公式ホームページ:https://game.bilibili.co.jp/shokumonogatari
レビュー 
一覧に戻るキャラもストーリーもゲームシステムも◎。それだけに惜しい 面白いです。本家は中国版で、そちらはリリースされて一年くらい経ってるようですね。
 最近の女性向けアプリにあるシステムは大体実装されてます。
 秘書システム(ホームに任意のキャラを配置でき、ログインすると挨拶してくれる)、好感度システム(好感度を上げればボイスや個別エピソードが開放されます)、ハウスシステム(一定のスペースに好きな家具やキャラを配置できる)など。
 キャラクターイラストも美麗ですし、Live2Dも違和感なく動きます。
 イベント時には期間限定のミニゲームが実装されることもあり、コンテンツはとても豊富です。
 
 個人的に一番評価したい点は、戦闘に戦略性があり編成を考える面白さがあるところ。
 最高レアのキャラを並べていれば強いという訳では必ずしも無く、キャラごとのスキルの組み合わせ、発動のタイミングが上手くハマれば低レアでもじゅうぶん活躍できます。
 
 主人公は男女どちらか選べます。
 空気過ぎず、かと言って主張が強すぎるわけでもなく、程よい性格の主人公だと思います。
 一応、プレイヤー名=主人公の名前ですが、主人公のビジュアルがはっきりゲーム内に出てきますしストーリーでもセリフが多いので、プレイヤーの分身感は薄いかな。
 
 ガチャの確率について
 SSR:2%、SR:12%、R:45%、N:41%
 アカウント作成後最初の20連でSSR確定、その後は80連でSSR確定です。ピックアップキャラ確定のいわゆる「天井」はありません。なかなか渋い設定ですね。
 先程述べたとおり、低レアキャラもしっかり育てれば活躍できるので、PvPで上位を目指したいとかでなければ、無課金・微課金でもまったり石を貯めながらキャラを育成して、好みのキャラがガチャに実装されたら引く、というプレイスタイルで充分楽しめるかなと思います。
 あと、中国版が過去に実装してきたキャラを調べれば、これから日本版でどんなキャラがどの順番で実装されるか分かるので、石を貯める基準になるかと。ネタバレが平気な方にはお勧めします。
 
 キャラクターが作り込まれていてコンテンツが豊富、メインシステムの戦闘も面白い。
 それだけに惜しい点がひとつ、「翻訳が雑」!!!
 翻訳にあまりお金かけてないのが分かります。それくらい微妙な翻訳です…
 今まで敬語で喋ってたキャラがいきなりタメ口になったりして口調が定まらないなんてのはザラで、意味がよく分からない言い回し、言いたいことはなんとなくわかるが奇妙なセリフ、誤訳っぽいのもちらほらあります。誤字脱字もしょっちゅうです。
 
 ただ、翻訳が惜しい点を除けば作り込まれたゲームですし、おすすめです。
長文失礼!個人的にはとても好み:追記 リリース開始からやらせていただいているものです。少し前から広告で見て事前登録をしていました。
 まだリリースされて数日ですが思ったこと、感じたことをまとめたので見ていただけると幸いです。
 
 1.グラフィックがとても綺麗★★★★☆
 まずイラストなどのグラフィックがとても綺麗です。
 キャラクターは中国料理をモチーフに作られているのですがもちろんイケメン、お耽美、ロリ、ショタなど様々なキャラクターがいるのが魅力の一つです。(難しいキャラクターの名前を覚えるのも私の楽しみの一つです☺️)
 もちろんLive2Dもぬるぬる動きます。
 (ただしセリフと口が合わないことがある)
 この点に関しては私的には特に不満はありません。
 
 2.声優陣が豪華★★★★★
 💮出てくる声優陣が結構豪華
 このゲーム、メインストーリーはほぼフルボイスになっていて、始まるや否や話しかけてくるキャラは緑川光さんが担当、その次には小野Dが担当と初手から声優陣がとても豪華です。
 もちろんあまり知られていないような声優も出てきますが豪華声優陣を惜しみなく使っているところが良いですね。
 梅原さんや諏訪部さん、梶さんなどの人気所も多数出てくるので声優が好きという方にもおすすめの作品です。個人的に大好きな声優も出てきていてとても満足です。
 (声優が素人っぽいという人もいますが自分はあまりそうは感じませんでした)
 
 3.ガチャについて★★☆☆☆
 ガチャは魂10個で10連が引けるようになっていますが、この魂なかなか集めにくいです。ミッションをクリアしたり、ストーリーが特定の話まで進んだら貰えます。
 初回は20回で天井となかなか優しめ。
 しかしそれ以降は天井無し。5〜60連引いても最高レアが出ないことも。
 確定以外で最高レアはほとんど出ませんが(私の運が悪いだけかも?)レアリティの低いキャラでも限界突破させることで普通にスタメン入りもありえます。
 
 4.リセマラについて★★★☆☆
 チュートリアルが長くリセマラもやりにくい上に、特にどのキャラでも問題なくストーリーが進められるのでリセマラの必要性は感じません。どうしても欲しいキャラがいる場合のみやるのが良いかも?
 
