Tetris® (総合 26270位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.3 (評価数 : 41000)
カテゴリー | カード/パズル (ゲーム) |
バージョン | 5.6.1 |
App Store 更新日 | 2023/03/20 |
開発者 | PlayStudios |
対応機種 | iPhone(iOS 11.0以降)、iPad(iPadOS 11.0以降)、iPod touch(iOS 11.0以降) |
対応言語 | 英語 ほか |
サイズ | 551.8MB |
情報取得日 | 2023/03/26 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。







概要
世界中で人気のパズルゲームの公式モバイルアプリ、「TETRIS®」をお楽しみください。TETRISロワイヤルモードでは、100人のプレイヤーが最後まで生き残りをかけてバトル。クイックモードでは隙間時間で1ラウンドをプレイして自己ベストスコアを更新。TETRISシングルプレイヤーモードでは、エンドレスなプレイでスキルアップ。Tetrisは永遠!
TETRIS ROYALE
• 最後の1人になるまで99人の他のプレイヤーとバトル。
• 列を消してブースターを使えば、攻撃をお見舞いしたり、画面にガーベッジが増えるのを防げます。
• トーナメントポイントを獲得して、期間限定のランキングにランクインして報酬をゲット。
TETRISシングルプレイヤー
• お馴染みのTetrisゲームでスキルを磨きましょう。
• エンドレスにプレイできるトラディショナルモードと、隙間時間でTetrisをプレイできる新登場のクイックモードを選択可能です。
• テトロミノを回転させてラインを消してハイスコアを狙いましょう。
• オフラインでもプレイ可能。いつでも、どこでもTetrisを楽しめます。
チームに参加
• 友達とチームを組んでチャット
• チームで協力して共通の目標をクリアして報酬をゲット
• Tetrisトーナメントで他のチームと対戦
思いのままにプレイ
• お気に入りのモードでデイリーチャレンジをクリアして、XPと報酬をゲットしましょう。
• 直感的なタッチコントロールか、オンスクリーンコントロールを選択可能。
• カスタマイズ用のテーマ、背景、アバター、アバターフレームを使って、ゲームプレイ画面とプレイヤーのプロフィールをカスタマイズ。
• ゲーム内の動画であなたのプレイが取り上げられるかも。Tetrisのプレイスタイルを見せつけましょう。
世界中で愛されるブロックパズルが、誰でも、どこでも、誰とでもプレイできるようになりました!Tetrisよ、永遠に!
Tetris ® & © 1985~2022 Tetris Holding. All Rights Reserved.
PLAYSTUDIOS®にサブライセンス許諾されています。
プライバシーポリシー: https://www.playstudios.com/privacy-policy/
サービス利用規約: https://www.playstudios.com/terms/
レビュー
- デザインや雰囲気は良し、操作性は微妙 テトリスの公式ガイドラインに沿って作られているので、7種1巡のランダム性、スーパーローテーション、T-spinなどの各種回転入れ、インフィニティ等最近のテトリスと全く同じ環境になっています。
このテトリスの良い所と悪い所をざっくりと説明すると...
良い所:デザインや雰囲気、BGM等が良く、テトリスの世界観に浸れる。テーマも複数用意されている。
悪い所:ゲームとしては全体的にやりずらい。色々とUIが足りてない。
細かく説明していくと、まずデザインや雰囲気ですが、これは非常に良いです。どことなくテトリミノに立体感も感じるし、背景も少しづつ変わっていきます。BGMも全体的にゆっくりとした感じで、まさしくテトリスをプレイしている。という感覚になります。また、バイブレーション機能もあり、テトリミノを動かしたり、ハードドロップをしたりするとHD振動的なものが発生して、まるで本当にテトリミノを動かしている気分になれます。テーマもいくつか用意されており、テクノチックなものやベタ塗り系、可愛い系、ゲームボーイテトリスを再現した8bit風のテーマもあります。どれもSEやBGM共に雰囲気にマッチしており、色々な雰囲気のテトリスが楽しめます。個人的に8bit風はオススメです。
続いて悪い所を細かく説明していくと、ゲームとして全体的にやりずらくなっている原因は主に、
操作感が安定しない。
Nextの枠が小さかったり、Holdの枠が小さく押しづらい。
中断して再開すると待ち時間なしでゲームが再開されてしまう。
今どのくらいラインを消しているのかがわからない。
何故かRENが表示されない。
等があると思います。
ではまず、操作感が安定しない事ですが、まず、左右に移動させる際の感度が妙に高いです。かと思えば、ハードドロップは少し重く感じる(というよりやりづらい)し、またテトリミノを設置した後に再び操作できるようになるまでの時間が他の作品に比べて長いので、EA版に慣れてる人は感覚をつかみづらい。また、テトリミノの落下が開始される場所が1番上ではないので、RENなんかで積み上げてる時に事故が起こりやすい。個人的にEA版と比べてテトリミノの暴発はやや起こりにくくなったと感じるものの、凡ミスが増えたかなぁという印象を受けました。
UIについてですが、基本的にテトリスのフィールドと、Next枠、Hold枠、そして現在のレベル以外は、左上にスコアがポツンと表示されてるだけです。また、Next、Hold枠も全体的に小さく少し見づらいです。タイムや今消しているライン数ぐらいは表示してもいいのかなぁと思います。あと、基本的にルールはエンドレスなので、150ラインで終わりというのはありません。それと、T-spinやBack to Backはちゃんと表示されるのに、何故かRENが表示されません。少し寂しい。
総評としては、テトリスという概念を楽しみたい人にはオススメできます。ただ、EA版にはあった初心者用のモードがないので、なれるまでは大変だと思います。
そして、テトリスというゲームを楽しみたい人にはそこまでオススメは出来ません。ただし、まだリリースされたばかりなので、今後のアップデートで変わる可能性もあります。
結論として、これからの成長がとても楽しみなテトリスです。みなさんもフィードバックをしましょう!
