イリスと巨人 (総合 44415位)
価格 : 1,000円
App Store 評価 :

3.8 (評価数 : 8)
カテゴリー | ロールプレイング (ゲーム) |
バージョン | 2.2 |
App Store 更新日 | 2022/01/27 |
開発者 | Plug In Digital |
対応機種 | iPhone(iOS 13.0以降)、iPad(iPadOS 13.0以降)、iPod touch(iOS 13.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | |
サイズ | 187.1MB |
情報取得日 | 2025/02/24 |
|
|
(評価数)
10
-
-
-
-
5
-
-
-
-
0
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
2/15
2/16
2/17
2/18
2/19
2/20
2/21
2/22
2/23
2/24
(順位)
44.2K
-
-
-
-
44,350
-
-
-
-
44.5K
|
※画像をクリックすると拡大します。





概要
イリス
イリスと巨人 はトレーディングカードゲームにRPGとローグライク要素を融合させたゲームです。プレイヤーはイリスとなって、空想の世界で自身の恐怖に立ち向かいます。独特のミニマリスト的アートスタイルのゲームを進めながら、少女が内なる悪魔に立ち向かい、怒れる巨人をなだめる感動的な物語を追いましょう。
自分のデッキを構築
戦闘のたびに新しいカードがアンロックされ、イリスを強化するポイントを入手できます。挑戦を繰り返して強くなり、先に進みましょう!
特徴
戦略的なバトル:TCGの仕組みにRPGとローグライク要素を融合させた戦闘で、モンスターに立ち向かえ
-デッキ構築:進行状況に合わせてデッキを構築しよう。たくさんのカードの中から、長期的な戦略で最適な選択をしよう
-奥深いカスタマイズ:ゲーム内には51種のカードが登場するする。豊富な選択肢から、独自のキャラクター、、デッキ、プレイスタイルを構築しよう
-感動的な冒険:物語性が軽くなりがちなジャンルに、熟慮を重ねた心惹かれる感動的な物語を追加
-段階的な難易度設計:誰でも遊べる一方、最高難度を求めるプレイヤー向けの試練もご用意
詩的でメランコリーな物語
ゲーム中に見つかるイリスの記憶の断片で、彼女の心の中を冒険する理由に新たな視点が得られます。
ウィッシュリストに追加して発売日をチェックしましょう。
レビュー
- やはりバグはある ver2.0になり、エンディングのフリーズは修正されました。
シャッフルバグは直ったものの、チェスト即攻撃バグが直っていなかったりとまだまだ修正すべきところは残っています。
軽微なところだと思い出フリーズ、重度であると前進待機中のミノタウロスが階段裏に回ってフリーズする現象と新たなバグらしいものに出会ったのが不安ですが…
進行に支障が出るバグらしいもの
・ブルースターを集めた際、スキル強化の代わりにチェストを選ぶと敵に瞬時に間合いを詰められて攻撃される
※下記はver2.0で修正されたか未確認
・一部のスペシャルコースの謎解きがアーマーの数や敵の挙動がおかしいらしく解けない(アーマー数はナイトメアモードで発生)
・ナイトメアモードの深い悲しみのスケルトンが敵ターンに攻撃後、即座に穴に戻るのは正常な動作?
軽度の不具合
・記録での難易度表記がクラシックモード以外でもクラシックモードと表記される
・記録から思い出の17、18個目を見ると落ちる
・図鑑の大きい深い悲しみのスケルトンの表記がおかしい
・図鑑のCardsのスケルトンの右のカードをタップすると判定が左に大きくなるのか、スケルトンのカードがタップし辛くなる
・一部の解放されていないイマジナリーフレンドのテキストに解放後の効果がはみ出している
・まだ実装されていないがThe Path of Ferrymanを選択すると待機画面から戻れない
- 名作 デックビルド式ではあるが、コンボやシナジーをマシマシにしていくようなゲームではなく、リソース配分に気を遣いながら、カードを節約していくスタイル。プレイ感はソリティアのように軽いが、奥深い。
テレビゲームというより、ボードゲームのようなルールのシンプルさがエレガント。
追記:
バク等の不具合も加味したうえで、5点評価をつけていたが、DLC渡し守の道にてバグが頻発するようになり、クリア寸前で進行不能になる凶悪なバグも多数あったことから、4点に下げた。アップデートでバグがなくなればまた5点に戻したい。
- セールだったので購入 かなり安く購入したのでなんともいえないけど、バグが多いのと数時間プレイして落ちる事が何度もあった。再挑戦時に延々と敵が攻撃してくるがライフが0から減らないまま行動できず、再挑戦なのに何も出来ず強制的に諦めざるを得なくなったり、繰り返しのプレイが求められるローグライクで、こういうバグや安定しない状態は好ましくない。
ゲーム自体は面白いし、魅力的、他の似た系統のカードローグと比べてもオリジナリティがあって面白い、歯応えもかなりある。繰り返しに意味を持たせる成長要素も充実している。
追加DLCもあり(有料)、結構ライトなゲームだと思っていたけど、本編だけでもそれなりにボリュームがある。
ただ内容がいいだけにバグをなんとかしてほしいという気持ちが強くなってしまう。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。