 5.初回時の名前入力について★☆☆☆☆
 サブ垢を作った時に気がついたのですが、このゲーム名前被りがダメということで誰かが使っている名前は使うことができません🤔けれど最近はこの手のゲームはよくあるので数字を入れたりアルファベットを入れたりして根気よく名前を変えていきましょう。
 
 6.ゲーム性について★★★★☆
 私個人は特に不満を感じたことはありません。
 ランクアップにより3倍速までゲーム進行時の速度を変えられます。
 またバトルにもオート機能が付いている為気楽にできて良いと思います。
 その他連続戦闘という楽に周回出来る設定もあり体力が無くなる、もしくは自分の指定した回数分まで周回でき、周回時には特に不便もありません。
 
 7.ストーリーについて★★★☆☆
 ストーリーそのものはとても面白いと思います。
 中国料理の歴史(どういう経緯で作られたのか、どうしてそういう名前になったのか)を知ることができるため中国料理の勉強にもなります。
 翻訳も他の中華ゲーと比べると割としっかりされている方だと思います。
 しかしタメ口で話していたのに急に敬語になったり、さっきまでは名前で呼んでいたのに急にあなたと呼び始めてよそよそしくなったりすることがあります。若干これおかしいよな、と思う部分がありますが基本的にはストーリーには繋げられるので私はそこは違和感はありますが我慢して見れています☺️
 
 8.協会について★★☆☆☆
 ランク15から解放されるのですが他と比べてチュートリアルが少なくすぐ放り出されてしまうため初心者は何をすればいいか分かりにくいです。私は慣れるまで少し時間がかかりました。しかし無理に入る必要性はないので気が向いたら自分で作ったり仲良くなったフレンドのところに入る程度で良いと思います。
 
 9.負傷時について★★★★★
 戦闘時に食魂(キャラ)のHPが0になるとキャラの復活画面(回数制限あり)になるのですが、某刀剣ゲームの
 真剣必殺の時のようなイラストが出てきます。
 推しのハレンチな姿を見ることができるかもしれませんね。ちなみに私の推しの太極芋泥(たいじーゆいにー)君はとてもハレンチでした。
 
 以上。
 長文になってしまいましたが私が数日間プレイして感じたことを書かせていただきました。誰かの参考になったならば幸いです。
 
 良き推し活ライフを!失礼しました😌
デベロッパの回答        、 細やかかつ、これからゲームを始められる若様に参考になるレビューをいただき、誠にありがとうございます。末永くお客様に楽しんでいただけるよう、ゲーム品質の維持、向上に努めてまいります。今後とも「食物語」をどうぞよろしくお願い申し上げます。
グラフィックは一押しで綺麗! リリースから1日遅れかな?でプレイを初めました。キャラクターに惹かれて始めましたが、キャラクターデザインも立ち絵もスチルもどれも美しいです。設定も細かくて感情移入できるし、ボイス付きのシナリオが多く好感が持ちやすいので、どのキャラにも愛着が湧きます。
 
 私は戦闘が苦手なので、レベル上げはちょっと手間取るだろうな、と思ってましたが、手厚い周回システムと3倍速に助けられております。良いシステムですね。
 これから仕事だけどスタミナ溢れそうって時にポチッとしておけば自主的に戦ってくれます。回数か、スタミナが尽きるまでかを選べるし、アイテム使用の有無も設定できるので便利。また、スタミナ二倍消費でアイテム二倍の「二倍札」で回数自体を減らすこともできるので、ちょっと操作が必要な難易度のクリアも効率的にこなせます。時間がない社畜だけでなく、バトル慣れしていない勢にも優しい仕様です。
 
 ガチャに関してはそこそこ満足です。天井はないものの確率は悪くないので、推しの一点狙いなどでなければ楽しいと思います。ただ、ピックアップは仕事しないので……二回すり抜けてますので……。ピックアップキャラであっても一点狙いは危険です。
 
 あとは料理を作ってレストラン?でお金を稼ぐシステムですが、これはなかなか面白いです。レシピを解放するとお料理の説明が見られるのも楽しい。うっかりレシピ解放に力を入れすぎると注文の品を作る場所が無くなったり素材が足りなくなったり、逆に料理を作る量が少ないとすぐ売り切れちゃうし、配分が難しいw
 
 資源やスタミナの無料獲得も結構手厚いので、毎日ミッションをこなしていればそんなに困らないかな?素材の泥率も悪くないし、楽しく遊べてます。
 ひとつお願いがあるとすれば、「膳具」で手持ちの膳具を一覧で見られる時に、同時に誰がどれを装備してるかの表示と、一括で外せるボタンが欲しいです。キャラが多くなって来ると、誰がどれをつけてるのか一目で把握したいですし、(一人に付き三種付けてる装備を)ひとつずつちまちま外すのは骨が折れますので……。
 
 それ以外は概ね満足です。毎日楽しく食魂たちと戯れております。運営さんありがとうございます!
  ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。
 | 
 |