- 不楽オンライン、苦行オフライン Tetris marathonのJapanウィークリーランキングで上位十ウン位でだらだらやっております。
Tetris marathonは苦行です。
劣悪な操作性で神経をすり減らし続けること数十分だか数時間、選択肢は二つ。ここで折れてJapan1位にしとくか、一旦休憩を挟んでJapanリージョンなんて狭いとこ飛び出して世界に挑戦するか。休憩を挟んだらレベルが上がることもないから代わり映えもしない画面と睨めっこして考えを無にしひたすらに指を右へ左へ動かしてクイックドロップをミスる
連鎖のために積んでたら操作ミスして危なくなると楽しいです。全身がブワッとアドレナリンが出ます。これはガチ。出た。一瞬で最善手がなにかを考えるのは楽しいです。逆に言うとそれ以外は作業でしかなくてつまらないです。クラシックテトリスで楽しませたいならそれ相応に工夫がいるわけです。楽しくない、けどコレで良いんじゃないですかね。クイックゲームもありますし。クイックゲームはあんまりやってないからわからないけど多分楽しい。marathonなんてやるな。クイックゲームやれ。
そんでもってオンラインは運ゲーです。例え序盤であろうと終盤であろうとあなたを勝利に導くのは運です。
こちらを攻撃するアタッカーの数が2人にならないようにひたすら、祈る、祈る。それだけ。
別に攻撃力の高い積みとか考えなくても大丈夫です。1on1の時くらいです。tetris99と違ってバッジシステムがないので勝ちたいだけなら攻勢に出るメリットがないですから。防戦に徹しましょう。…楽しいと思いますか?このプレイ。僕は楽しくありません。どれだけ頑張って掘ろうがアタッカーが二人になった瞬間もう負けたようなもんです。敵を打ちまかそうとしなくても人数は減っていきます。自分に飛んでくる火力をただただ処理してれば上位にはいけます。純粋なテトリスオンラインゲームとして楽しくない。ガジェット使えば楽しいのかもしれないですね。無敵になれたりワンタップで火力をおくれたり消せたりできます。イナズマイレブン的な「〇〇くんの何何ワザが炸裂!」で楽しめるなら楽しいです。僕は楽しくなかったです。
- メチャクチャ楽しい(*要望あり) ***チーム戦についての要望***
①現在30人のチームに所属しています。期間限定チャレンジが更新されると、チャットルームが個人のクリア通知の嵐で荒らされて、メンバー間のコミュニケーションに支障をきたしています。個人成績の通知については、せいぜいスコア新記録とマスターゴールクリアくらいで十分で、その他の通知は不要かつ邪魔です。早急に改善してください。
②個人プロフィール画面で、クイックプレイやマラソンのランキングにあるようなロケーション表示はできないでしょうか。新メンバーがチームに加入した際、その人が無言だと、日本人なのか外国人なのか判別できず、チーム情報の伝達に不都合を生じています。また、その人がどこの国の人かわかると、その人に興味が持てたり、世界とのつながりが感じられて楽しいです。こちらも改善をよろしくお願いします。
-----------------
ロイヤルは、攻防がスピーディーで、スリリングかつエキサイティングです。
アイテム制度は、初級者に下駄を履かせて、中上級者とも互角に渡りあえるようにバランスをとったものでしょう。
初級者はアイテムを積極的に使用し、中上級者へと腕が上がるにつれてアイテム使用を減らして、プレイヤー各自が自分が楽しめる難易度に調整して遊ぶのがいいと思います。
なので、難しすぎると感じる人は、もっとアイテムを使用したほうがいいかもしれません。
腕が上がると自然とアイテムに頼らなくなっていきます。
上級者ともなれば、アイテム不使用でも、2人攻撃はかわせるし、1位をとることも可能です。
操作性は、慣れれば気にならなくなります。
感度が悪い場合はiPhone自体が重くなっているかもしれないので、メモリ解放アプリを使って軽くすると、感度が良くなります。
置きミスはiPhoneを斜めに構えたり、電車の中など揺れている場所でやると、無意識に指がズレやすくなって起こりがちです。安定したところで真正面に構えましょう。
広告が多いという人は、チケットがゼロになって一戦するたびに広告が出る人でしょうか。
無課金なら結局広告を見ることになりますが、Lucky Boxの広告のほうが、一度に2~8枚のチケットが当たることが多いので、広告を見る頻度を減らしてプレイ回数を増やすことが可能になります。
1ゲーム5分前後でサクサク回転するので、やられても次!次!という感覚で回せるのが良いです。
チーム戦も、初心者なら、デイリー目標の全クリアをできるだけ早く行って、チーム目標達成時のボーナス率アップに寄与することで、チーム戦の楽しみを味わうことができます。
結論として、自分が楽しめる遊び方がわかってくると、メチャクチャ楽しいです!!
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。